昨日はカレー屋のKUMARIに行ってきました。カレーのほかにネパールの料理も出しているようです。


KUMARI

中杉通りから1本脇道にそれてすぐのところにあります。ジョナサン(今は工事中のようですが)が目印。


カレーづくし

今日は料理の写真は1枚だけです。見た目じゃあまり違いがわからないですね。

左上から右へ、旬の野菜カレー(800円)、マトンカレー(800円)、日替わりカレー(この日は卵)(750円)。

左下から右へ、ポークカレー(850円)、黄色っぽい残り2つはチキンカレー(750円)です。


辛さが選べます。普通、1(中辛)メラメラ、2(激辛)メラメラメラメラ、3(スーパー激辛)メラメラメラメラメラメラ


ナンとサフランライスの2つから選びます。右上に写ってるのがナンです。でかいです。乗ってるお皿はかなり大きめなのですが、明らかにはみ出てます。実際に見るとかなり驚きますよ。


僕が食べたのは、マトンカレー、辛さ2、ナン。

感想は…




辛い!激辛い!ヒィヒィいいます。普段、食べるのは早いほうなのですが、そのときは食べ終わったのが一番最後でした。辛いものは好きですが、あまり得意なわけではないので、1くらいがちょうどよかったのかと反省。

マトンは柔らかくておいしかったです。ただ、少し臭味があるので苦手な人はダメかもしれません。


それでは別の人の感想も。



クマ【食べたもの】チキンカレー 750円

【味】
おいしかったです。
辛口にはしなかったが、多少は辛いのかなと思い食べたら、ちょうど良い味付けで、あっというまに食べ終わったほどでした。サフランライスの風味にも食欲を刺激されました。

【サービス】
お店で出される水がレモンの匂いのするさっぱりとしたものだった。
カレーを食べた後さっぱりとした気分になったのでこの水だからと思いましたし、このような細かい所にも気を配っているのだなと感じた。

【どのような所がおすすめ】
まず味が良かった。
さっぱりとしたカレーなので、食欲がない時でも美味しく食べられます。
750円という値段もカレーの中のチキンの大きさからしてもリーズナブルだと思います。
ぜひ1度食べてみてはいかかでしょうか。



クマノミ【チキンカレー】 ¥750
本場のカレーは初めて食べたのでどんな味がするのかという興味があった。食べて感じたことは思っていたよりも食べやすいという事だ。辛さ加減もちょうどよいのでとても食べやすかった。食欲がないときに食べたいものはと言われたらこのメニューは候補に入れておきたいほどだ。

【お店の印象】
インドとネパールの雰囲気が漂っていた。初めは入りにくい店だと思っていたが入って見るとお店の人の接客態度もよくなじみやすかった。後から後から人がどんどん増えてくるのでこの店が人気という事も光景からうかがえることができた!

【サービス】
頼んだものが来るまでの時間はとても早い。態度もよいのでサービスの評価としてはかなりの上位にはいる。これをみて評価が甘すぎと感じる人がいれば店に行って確かめて欲しい。サービスは十分に満足が出来るお店だ。

【おすすめする理由】
本場のカレーを食べて見たいという人にはいって見て欲しい。場合によっては自分の予想を覆す事にもなるからだ。それはいって見れば解る事なのでカレーが好きな人でもいってみてそのことを確かめて見る価値がかなりあるお店だ。



わんわん【ポークカレー】850円

阿佐ヶ谷塾のある産業会館通りにあるカレー専門店です。
今日は、辛さは標準にしました。
お肉がジューシーで、柔らかく美味しいです。
ナンがけっこう大きいのでお腹も満足しました。



ウサギ【旬の野菜カレー】800円

ナンとライスにわかれていたが、自分はライスで。カレー本場のインドの店だが自分が食べた野菜カレーの辛さは、いわゆる日本人が食べやすいとこまで抑えていたようで食べやすく、おいしく頂いて、残さずに完食した。

昨日は、中杉通りにある點(とむす)という中国料理店に行ってきました。阿佐ヶ谷では結構有名なお店らしいです。

とむす

入り口がちょっと奥まったところにあります。それにしても、「とむす」という漢字はパソコンだとうまく出ませんね。


ここは日替わりランチが1ヶ月の間毎日違います。すごいですね。ちなみにお値段1050円。そのほかにもお昼の定番メニューがあります。こちらも1050円から。


豪華!

