無事昨日実施されたてまりこども園の豆まき

飾られた絵本のタイトルは「ふくはうちおにもうち」

 

心優しい鬼がいたり、寂しがり屋の鬼がいたり、気のいい鬼もいたりする不思議な世界
いろんな鬼がいてもいい

それが今風ということでもあるのだろう

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


↓昨年の豆まきの様子

 

今年も手作りの鬼のお面で会に参加したご機嫌なこどもたち

 

がおぉ~っ!!(鬼はがおぉ~って吼えるのかな?!)

 

今年は珍客も登場

 

鬼のお面をつけたLOVOT(らぼっと)くんだ

 

節分の説明をする先生

恵方巻きの写真を見上げるLOVOTくん

 

鰯(イワシ)に… ヒイラギに…

先生の説明が続きます

 

さぁ大きな声で歌いましょう!

 

 

みんなで歌ってご機嫌になったあとは…

 

突然、暴れ鬼たちが乱入

 

こどもたちは「てまりこども園特製の新聞紙豆」で必死の応戦!

 

鬼退治のあとは各教室でも紙芝居の読み聞かせ

病気やイヤイヤ鬼もやっつけよう!

 

ちなみに

おやつは給食先生の力作でした↓

 

今年もいい行事になりましたネ

 

【追記】

 

ちなみにちなみに

てまりこども園の守り神、福山城址三蔵稲荷神社では今夜節分祭が挙行されます

 

火窯でグツグツに煮立ったお湯をつかった「湯立て神事」は定評がございます

お近くの方は是非、ご参拝くださいませ