一から出直した国語、その後 | わが家の 教育実験簿 ~ テディ録

わが家の 教育実験簿 ~ テディ録

2016年夏生まれの息子・テディと英語で生活したくて、
3歳半ばまで英語8割で話しかけていました。
が、思ってたとのとは違う方向へ育っている
息子と母の摸索の日々の記録です。
小学校受験、公文式数学幼児認定・中学認定(小1)を経て、
中学受験はどうしようか考え中。

 

皆様が読んでくださることが励みになっています

いつもありがとうございます ニコニコ ラブラブ 音譜

公文式数学を特に頑張っている小1テディ

学習や日々の記録などをメインに書いています
2022年小受終了→中受未定

私のプロフィールは→こちら

 

先日、早稲アカいいかもしれない!と思った理由として、

 

親目線の理由 にっこり:

全然書けなかった国語の心情記述を、授業内では書けるようになったから

この指導は、私では無理だった

 

とこの記事に書きました。

 

 

でもね、これは自慢させてください 爆笑

 

サマーチャレンジの国語、心情記述以外は全部できていたんです!

 

100点満点。心情記述は8点のは配点。

 

国語、もはや壊滅的なわけではないんだ...

着実に、力をつけている、やった成果はでているんだ!

 

と、自信がつきました、私に 爆笑

 

テディは、まだ苦手意識があるみたい。

 

サムネイル
 

ちょっと完璧主義のところがあります、私に似て!?​​​​​​

 

それなら早稲アカで、ママ塾(私の指導)でできなかった、この記述を毎週やってもらって、テディにも自信をつけてもらおうじゃありませんか!

 

 

さて、ママ塾と言っても、以前とは変わらず、特別なことはやっていませんが、現在使っている問題集を紹介させてください。
 

 

思考力国語の底力

 

まず、七田式の小学生プリント「思考力こくご」

 

中学受験につながるのかはわかりませんが、独特な問題が多いです。

文章の中から、対になる表現を見つけたり、どこが文で強調したいことなのか選んだり。

 

これは、地味にですが、応用力につながっていっていると思います。

 

プリント自体も地味な感じですが、もしかしたらこれが文法対策になっているのかしら?なんて思ったり。

 

 

毎日のドリルを使う理由

 

それから、あとはもう、学研の毎日のドリル中心 爆笑

 

何故毎日のドリルを使っているのか?

 

これはもう...

 

よだれ 「ハムちゃんに餌をやろうよ!」

 

の一言でテディが釣れるから... 正直それに尽きます よだれよだれよだれ

 

いやほんと、そういう子なのです 爆笑

 

 文章読解

 

文章読解1年→2年→もっと文章読解1年とやってきて、最近解いているのはこれ。

 

 

3年生向けですが、中学受験用の1年生向けのものより易しいです。

もっと言うと、もっと文章読解2年より易しいかも。

 

ただ、文章は塾のオープンテストに比べて大分短め。

 

ですが、このドリルのおかげで「書き抜き」にはずいぶん慣れてきた模様。

 

 

 漢字

 

漢字は、知っていると、他の場面で先取りしやすくなるので、力を入れています。

 

漢字で算数にメンタルブロックかかったこともありましたし...

 

 

もちろん、先の学年の物を知っていても、オープンテストの国語にはすぐ役に立ちません。

 

ただ、先に基礎を固めて、その学年になった時に1から覚えるのではなく、特殊読みなどを徹底させる余裕をもつために力をいれています。

 

 

今は、3年生に入ったところです。

 

サムネイル
 

チャレンジタッチをdisるつもりは全くありませんが、1年生の漢字はチャレンジタッチで覚えましたが、2年生の漢字は全く身につかず、このドリルで覚えたと言っても過言ではありません。​​​​​​チャレンジタッチは学校で習うのが前提なのですよね。

 

でも、まだ怪しさ満載なので、引き続きこれも間にいれていこうかな?と思っています。

 

七田式でも十分なのですが、上の学年のものばかりだと苦しくなるのでこれも入れています。

 

 

毎日のドリルは、基礎ドリルですが、「もっと」がつくものは、結構手ごたえを感じます。これは、基礎ドリルと侮るなかれ、十分オープンテスト対策になっていると思います。

 

 

基礎ドリルばかりの理由

 

... あれ、実は、中学受験用の問題集をほとんどしていません 驚き

 

やりたいけど余裕がないだけ、時間の余裕がない、とも言います 無気力

 

本当は、どんどん進めたいんですよ、ハイレべ、最レべ、トップクラス... 爆笑

 

私、普段は決して基礎重視!などという方ではないので、

 

国語、一から出直そう!と心に決めるまで、毎日のドリルを進めていくことになるとは、思ってもいなかったのですが...

でも、今回ばかりは基礎ドリルにお世話になっているのを痛感しているところです ニコニコ


(一から出直そうと決めた時の話)