この日の日替わりランチは「芝海老の四川風チリソース」でした。左上のがそうです。ランチメニューはそのほかに、ごはん、スープ、ザーサイ、サラダ、副菜がつきます。この日は副菜は大根煮物でした。

ごはん、スープ、ザーサイはおかわりができます。


芝海老の四川風チリソース

芝海老の四川風チリソースです。ソースが結構辛いメラメラ。でも甘さと酸っぱさも混じっていて、それが絶妙です。


マーボー豆腐

本場四川マーボー豆腐。見た目が黒い!山椒が入っているそうで、辛さが唐辛子と一味違います。あとからグッときます。癖になりそう。


ほたて

生帆立薄皮揚げ辛甘味炒め野菜添え。パッと見、芝海老のチリソースと似てるかも。ホタテです。正直、食べるまで何かわかりませんでした。ホタテってこんなに大きかったっけ、って思いましたよ。


たまご、きくらげ、ぶた

卵・木くらげ・豚肉の細切りうす塩炒め。やっと辛くないのが登場。うす味が素材のうまみを出している。そんな料理ですね。


水餃子

ラスト。飲茶水餃子セット。餃子がでっかい。皮も分厚くて結構ボリュームがあります。中には海老も入っています。ちなみに、飲茶焼餃子セットもあるそうです。


紹介した料理はすべて1050円のセットです。


パンダ【本場四川マーボー豆腐】
今まで食べたなかで一番辛かった。でもこの辛さはやみつきになる辛さなのでそこまで気にならない。マーボー豆腐が好きでかつ俺(私)は辛いものに自信があるという方は挑戦する価値は十分にある。

【生帆立薄皮揚げ辛甘味炒め野菜添え】
帆立は個人的にかなり好きなので味わって食した。たれがちょうどよく食感もいいのでこういう料理もありだなと感じた。野菜と一緒に食べる事によってうまみがますので頼んだ場合は一緒に食べて欲しい。

【お店の印象】
中華というイメージを感じさせるお店だ。店の名前も中国風の感じなので本場の中華と感じる事もある。お店の中は人が多くまたこの店ではこれがおいしいというお客(たぶん常連客)もいたのでこの店の評判はかなりいいということも感じた。中華好きははずせないお店だ!

【サービス】
ほとんどのお変わり自由なので満足感はかなり高い。頼んでから来るまでの時間は短いので安心する事ができる。メニュも毎日変わるものがあるのでその部分では工夫をしているお店だ。たくさん食べたいという人にはぜひ1度いってほしいお店だ!

【おすすめする理由】
満足感もあり料理もおいしいというまさに充実した店なので知らないと損をすることもあるかもしれないというくらい魅力的なお店なので中華に満足してない人はいって見てほしいお店だ!


わんわん食したメニュー

各1050円
サラダ、副菜(大根の煮物)
ごはん・スープ・漬物は、おかわりできる。

1)芝海老の四川風チリソース
2)生帆立薄皮揚げ辛甘味炒め野菜添え
3)卵・木くらげ・豚肉の薄切りうす塩炒め
4)本場四川マーボ豆腐(辛口)
5)飲茶水餃子セット

先週、一人でこの店一押しの四川マーボ豆腐を食した。
一人で食べるには、ちょっときつかった。
粒山椒が辛いという食感ではない。びりびりと舌をしびれさせる。
だから、ご飯のお代わりをしてしまった。
慣れると癖になる味です。


今日は、塾生4人とランチを食し5品注文して、シェアーしました。食事が来るまでの間は、ウーロン茶を飲みながら話が進みました。

中華料理はみんな料理を取り合って、わいわい話しながら食すのが良いですね。汗をかく人、はなが出てきた人、顔が赤くなった人、マーボ豆腐を辛いと言いながら、みんな美味しそうに食べていました。



