令和元年沖縄県護国神社秋の例大祭 | 沖縄 読谷村・摩文仁の丘 義烈空挺隊慰霊 全日本空挺同志会 沖縄支部

沖縄 読谷村・摩文仁の丘 義烈空挺隊慰霊 全日本空挺同志会 沖縄支部

摩文仁の丘に建つ、「義烈空挺隊慰霊塔」読谷村にある「義烈空挺隊玉砕之地」の慰霊碑をお守りし、毎年慰霊祭を実施し、義烈空挺隊を顕彰し、慰霊・鎮魂して、後世に伝える。

令和になって初めての例大祭が護国神社にて行われました。

空挺同志会沖縄支部は事務局長が参列いたしました。

秋の晴天に恵まれました。

静かな秋の午後

 

英霊の眠る

沖縄県護国神社の正殿

 

大祭委員長による祭文奏上

 

参列者のみなさん

 

 

 

 

航空自衛隊南西音楽隊による演奏による奉納

緊張した中、ほっとする時間でした。

 

 

居合演武の奉納

 

真剣の緊張感あふれる演武

刀のシュッと言う音が会場に響きます。

 

静と動が日本の武道の神髄を表しています。

 

雅楽の演奏

荘厳な空気が流れます

 

雅楽に合わせ、神楽の奉納

 

国を守るため、亡くなった方々をお慰めいたします。

 

参列者の玉串奉奠の後

沖縄県護国神社宮司からの御挨拶

先の台風で被災された方々の早期の復興もお祈りされたそうです。

 

 

帰りに、特攻慰霊碑にもお参りして参りました。