近所のスーパーに買い物に。
目の前から犬が歩いてくる。
首輪がついていることから言って飼い犬だろう。
しかし自分は方向転換。違う道を選んだ。
少し歩いてちらりと後ろを振り向く。ついてきている。
来るな、来るな。
念じながら歩く。
そこでようやく気づいた。
犬、苦手かもしれない。
見るのは好きだ。
だからこそ気がつかなかった。
思い起こせば幼時だった頃、近所によく吼えるドーベルマンがいた。
その犬ではないが、何度か追いかけられた。
そんな幼児体験から犬=咬むというイメージが植えつけられているようだ。
もっとも、小動物全般を触ることに慣れていないことは8月に実証済みなのだが。