晴れ北京料理 香港式飲茶

中国料理 點(とむす)晴れ


〒166-0004

東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-31-14 モリタビルⅡ 地図はここをクリック


TEL&FAX. 03-3391-6199


【営業時間】

平日:AM11:30-PM2:30 PM5:00-PM11:30

土・日・祝日:AM11:30-PM2:30 PM5:00-PM11:00

昨日は阿佐ヶ谷パールセンター内にある、「ととや」というお魚料理屋に行ってきました。

ととやはここや

1階は魚屋。入ってすぐ右側の階段を上ったところで食べられます。ちょっと目立たないけど、1階の魚屋の店員さんが呼び込みをしているので、結構、繁盛しているようです。


メニューは丼ものや刺身料理。下が魚屋なので新鮮です。定職はライスお代わり自由だそうです。


大えび丼

大えび丼1200円。大えびの名に恥じない大きさ。圧巻です。


マグロ丼
次がマグロ漬丼850円。たっぷりと乗ったマグロにシソの葉がアクセント。


アナゴ丼

特大アナゴ丼900円。これもでかっ。っていうか、ながっ。僕が食べたのはこれ。このでかさは食べ応えたっぷり。大満足なボリュームです。味もグー。


天丼

天丼900円。どっさり、これも大ボリューム。えび以外もしっかりと主張してる感じ。


うな丼

そして最後にうな丼850円。

すべてにあら汁がついてきます。これも下の魚屋から取ってきているそうで。


最後に恒例の感想を。

波食べたもの:うな丼

味の良いお店です。
うなぎも柔らかくて、タレの味付けも程よい。あら汁も濃厚と聞いていたが、予想よりさっぱりしていておいしかったです。

店内の雰囲気は活気にあふれていた。
1階がお魚屋さんなので、店員さんの威勢の良い掛け声が2階まで聞こえてきたのでそう感じた。

サービスはお茶がなくなった時、何も言わなくても注ぎ足してくれたのは良かった。
店員さんも愛想の良い人でした。

このお店は、12時過ぎだと満席になる可能性があり、少し早めに来店した方が良いです。
そして、ボリュームがあり、850円と割安なので、このお店はおすすめです。



カメ【天丼】
ボリュームは結構あるので食べ応えがある。普通天丼といえばえびが入っているだけだがこれはそのほかにもいろいろなものが入っているのでバラエティにとんだメニューだ。変わった天丼を食べたい人は一度食べに行ってみてその目で確かめてほしい。

【お店の印象】
店内はとても明るくお店の人の感じもいい。なので気軽に頼めやすという雰囲気をかもし出している印象を受けた。その証拠に店内は満席で後から来る人が残念がって帰っていく姿も見受けられた。この状況は実際にいって確かめて欲しい。全体を通してとても満足のいくお店だ!

【サービス】
頼んだものが来るまでの時間は少し長い。ただそれは来たときの懲りようや工夫を見れば納得が出来る。待つだけのかいがあるという事はメニューが来てさらに実感する事が出来る。それなりと工夫など人よりも多くしているお店だ!

【おすすめする理由】
値段は高いと感じる人もいるがそれは食べてわかるので特に文句はない。ただおなかいっぱい食べたくて天丼好きな人はぜひいって欲しいお店だ。暇があったら他の店と比較したり色々なメニューを頼んで欲しい。それぐらい魅力的で価値のあるお店だ!



