日曜だが、サークルの一部の人間が練習しているらしいので昼過ぎに学校へ行くことにする。
学校へ自転車で行き、ついでに帰りにTSUTAYAにでも行こうかと目論んだのだが
自転車にまたがってみると前輪に空気が入っていない。パンクしているようだった。
諦めてとりあえず歩いて学校に行く。
夕方頃に練習を終え、自力でパンクをどうにかしようとすると、どうやらパンクではなく、タイヤの空気を入れる穴のねじが緩んでいただけのようだった。
ねじを直して空気入れを持ってくると、今度は空気入れに穴が開いていることに気がつく。
そう言えば何度かパンクしたわけでもないのに空気が入らないことがあったが、原因はタイヤではなく空気入れにあったというなんとも言えない原因。
空気入れをガムテープで補強しようと思ったが、見つからなかったので手で押さえて50%くらいの空気で出かける。
確かTSUTAYAまでの自転車やに空気入れが置いてあったはずだ。
これが間違いだった。
20時くらいに自転車屋に着く。
この時点でほとんど空気が無かったわけだが、空気入れが無い。
この自転車屋から家までは自転車で30分強。このまま乗ったらパンクしかねない。
家に向かって10分ほど歩く。
また思い直す。隣駅前の百貨店に空気入れがあった気がする。
30分ほど歩いて百貨店へ。
閉店の時間を越えていたせいか、置いてない。
……たった1駅を200円払って電車に乗り、そこからまた歩いて30分強。
18時前に家を出て、帰ったのは22時過ぎでしたとさ。