ゲーム攻略三昧! -15ページ目

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

100kマラソンRestart しました。

あっと、自分の場合は200kマラソンですね。

 

実は、自分がREBOOTをやり始めた頃、娘たちも Kritika をやり始めたのですが、

育成の途中で「フォートナイト」をやりたいと言い出しまして・・・(小学生には大人気らしい)

そのまま娘たちのKritika 垢は、Lv30とLv40代で放置状態になっていました。

 

こっちはホンリョンで「だめだこりゃ状態」だったので、せっかくやり直すなら 2PC に!

ということで、ガイド製作中はキャラを育成していました。

先日の、Ready Perfectly とはもう片方が「騎士団Lv 800」になったことを意味していますw

 

現在のキャラクタースロットです。

黄色枠の時空上位3キャラまでをミッション消化キャラに位置付けしました。

赤枠は完全倉庫キャラ。

 

旧メインのホンリョンは折角なので、廃神社HERO専用キャラに。

神話用ルーンがほしいのと、AF用伝説魔法付与狙いです。

 

倉庫キャラたちは、メインクエストを消化だけして再鑑定書と再評価書をもらっています。

上位キャラたちの神話装備で再鑑定&再評価をたくさん使いますからね。

 

まずは、少佐とガンタンク(RX75)のペアを魔女HEROにいけるまで仕上げるのが直近の目標です。

少佐のほうは、Restart 前から神話装備がそろっています。

しかし、少佐だけ戦闘力が高くても、最低200万ないと工場&牢獄ステージがペアでいけません。

結局、ガンタンク(RX75)のほうにも神話装備が必要なんですわ。

 

つまり、200kマラソンで効率倍や~と思いきや、結局倍装備費がかかるので一緒なんです。

手は2本あるので、マウスを使わず片手で片方を動かして周回です。

片手操作の場合は、最高官よりも暴食者のほうが回りやすいですね。

 

で、少佐の神話AFとカタラピスはすぐに買えました。

現在、戦闘力380万ぐらい。

右下に見える、無敵リングはマラソン周回用です。

マラソンするときは、無敵リングに付け替えないと移動が遅くて効率が悪いんです。

強化値は、ホタ武器+9、神話アクセは3箇所+8、防具が+5です。

 

この戦闘力で、魔女ノーマルは超余裕です。

魔女ヒーローは、クリアはできますが時間がかかりマナが途中で切れます。

マナポーションは、NPC商店で売ってるんですが高いんですよね。

アレンデルのびっくり商店でもありますが、買う気になれません。

サクッと魔女ヒーローを回れるようになるには、600万ぐらいないかなと予想しています。

 

まだスキルアビリティも上げ始めたばかりなので、500万になったらもう1回挑戦します。

 

ちなみに、ガンタンク(RX75)はといいますと

毒時空です。

武器だけは、ホタ武器(+9)を付けています。

もうちょっとで200万ですが、神話装備にしないと強化する気になれませんね。

霊石も神話装備にしてからスロットを空けてつける予定です。

 

ここで、少佐の育成具合を紹介しておきます。

【スキルアビリティ】

 毎日できるだけ5回消化するようにしています。

 

【フォース】

 最初は、戦闘力サポートBOXを全て再評価書に変えて加工しました。

 足らないエーテルフォースは、レッドストーンで補充。

 今は、イベントステージ「敗残兵のカタコンペ」で拾う溶解石でエーテルフォースを補充する分を

 加工しています。

 再評価書は、ログインスタンプ3日目の箱や、悪夢修練場の箱から調達しています。

 

【補助装置】

 タリスマンLv100になるまでは、このキャラでのマラソンは続けます。

 カタラピスとAFの強化は、牢獄&工場にいけるようになって、ヒューズを拾ったら加工する感じですね。

 イベントコインも霊石に使いたいので当面は神話補助装置の強化ができないでしょう。

 補助装置用の強化石も、不安定なヒューズで7にするのにかなり消費してしまいましたので。

 不安定なヒューズでの強化は、6までにしとけばよかったなと後悔しています・・・

 