わんわん【大えび丼】1200円

丼からはみ出る海老にびっくり。
食してみる。からっと上がった殻がパリパリといける。
身はプリプリとして美味しい。

二本目の海老を食す時は、かなり満腹になっていました。
お勧めの一品です。


ビックリマークお知らせビックリマーク

5月15日には阿佐ヶ谷の北口に「どんぶり屋」を開店するそうです。
阿佐ヶ谷で30年以上営業している、魚屋さんが開いた魚料理のお店です。


フグお魚料理【ととや】お茶

・営業時間

10:00~21:00


〒166-0004

東京都杉並区阿佐谷南1-36-11 地図はここをクリック

電話 03-5929-1855

FAX 03-5929-1856

昨日は歓迎会を兼ねて、おいしいパスタのお店へ行ってきました。イタ飯ってやつですね。


シェ・ナーベというお店です。意味は船長だそうです。でも店長がワタナベさんだから、この名前にしたそうです。ダジャレちょっとした遊び心ですね。

シェ・ナーベ

オシャレな感じです。お店は小さいですが、結構繁盛してるようで、僕らが入ってすぐに満席になりました。


チューリップ赤【本日のランチメニュー】チューリップオレンジ

メニュー

A:シラスと春キャベツのトマトソース

B:サーモンとホウレン草のクリームソース

C:ミートソース

パン・サラダ・デザート・ドリンク付

すべて1000円です。


7人で行ったのですが(歓迎会なので人数が多い)、ブログのためにみんなで違うメニューを頼みました。


シラスと春キャベツ

Aのシラスと春キャベツのミートソースです。始め、僕を含む7人中6人がこれを選んだという人気(?)の一品。ブログを書くために泣く泣く数人が別のパスタに変えましたが(ノ_・。)


サーモンとホウレン草

お次がBのサーモンとホウレン草のクリームソース。僕が食べたのはこれです。

パスタはちょっと太目のものみたいですね。ソースはサーモン、ホウレン草ともによくマッチしていておいしかったです。AからBに変えた自分としても、大満足でした(°∀°)b


ミートソース

そしてお待ちかね、Cのミートソースです。AとCに関しては、別の方の感想をうしろに載せるのでそちらを参考にしてください。


パンとかサラダとか

ちゃんとパンとサラダもついてきます。これだけあるとテーブルもにぎやかですね。


デザート勢揃い

そして最後はデザート。それぞれ、

左上:チョコレートケーキ、右上:パンナコッタ

左下:かぼちゃのプリン、右下:レアチーズケーキ

です。

イチゴやシャーベットなどがついてきて一度で二度・・・、ではなくて三度も四度もおいしいですね。味はどれもおいしかったです。


ほかの人の感想も書いてもらったので紹介しましょう。


カエル【しらすとキャベツのトマトソース】
しらすとキャベツはあうのかと思ったが意外にあったので驚いた。麺はちょうどいい具合だったので食べやすかった。ただ人によっては少ないという人もいるかもしれない。それはおいしさを含めた量という事で勘弁して欲しい。ランチははA~Cまであるのでお金に余裕があれば挑戦して見る価値は十分にあることは保障するメニューだ。

【お店の印象】
店内はとても明るくものの配置などはいいので比較的なじみやすい。イタリアンのお店なのでお洒落な印象を感じる人もいるはずだお洒落に興味がありさらに変わったイタリアンを食べたいと思っている人はマークしておきたいお店だ!

【サービス】
接客態度が良く店の人も比較的明るいので気後れする事はない。接客態度がいい店は少なくなったのでその分では実際に行って確かめる価値は十分にある。頼んだメニューが来るスピードは早いので待ち時間に不満を持つ店ではない!

【おすすめする理由】
値段は高いと思う人(自分も含む)がいると思うがそれについては食べて見れば納得がいくので値段にまどわされず食べて見て欲しい。そうすれば値段の高い理由そしてなぜこの店がお勧めなのかという事を実感することができる。イタリアンが好きな人もそうじゃない人も行って見たら満足が出来るお勧めのお店だ!



フグ食べたものは:サーモンとほうれんそうのクリームソース(スパゲッティー)

味は:サーモンが大きくて食べ応えがあった。
少し濃い目に味付けしたサーモンと、クリームのなめらかさがちょうど良いバランスになって、おいしかったです。

サービスは:料理が出てくる時間もちょうど良いタイミングだと感じた。
こういうイタリアンのお店は、待たされるイメージがあったが、一品食べ終わって、一息ついた後で、すぐに次が出てくるという感じであり、良かったと思います。

