今から東京行きの夜行です。24~26日まで毎日ライブです。24・25日なんて関東ですよ。
言うまでもなく一人ですが。
強がりでも何でもなく、これはこれで全然ありな気がしてます。さすがにクリスマスイブにお台場行く度胸は無いですけど。
後輩がパソコンを探してるらしくて、秋葉原で探してきてやろうかってちょっと思ったけど、クリスマスイブに一人で秋葉原って、いかにも彼女いなさげやん!ハードル高いわ!ってことで却下。
懐があまりに寂しいので貧乏旅行前提で予定立ててましたが仕送りが今日振り込まれ、一転久々にあんまり予算を気にしない旅行になりました。無駄にテンション上がってます。とりあえず明日はいつぞやのように朝から築地で寿司の予定。
これ以上更新が空くとアレなんで携帯でチマチマ更新しようと思ってます。誰が得するんかイマイチわかりませんが。
今度こそ一気更新しなくなるかもしれません。悩み中。
ところで今日はさっきから浮かれたカップルが多い気がしたんですが、24・25が日曜・月曜だから、1日前倒しする人が多いんでしょうね。曜日気にしない生活してるからさっき気付いたわ。
妙にきょどる日後編ってことで。
「JAPAN TOY'S PANIC TOUR 2006 KING OF ONE MAN SHOW “宇宙温暖化現象”」に参加。
ワンマンは初めてなのに、30番台となかなかいい整理番号が来て戸惑うも、せっかくなんでいけるところまでいくことに。
前回 の反省を活かし、ちゃんと開場時間には到着。
自分の番号が呼ばれて中に。
端の方なら最前も可能だったが、一瞬悩んで2列目の真ん中に。
時間が経つにつれて周りも埋まり始める。
周囲が連れと話し込んで時間を潰す中、自分は携帯電話のアプリで自分の世界に。
するとあるグループが色紙を取り出しまわし始めた。メンバーへのメッセージを書いてもらっているらしい。
自分の世界に入っている自分に話しかけるやつはいないだろうとタカをくくっていたら、隣の人に余裕で話しかけられる。
普通にきょどる。
何とか書いて、再びアプリをしていると自分の右隣の人と左隣の人が自分を挟んで会話している。
俺邪魔?と思って気を利かせて「何なら場所変わりましょうか?」と左隣の人に言ってみると「叫様(下手にいるベーシスト)ファンなので」と笑顔で返される。
……そっすか。
V系だなぁと苦笑いな気分になっていると「誰ファンですか?」と右隣の人に話しかけられた。
急に女の子に話しかけられて
全力でてんぱる。
それはもう適当に会話していると開演。
相変わらず登場もMCもわけがわからない(笑)
しかし思いのほか、いや想像以上に激しい。
押しは凄いダイブはある『CHROMOSOME SIX』では観客が左右に移動しまくる『ミラクル☆ロケットG5』ではその場で回転する。
意味はわからんけど異常に楽しい。
途中でバンズエイド の公開収録もあり、これまた妙なカオスでした。
心斎橋にある美容室に行ってみる。
この美容室はJanne Da Arcのキーボードkiyoとか、leafのベース高井淳とかを担当しているヘアメイクさんが開いたらしくて、それぞれのブログでもたまに名前が出てくる。
場所も場所だし、とりあえず凄いんだろう。
就職したら髪で遊んだりってのもなかなか出来なくなるだろうし、思い切って行ってみた。
そもそも典型的な(?)非モテなもんで、おしゃれ美容室とかには縁が無く
入り口あたりで、地味にきょどる・ドキドキする・何してるんだろうって悩みだす・帰りたくなる。
……我ながらアレだなあ。
入ってみると別にとっつきにくいわけではなく。まぁ、普通。
座って担当のTさんといろいろ話す。
ワックスめんどくさがることをプチ怒られる。
髪の色をアレな色にするつもりだったんだが、すぐに抜けてしまうってことで止められる。
カラーだけのつもりだったけど、軽くカットもすることになる。
眉毛もいじられる。
入社前なんでまだ髪型遊べるということを伝え、したい髪型とかも無かったんでTさんのセンスで髪形変えられる。
適切なアドバイスをくれるっていうのはやっぱすげえなって思ったり、これまで髪型を変えるって発想が無かった自分にドン引きしてみたり。
思いのほか高くもなかったし、行ってみてよかったと思うわけです。
来年ジャグリングショーをする。
自分のプロデュースってわけでもないが、ある意味初の本気で参加するジャグリングステージだ。
1月10・11日の昼なんで観に来れる人は観にきたらいいと思う。
今日はその公演決起会ということで、参加予定のN君・後輩A君・後輩K君・後輩M君を呼んでうちで焼肉をすることになっていた。
だが、M君が課題で来れなくなり集まった4人を見渡せば結局いつもの面子となっていた。
