足底腱膜炎 その後 | テンのブログ

テンのブログ

ブログの説明を入力します。

足底腱膜炎




本日は久しぶりの受診日




足の裏が本当に痛くてこのままだと仕事に支障が出ると思ったので、昨年11月雑誌のランキングにも出てくるような整形外科を受診







オーダーのお高いインソールを作るも治らず、お次はリハビリをすることに




リハビリはいろいろ教えてもらってそれなりに効果も実感




右足は治ったと思えるくらい、自分では気にならないくらい良くなりました




左足もずいぶん良くなったけど、でもやっぱり治らない




それを伝えたけど、リハビリを頑張るしかないと




ある一定からの改善を感じられない




ほんまにこれ以外に治療はないんですか?




体外衝撃波とかいろいろやってるからわざわざこの病院を受診したことを伝えた




担当医はそれがなぜ効果があるのか意味がわからないと




体外衝撃波をやりたくない先生が私の担当医でした




いろんな治療法やっている有名な病院だからわざわざ受診しているのに意味無いやん!




効果があるから保険診療認められてるんじゃないの?(条件はいろいろあるんやろうけど)




まだまだ働かんなあかん歳やし、この足のままではやっぱり困るし、出来る治療は何でも試してみたいことを伝えました




体外衝撃波をやっている先生を紹介してもらえることになりました(先生沢山いるけど、体外衝撃波をやっている先生は一人だけみたい)




でもね、凄い人気みたいで予約取れたのが来月末




そんな人気で忙しい先生だから、受診しても冷たくあしらわれたら結局私キレて終わりかな




痛いから何かしら出来る治療は何でもやりたいの




良いと言われてランキングに上がってくる病院も、当たる先生で全然違うなといつも思う




初めて行った時は足をグーパーして自分でストレッチしてくださいで終わりそうで、あか〜んとごねてインソール作ることに




そりゃ、立ち仕事だから足の負担半端ないから、インソールあった方が負担は軽減するよ




でも治らんねん




先生はもう終わりにしたかったみたいだけど、それでも治らん!とごねてリハビリすることに




そして今回




結局困っていてもそれをしっかり伝えないと診てもらえないんよ




とりあえず来月末になんて言われるかな




意味なかったら他の病院探すことも検討しないとあかんのかな




病院の後、久しぶりにおにぎり専門店へ




ネギマグロ美味しくてお気に入り





昨日の夜は久しぶりにビッグジョー




やっぱり美味しい




一番好きなハンバーグ




本日の夕飯はポークチャップ