どんなところがおすすめか:メインのスパゲティー、パン、デザート、コーヒーがついて千円。
サイドメニューが充実していてリーズナブルでした。
さすがに毎日は通えないが、それでも落ち着いた雰囲気、都会の喧騒にはない、穏やかな空気が店にありました。
そんな雰囲気のなかで食べれるイタリアンレストランで昼のひと時を過ごすのはおすすめです。



クマノミ私の食したミートソースセット 

アルデンテの平打ちパスタにミートソースが程よくからみ満足です。
デザート(通常420円のパンプキンケーキ、シャーベット、フルーツのセット)とコーヒー、サラダがセットで1000円はお値打ちです。
女性客が多いのはうなずけます。

12時前に行かれることを勧めます。
セットメニューしかありませんので1時間は回転しません。
それでもと言う人は13時以降に行くとノープロブレム。

ゆっくりと美味しいイタリアンを食したい人にお勧め。
これから阿佐ヶ谷は、ケヤキ並木が新緑できれいな季節になります。
ちょっと足を伸ばしてみてはどうでしょう。

ナイフとフォーク【シェ・ナーベ】コーヒー

・営業時間

ランチ:12:00~14:00

ディナー:17:30~22:30(ラストオーダー)

月曜日定休


166-0004

杉並区阿佐谷南3-20-2

Tel 03-3220-8666

今日は奮発してうなぎ屋さんに来てみました。その名も稲毛屋。阿佐ヶ谷パール商店街にあるお店です。

外観

とかげう な ぎ。ちょっと入り口が見づらいかもしれません。


2階の窓際の席に座りました。窓から商店街がよく見えます。意外とお客さんもたくさんいました。うなぎと聞くと高級なイメージがあって、昼間からはあまり人が入らないイメージがあったのですが・・・。


3人で行ったのですが、頼んだのはうな重、天丼、卵丼です。

ちなみの僕は天丼を頼みました。

天丼

ちょっとブレてますね。えび天が2本乗っかってます。えびも結構大きめ。ボリュームもたっぷり。840円也。

えびもタレとよく合っておいしかったです。でも、自分はちょっと胃にもたれたかも・・・。


お次は本命、うな重を頼んだ人の感想。ちなみにこれが一番安いうな重で1050円。やっぱりうなぎは高いなぁ、と改めて思いました。

うな重

クマ味はおいしかった、うなぎも柔らかくて、タレの味付けも程よい。お吸い物もさっぱりしておいしい。
店内はお客さんが多いわりに落ち着いた雰囲気だった。
お茶がなくなったら、何も言わなくても注ぎ足してくれたのは親切だなと感じた。
値段もあの味なら安いのではと感じる。
待ち時間は普通、早くもなく遅くもない時間だった。
ゆっくりとランチを取りたい時は、特にこのお店がおすすめです。


そして次は卵丼。リーズナブルな630円。

玉子丼

ウサギ量はちょうどいい感じでとても食べやすかった。食べているときになぜか茶碗蒸しのような味もしたので1つで二つの味を楽しめる。お得感を求めたいのならこのメニューはお勧めできる。

【お店の印象】
店内は和風な感じがある。何か疲れたときに行くとほっと落ち着く事が出来るお店だ。お客は結構いたので活気もある。優雅な気分を味わいたい人にはお勧めのお店だ!

【サービス】
頼んでから来る時間まではあまり長くないので苦痛にはならない。出来れば待っている間に店内の雰囲気や接客態度を見ると時間の長さをさらに忘れる事が出来る!

【おすすめする理由】
比較的値段は安いので(うなぎは別)いろんなメニューを頼んで見るのも楽しい。和の雰囲気なので疲れを癒すうえでは最適なのでもし見かけたらちょっと立ち止まってこの店に入って欲しい。決して後悔はしないはず!


最後に、写真はありませんがもう1人分の感想をば。


ブタネコトンカツ鍋(柳川風) 1050円

1時過ぎ遅い昼食を取りました。
でーんと大きな丸い重にのっている柳川鍋風のカツ煮込みをオーダー。
待つこと20分くらい。

やって来ました、蓋のついたお重を開けると、有りました有りました大ぶりのカツが。
パクッ。およよ、煮しまった感じで少しかたい。
卵とじも固まりすぎている。

もう少し早く出してもらったら、ちょうど良かったかも。
お勧め度:★半分です。


ここは通りに面して、鰻や焼鳥を焼いている。
香ばしい匂いが店内にもただよう。
帰る時は気をつけよう。
焼鳥の匂いが服についてしまうから。

今度(アフター5です)は、ビールに焼鳥もいいかも。
キリンビールなのが残念!