肉を喰らい、酒を飲み、ゲームをし、いつもと変わらない感じであったがそれが重要な気もする。
ちなみに焼肉はなぞの臨時収入があったのでおごりだったりした。
神戸 0-0 福岡
神戸のホームで行われた第1戦はスコアレスドロー。
今年からアウェイゴール方式が採用されたようで。
アウェイゴール方式とは1勝1敗とか勝ち星で並んだ場合、アウェイで決めたゴールが2倍扱いになると言うルール。
つまり、第1戦0-0、第2戦1-1だった場合、2戦合計点は1-1だけど、アウェイゴール2倍なので結果1-2になるというわけです。
結論としては9日に行われる第2戦、福岡は勝てば残留。神戸は点を入れて引き分けるか勝つかで昇格。
どうなることか。
あまり自転車を放置するのもどうかと思うので、空気入れを補修して隣の駅まで行くことにする。
その前に諸事情で先生に会うために学校へ。
通学路でちょっと微妙な知り合いに会って話しかけられる。
「なにそれ?」
片手に持っていた空気入れを突っ込まれる。そりゃそうか。
バスに乗って最寄り駅へ。
そこから空気入れ片手に30分強歩く。よくわからない行脚。
自転車はちゃんとした空気入れで空気を入れたら完全復活。
帰りに郵便局でお金をおろしていろんなチケットを買いまくり。
数万飛んだ。
近所のスーパーに買い物に。
目の前から犬が歩いてくる。
首輪がついていることから言って飼い犬だろう。
しかし自分は方向転換。違う道を選んだ。
少し歩いてちらりと後ろを振り向く。ついてきている。
来るな、来るな。
念じながら歩く。
そこでようやく気づいた。
犬、苦手かもしれない。
見るのは好きだ。
だからこそ気がつかなかった。
思い起こせば幼時だった頃、近所によく吼えるドーベルマンがいた。
その犬ではないが、何度か追いかけられた。
そんな幼児体験から犬=咬むというイメージが植えつけられているようだ。
もっとも、小動物全般を触ることに慣れていないことは8月に実証済みなのだが。
日曜だが、サークルの一部の人間が練習しているらしいので昼過ぎに学校へ行くことにする。
学校へ自転車で行き、ついでに帰りにTSUTAYAにでも行こうかと目論んだのだが
自転車にまたがってみると前輪に空気が入っていない。パンクしているようだった。
諦めてとりあえず歩いて学校に行く。
夕方頃に練習を終え、自力でパンクをどうにかしようとすると、どうやらパンクではなく、タイヤの空気を入れる穴のねじが緩んでいただけのようだった。
ねじを直して空気入れを持ってくると、今度は空気入れに穴が開いていることに気がつく。
そう言えば何度かパンクしたわけでもないのに空気が入らないことがあったが、原因はタイヤではなく空気入れにあったというなんとも言えない原因。
空気入れをガムテープで補強しようと思ったが、見つからなかったので手で押さえて50%くらいの空気で出かける。
確かTSUTAYAまでの自転車やに空気入れが置いてあったはずだ。
これが間違いだった。
20時くらいに自転車屋に着く。
この時点でほとんど空気が無かったわけだが、空気入れが無い。
この自転車屋から家までは自転車で30分強。このまま乗ったらパンクしかねない。
家に向かって10分ほど歩く。
また思い直す。隣駅前の百貨店に空気入れがあった気がする。
30分ほど歩いて百貨店へ。
閉店の時間を越えていたせいか、置いてない。
……たった1駅を200円払って電車に乗り、そこからまた歩いて30分強。
18時前に家を出て、帰ったのは22時過ぎでしたとさ。
12月2日の全結果
J1
C大阪 1-3 川崎
福岡 1-1 甲府
鹿島 3-0 磐田
千葉 0-2 横浜M
新潟 1-2 大宮
清水 3-0 広島
京都 0-1 名古屋
大分 0-1 FC東京
浦和 3-2 G大阪
順位はこちら で。
J2
札幌 0-2 鳥栖
仙台 2-1 神戸
山形 5-1 水戸
草津 1-1 東京V
横浜FC 2-0 愛媛
湘南 0-3 柏
順位はこちら で。
ガンバが先制したんでひょっとしたらって思ったわけですが、そりゃ無理だってことで浦和が優勝。
おめでとうございます。
川崎が勝ったんで2位は川崎。ガンバは来年のACL出場も逃す羽目に。
んで、セレッソが負けて福岡が引き分けたため、得失点差の関係で順位が入れ替わり、J1からJ2への自動降格は京都とセレッソ、入れ替え戦は福岡ということに。
J2は柏が勝って神戸が負けたため、柏が昇格神戸が入れ替え戦行きと、関西Jファンには辛い1日となりました。
名古屋は降格争いしそうになった時期もありましたが、終わってみれば7位。
残りは天皇杯。結果は問わないんで来季に向けていい試合してください。若手育ってるし。