【新作・迷子札 】おうち用チョーカーを焼き文字で!(ウッドバーニング) 軽量化! | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

前にも書いた迷子札。


LINEでもどんどんリクエストが来て、


実はこっそり試作をしていました。

おうちチョーカー。

震災など予期せぬ災害の場合、


家もしくは塀が崩れてしまって、


家もしくは敷地内にいたのに迷子になってしまった
ケースもあります。


だからこそ、迷子札は四六時中着けていなければなりません


飼い主さんによっては、


家の中では首輪を着けていたくないという考えがあるようです。


上を見上げているわんこは


首の疲労も多く、ヘルニアになる子も多いからかもしれません。


また、皮膚が弱くて首輪を着けていられないという声もありました。






今回は1.5センチ幅で作りました。


チョーカーは、ネットで調べると細めのものが多いようですが、


他のと同じのは嫌なわたしは、


あえて太め。


実はこの太さに狙いがありました。




太いひもだからこそ、


たくさんの情報量
を詰め込めます。

たとえば、「この犬は迷子です」と書くことで


捨て犬ではなく、迷子であることを伝えられます。


いざ、迷子犬を保護すると、迷子なのか


捨て犬なのか判断がつかないこともあります。


また、文字も大きく書けます。


電話番号に至っては、


縦1.5センチ以上の文字なので、とても読みやすいです。


そして、迷子チョーカーは、


外で使われるものです。


枝にひっかかったときに、


チョーカーが細いとわんこの首に食い込んで、


わんこの首を傷つけてしまう恐れ
があります。


なので、あえてこの太さにしてみました。





通常の首輪と迷子札(のようなもの)を足した重さは


21グラム。


このチョーカーは


6グラム。


一般的なチョーカーに比較すると


太さがあるから重いかな?と思ったけど、意外と軽いです。


重さを考慮して、パーツや作り方を考えました。


それでは、さっそくモデルさんに登場していただきましょう。

た、

た…

たるたるで見えないッ!



(毎度のパターン)






気を取り直して…


モデルさんッ!


うん、シンプルでいい感じ(←必殺・自画自賛)






これからもう少し改良の余地がありそうです。


レザークラフトは高校時代の美術の授業以来だし、


ウッドバーニングは初めての試み。

めいひなに着けたチョーカーの経年劣化を見ながら


改良を重ねていこうと思います。


いつ商品化できるかは分かりませんが、


(そして、ひねくれ者な私なので、リクエスト通りではないかも…)


首をたるたるにしてお待ちくださいね~喜ぶ

ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒ずっと一緒

みんな集まれッ!あつマルシェ  vol.2



9月28日(日)11:00~16:00 grasslands marche,Oak

牛久市岡見町1194-4

出展者さまのご紹介はコチラです。
http://ameblo.jp/wakka-coco/entry-11921012057.html

今回も古タオルを集めます!

さちきは茨城の幸を集めた「さちきっちん」で出展しますにこ
プレミアム味噌ピーナツ&umeboshi byK子・イーアス
和(なごみ)あつマル限定味 by パティスリーKomon
レンコンチップス by 連根屋

ミニピンTOPページへ戻る

ミニピン茨城県南 わんこと遊べるスポットリスト

ミニピンリードのホームページ

sao☆ 「好きな焼肉は牛タン」さちきの出没イベント
9/28 あつマルシェ vol.2
10/14 フルルカントリーマーケット
11/9 人とひとがつながるマーケット わっかまvol.4