Kritika REBOOT ガイド:レイド「レイチェル最期の日」 | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

レイドの説明の前に、闘技場で称号をとってきましょう。

戦闘力210万以上あれば、110Fの闘技場称号がとれます。

 

できれば、120Fクリアの称号がレイチェル向けにはいいですね。

110Fクリアが難しい場合は、次元の門の称号「回りまわる」にしておきます。

闘技場は、称号目的にだけ利用します。

 

 

では、レイド「レイチェル最期の日」 について簡単に説明します。

 

1.入場条件と参加条件

・ステージ入場条件は、戦闘力100万以上(推奨200万以上)

 

・月曜日のリセット時間を基準にして、1週間に14回まで

 

・参加には「最期の日預言書」が必要、NPCジャントパンにて購入可能(1日に1回づつ)

 

・レイドの参加方法は、次元の門と同じ

 Kritika REBOOT ガイド: レイドの参加方法

 

 

 

2.ステージ情報

・攻撃隊には最大4人まで参加可能

 

・4段階で構成されていて、各段階のクリア条件を達成すれば次の段階に進める

 各段階に制限時間が設定されている(8分

 制限時間内であれば何回でもやり直しが可能

 2つのPTに分かれて進めることができる

 報酬はステージドロップではなく、各段階の条件クリア時に参加者全員がもらえる

 

・各ステージには、「復活ディレイ」「復活制限」「HP増加」「防御補正」効果がある

 復活ディレイ : キャラクターが死亡してから復活できるまでに待機時間があります。

 復活制限 : 各ステージの復活制限は8回まで(PTメンバー合計で)

 

・途中でバグレポ・回線落ちなどした場合は、10分以内であれば攻撃隊に戻ることができる。

 10分以内にゲーム内に戻ることができれば、元の攻撃隊に参加している状態になります。

 戻った時に自分が攻撃隊に入っていれば待機室へ、入ってなければあきらめましょう。

 

・レイド「最期の日」専用の称号がある。

 

 

3.報酬

 神話武器、神話アクセ、神話防具がレアで獲得可能

 その他、カラーストーン、強化石、神話用ルーンが獲得できます。

 

 上位の英雄レイドでは、これに加えて神話カタラピス、神話AFが獲得可能になっています。

 

 

4.攻略情報

 各段階2つのステージをクリアするだけの単純な構成になっています。

 しかし最期の日レイドの大きな特徴は「防御力補正」システムです。

 単純に戦闘力を上げるだけではクリアするのが難しいステージになっています。

 別記事にて解説しておりますので是非ご一読ください。

 

 ・防御力補正システムに関する記事

 

 また、各ステージのギミックについてはの Wiki にて解説があります。

 ・Kritika Wiki レイチェル最後の日