ゲーム攻略三昧! -16ページ目

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

ガイド制作もあとは、100kマラソンお買い物リストだけ作って終わりにします。

あのガイドを卒業すれば、もう初心者卒業ですよ。

 

ということで、自分は時空で再スタートします。

Ready Perfectly!

(準備は完全に整った!)

 

ホンリョンは一弓入魂特化がいいらしいです。

しかし、2週間後に上方修正くるし、またスキルリセットされて設定もいろいろ変わるので

そのまま放置。

 

ゴールドもアレンデルに吸われてほとんどない・・・

100kマラソンから再スタートです!!

 

せっかくなんで、自分の作ったガイド通りに進めてみますわ。

レイドの説明の前に、闘技場で称号をとってきましょう。

戦闘力210万以上あれば、110Fの闘技場称号がとれます。

 

できれば、120Fクリアの称号がレイチェル向けにはいいですね。

110Fクリアが難しい場合は、次元の門の称号「回りまわる」にしておきます。

闘技場は、称号目的にだけ利用します。

 

 

では、レイド「レイチェル最期の日」 について簡単に説明します。

 

1.入場条件と参加条件

・ステージ入場条件は、戦闘力100万以上(推奨200万以上)

 

・月曜日のリセット時間を基準にして、1週間に14回まで

 

・参加には「最期の日預言書」が必要、NPCジャントパンにて購入可能(1日に1回づつ)

 

・レイドの参加方法は、次元の門と同じ

 Kritika REBOOT ガイド: レイドの参加方法

 

 

 

2.ステージ情報

・攻撃隊には最大4人まで参加可能

 

・4段階で構成されていて、各段階のクリア条件を達成すれば次の段階に進める

 各段階に制限時間が設定されている(8分

 制限時間内であれば何回でもやり直しが可能

 2つのPTに分かれて進めることができる

 報酬はステージドロップではなく、各段階の条件クリア時に参加者全員がもらえる

 

・各ステージには、「復活ディレイ」「復活制限」「HP増加」「防御補正」効果がある

 復活ディレイ : キャラクターが死亡してから復活できるまでに待機時間があります。

 復活制限 : 各ステージの復活制限は8回まで(PTメンバー合計で)

 

・途中でバグレポ・回線落ちなどした場合は、10分以内であれば攻撃隊に戻ることができる。

 10分以内にゲーム内に戻ることができれば、元の攻撃隊に参加している状態になります。

 戻った時に自分が攻撃隊に入っていれば待機室へ、入ってなければあきらめましょう。

 

・レイド「最期の日」専用の称号がある。

 

 

3.報酬

 神話武器、神話アクセ、神話防具がレアで獲得可能

 その他、カラーストーン、強化石、神話用ルーンが獲得できます。

 

 上位の英雄レイドでは、これに加えて神話カタラピス、神話AFが獲得可能になっています。

 

 

4.攻略情報

 各段階2つのステージをクリアするだけの単純な構成になっています。

 しかし最期の日レイドの大きな特徴は「防御力補正」システムです。

 単純に戦闘力を上げるだけではクリアするのが難しいステージになっています。

 別記事にて解説しておりますので是非ご一読ください。

 

 ・防御力補正システムに関する記事

 

 また、各ステージのギミックについてはの Wiki にて解説があります。

 ・Kritika Wiki レイチェル最後の日

 

補助装置アーティファクト(AF)とカタラピスについて簡単に解説します。

 

1.アーティファクトの特徴

・強化することで、主能力値と属性強化か攻撃タイプが伸びる

・鑑定が可能

・アーティファクト専用の魔法付与がある

・合成も可能(伝説以下限定、する必要性はありません)

 

①種類

 レア・伝説・神話の3種類

 さらにそれぞれ、

  属性強化(火炎、毒、冷気、電撃、闇、全ての属性)、

  攻撃タイプ(斬撃、打撃、貫通)

 があります。

 神話AFにだけ、「全ての攻撃タイプ」があります。

 