阿佐ヶ谷、中杉通り沿いにある中華料理屋に行ってきました。

記念撮影?

なぜか記念撮影です。


【今日のランチ】

ランチセットメニュー

1.海老のチリソース

2.牛肉とニンニクの芽炒め

3.豚肉入り五目野菜炒め

4.鶏肉と厚揚げ豆腐の煮込み


ちょうど4人で行ったので、全種類頼んでみました。


ちなみに店内はこんな感じです。

店内の様子

結構人がいました。スーツ姿の人も見かけましたね。ちょうど昼休みだからでしょう。


まず来たのがこれ。

おひつ2つ

ご飯食べ放題なので、ご飯がおひつで来ました。しかも2つ。

ランチセットはお代わり自由だそうです。大食いの人には嬉しいかもしれませんね。


そしてメイン登場。

4種コンプリート

左上が鶏肉と厚揚げ豆腐の煮込み、右上が豚肉入り五目野菜炒め、

左下が海老のチリソース、右下が牛肉とニンニクの芽炒めです。


1人だと1品だけで寂しいかもしれませんが、4人ならば見た目も豪華に、味もバラエティに富みます。中華はなるべく人数で行くのがいいですね。


個人的におすすめは、鶏肉と厚揚げ豆腐の煮込みと、牛肉とニンニクの芽炒めです。ご飯が進みますよ。


最後に、一緒に行った人の感想です。


ぶーぶー良い店でした。
味もおいしかった、中華は食べた後、よく喉が渇くが、そういう事が無かったので、くどくならないような味付けをしていたのだろう。
値段もあの味なら安いのではと感じる。
ご飯も食べ放題というのは魅力的である。
また行って見たい店である。  
ただ、取り皿が無くて不便だったのと、テーブルが狭かったのが欠点だった。



にゃー

1、海老チリソース

海老のチリソースは初めて食べた。食感が柔らかいので食べやすかった。ご飯にかけると味のよさがいいのでご飯にかけて召しあがる事をお勧めする。


2、牛肉とニンニクの芽炒め

牛肉とニンニクは合うのということに驚かされた。食感もよく脂っこくもないので気にせず頼む事が出来る。
量もちょうどなのでとてもいい。


3、豚肉入り五目野菜炒め

具が豊富なので食べていて飽きない。豚肉が入っているのでそれによってさらに味を引き出している。頼むときは食感を味わってゆっくりと食べて見て欲しい。


4、鶏肉と厚揚げの豆腐の煮込み

鶏肉と厚揚げが合うのかと初め思ったがいざ食べて見るととても合う。鶏肉の味と厚揚げの味がうまくミック
スしてなんとも言い表せないようなあじをかもし出している。どんな味か気になった人は実際に店で頼んで見て欲しい。


【お店の印象】

店内がとても明るく店の人も感じがよくその証として来ている人がとても多い。人がしょっちゅう入ってくる
のでとても活気がある。初めての人でも比較的なじみやすいお店だ!


【サービス】

頼んだものが来るまでの時間はとても早い。なのでスピードはとても速い。今の店は頼んでから来るまでの時間が長いので早く食べたい人にはおすすめだ!


【おすすめする理由】

安くておいしいしかもスピード優秀ついでに片付けるのも早い。まさに言う事なしだ。値段もちょうどいいの
で週に何回か来て違ったメニューをたのんでみるのもいいかもしれない。記事を見て興味を持った人がいればぜひ行ってほしいお店だ!



ペンギン大勢で来ると、おいしさ2倍!いろんなメニューを頼んでみてください。
一人でもおひつ1つが来ます。
ご飯はお代わり自由、大食漢のあなたを絶対満足させます。
12時前に入ると比較的席が確保できます。