【レアAF】

 クエストで支給されるとりあえずの AF です。

 強化可能ですが、するまでないでしょう。

 

【伝説AF】

 伝説アーティファクトは、ステージでの入手方法がありません。

 レアAFの合成か、NPCロアルド商店のAFランダムBOXから入手可能です。

 取引所にも出ていますが、神話AFに比べて出品数が少なく割高感があります。

 

【神話AF】

 神話AFは、英雄レイドや「簒奪者の工場&牢獄」ステージのレアドロップがあります。

 属性強化AFなら、価格も安めに出ているのでそれを入手しましょう。

 

 武器・アクセ・防具を神話装備にしているのなら、ボスダメ&ボスクリダメも付きます。

  

 後々、自力で攻撃タイプAFが入手出来たら強化伝承も可能です。

 

②攻撃タイプAF が高い理由

 神話AF を最大強化(17)にすると、主能力値の他に

  ・属性強化AF ・・・ 属性強化値が 200 ほど伸びる

  ・攻撃タイプAF ・・・ 攻撃タイプ強化値が 200 ほど伸びる

 どちらも同じです。

 又、 10当たりダメージ3%増加 も両方同じです。

 

 しかし、与ダメージの伸び率は違います。

 通常、属性強化のほうが攻撃タイプ強化よりも数値が高いと思います。

 

 ・属性強化が300で、属性強化AF で 200 伸びる場合

   与ダメージの伸び率 = (300+200)/300 = 1.67倍

 

 ・攻撃タイプ強化が250で、攻撃タイプAF で 200 伸びる場合

   与ダメージの伸び率 = (250+200)/250 = 1.8倍

 

 Kritka は、低い数値を伸ばしたほうが強くなると覚えておきましょう。

 俗にいう極振りは、Kritika では通用しません。(上限設定もあります)

 

 ただ、攻撃タイプの神話AFは非常に高額です。

 

 属性強化AFを最大強化したとしても、属性強化の上限(1000)には届きません。

 最強を目指さない限り、属性強化AF で十分でしょう。

 

※神話AFで「貫通類型」と書いてあるものは、注意してください!

 本来「打撃類型」の神話AFも「貫通類型」と翻訳が誤植されています。(日本語のみ誤植)

 神話AFを選ぶときは、何が強化されているかよく確認しましょう。

 

③AFの鑑定

 神話AFには、6つの鑑定オプションが付きます。

 AFで付く鑑定オプションは、18種類で重複も可能です。

 神話AF 鑑定の例:

 

 被ダメージ減少を積みたかったら、AFの鑑定で再鑑定保護石を使って積むこともできます。

 後々、攻撃タイプAFに変えるつもりなら、そこまでする必要はないでしょう。

 

④AF専用魔法付与

 最上位のものは、【地域ボス】廃神社でドロップします。

 強化伝承でも魔法付与が伝承されるため、最上位付与を買う手もあります。(高額です)

 

 取引所で手ごろなAF専用魔法付与がないときは、無理してつけなくてもいいでしょう。

 

 グリーンストーンに余裕があるなら、NPCロアルド商店のAF専用魔法付与ランダムBOX があります。

 伝説でも主能力値+20だけなので・・・最上位付与以外なら、無理してつける必要もないですね。

 

 

2.カタラピス

・EX 発動効果がある

・強化することで、耐久度と攻撃力が伸びる(一定段階でEX 発動効果もUP)

・エネルギー充電が可能

・カタラピス専用の魔法付与がある

 

①種類

 レア・伝説・神話の3種類

 さらにそれぞれ、12種類

  急速HP回復、持続HP回復、致命、必殺、底力、氷の鎧、全属性強化、主能力増幅、

  強攻、攻速増幅、鉄甲、根性

 があり、神話カタラピスのみ4種類(急速回復・持続回復・鉄甲・根性)存在します。

 

 

 これらの違いは特殊OPで、圧倒的に「根性のカタラピス」が高性能になっています。

 EX 発動時、一定時間中は被ダメージ減少に加えて攻撃タイプ強化がつきます。

 

【レアカタラピス】

 クエストで支給されるとりあえずのカタラピスです。

 レアカタラピスは強化できません。

 

【伝説カタラピス】

 伝説カタラピスは、ステージでの入手方法がありません。

 NPCロアルド商店のカタラピスランダムBOX から入手可能です。

 取引所にも出ていますが、こちらも買うなら神話の方がいいでしょう。

 

【神話カタラピス】

 神話カタラピスも、英雄レイドで入手可能です。

 回復系カタラピスなら、価格も安めに出ているのでそれを入手しましょう。

 闘技場でも回復系カタラピスは重宝します。

 

 後々、自力で「根性のカタラピス」が入手出来たら強化伝承することも可能です。

 

 ※ただし、神話カタラピスのエネルギー充電は高コストになります。

  青色ラピスに余裕がないときは、カタラピスを外して必要な場面だけ装着するようにしましょう。

 

 

②カタラピス専用魔法付与

 最上位のものは、魔法付与ランダムボックスにも入っている伝説魔法付与になります。

 合成でも出来上がるため取引所で探してみましょう。

 

 グリーンストーンに余裕があれば、NPCロアルド商店のカタラピス魔法付与ランダムBOX から。

 レイドに通うキャラクターなら、ボスダメージのものがお薦めです。

 

 

3、補助装置の強化&強化伝承

強化の仕方は、補助装置なら共通です。

補助装置の強化には、専用の強化石が必要になります。

3強化までなら、強化失敗しても装置が破壊されませんが強化値が1つ下がります。

4強化以上で、強化失敗すると装置が破壊されます。

その破壊を防ぐのが補助装置用破壊防止ヒューズです。

 

①補助装置用破壊防止ヒューズ

レア&伝説の補助装置用と、神話補助装置用で別々になっています。

 

伝説カタラピスの強化では、強化失敗で強化値が下がるとエネルギーが半減する仕様です。

神話カタラピスでは、強化失敗でエネルギーが半減することはありません。

 

【レア&伝説補助装置用破壊防止ヒューズ】

 左のヒューズは、レア~伝説補助装置の4強化以上に利用します。

 このヒューズを置いて強化失敗した場合、強化値が1つ下がります。

 7ぐらいになるまでは、このレアヒューズを使って何度も強化します。

 

 右のスーパーヒューズを使えば、強化失敗しても強化値が下がりません。

 通常は、7か8強化以上からスーパーヒューズを使用します。

 ※これを使用した場合、伝説カタラピスの強化失敗でエネルギーは半減しません。

 

 ※どちらのヒューズも神話補助装置の強化には使用できません。

 

【神話補助装置用ヒューズ】

 不安定なヒューズは、4強化以上に利用でき、強化失敗した場合に強化値が1つ下がります。

 6か7ぐらいになるまでは、このヒューズを使って何度も強化します。

 取引所でかなり安く入手できますし、簒奪者の工場&牢獄でよくドロップします。

 

 右のヒューズは、神話用のスーパーヒューズです。

 強化失敗しても強化値が下がりません。

 7か8以上の強化から使用します。

 

②神話用補助装置スーパーヒューズ入手方法

・ステージ

 「簒奪者の工場&牢獄」のレアドロップ

 補助装置用強化石もたくさんドロップします。

 運が良ければ、神話AF箱が出ることも?

 

・イベント

 NPCアレンデルのイベントコイン交換ショップ

 連続ログインイベント

 

 

③補助装置の強化伝承

 補助装置も強化伝承が可能です。

  伝説補助装置 : 伝承1段階

  神話補助装置 : 伝承2段階

 

 伝説→神話では、必要がありません。(秘伝書ありでも強化値12 → 6になるので)
 

 神話→神話では、秘伝書ありで同じ、秘伝書なしで-2になります。 

 もちろん、カタラピス同士、AF 同士でしか強化伝承はできません。

 強化値を下げたくない場合、秘伝書が5枚必要になります。

 魔法付与を移植したい時に、秘伝書なしの強化伝承をするのがいいと思います。