【霊石】

 前回のサイコロイベントで結構霊石ランダムBOXが交換できました。

 そのおかげで霊石セットは、なんとかLv4になっています。

 

【刻印セット】

 時空の大刻印セットは、下段3セット一択ですね。

 上級小刻印は、時空砲連鎖生成攻撃力UPを9つ付けています。

 ガンタンク(RX75)の方は、後発なのでまだまだ上級小刻印がそろっていません。

 

【スキル振り】

 黄色の枠は、MAX振りですね。

 スキルオーバークロックも、スキルアビリティを上げている3つのスキルに優先して振ります。

 

 エラー修正は、覚醒スキルが振れるようになる Lv11で充分でしょう。

 他は好みによります。

 

 自分の場合は、少佐以外の時空が毒付与だったり、冷気付与だったりします。

 そんな理由から、メテオには振っていません。

 スキル振りは、面倒なので全時空キャラ共通させています。

 

【覚醒&超極スキル】

 覚醒スキルの黄色の枠はMAX振り必須でしょう。

 他は好みで振る感じですね。

 

レイド、レイチェル最後の日も300万ぐらいで行ってみたんですがソロで超余裕でした。

ホンリョンもこれぐらいのバランス調整されていたら、続けていたのになぁ・・・

 

余談になりますが、Lost ARK のCBT募集が開始されていたので応募しちゃいました。

GameOn 運営は個人的に好きなんですよね。

NEXON 運営は、問い合わせが1週間以上後が当たり前、テンプレ回答当たり前。

GameOn 運営は、テンプレ回答ではない上に返信が早いので好感が持てます。

推奨戦闘力は、刻印のそろっている時空を基準にしています。

職によっては半分の戦闘力でいけるかもしれません。

逆に、弱職はもっと戦闘力が必要になると思います。

ここでの推奨戦闘力はサクっと簡単に終わらせられることを前提にしています。

 

1.コルディス地区

①廃神社 ノーマル難易度

 メインクエストが完了し次元装備に進化したら、すぐにいける地域ボス

 再鑑定書BOXや再評価書BOXなどが落ちます。

 

②森 ノーマル難易度

 刻印がそろっていれば戦闘力80~100万程度でいけます。

 青色ラピスやカラーストーンもそこそこ集まります。

 

③廃神社 ヒーロー難易度

 神話装備に換装していたら、戦闘力100~150万程度でいけるでしょう。

 神話用ルーンと、レア魔法付与(アドミール)がたくさん落ちます。

 カラーストーンは落ちません。

 

④森 ヒーロー難易度

 全身神話装備で、戦闘力200万あれば余裕でしょう。

 コルディス地区で一番カラーストーンが集まります。

 タリスマン用のレア付与も、そこそこ落ちます。

 

⑤その他

 特殊装備用の新規ステージ(バイナー、ダハラ)が実装されています。

 この辺は、やることのなくなった人向けのコンテンツなので初心者向けではないでしょう。

 ステージのギミックについては、旧Kritika ではありますが解説動画があります。

 旧Kritika 伝説のプレーヤー「ひゃくえ」さんのYoutube チャンネルには、

 REBOOTでも参考になる動画が結構あるので、是非見ておいてください。

  ひゃくえさんの旧Kritika 動画集 チャンネル

 

 

2.次元図書館

①魔女 ノーマル難易度

 戦闘力200万あればサクッと行けるでしょう。

 ゴールドストーンが一番落ちるステージと言われています。

 他のカラーストーンも落ちます。

 行けるようになったら、毎日通いたいステージの1つです。

 ノーマル難易度では、神話用ルーンが落ちません。

 

②魔女 ヒーロー難易度

 神話用ルーンとカラーストーンが落ちます。

 ドロップは、森ヒーローのドロップに廃神社ヒーローの神話ルーンを加えたものより多い感じです。

 

 ただし戦闘力380万でも、かなりきついです。

 死ぬことはあまりありませんが、マナが切れて時間もかかります。

 

 戦闘力400~500万程度の2人PTで行けば、楽でしょう。

 ソロの場合は、800万程度でタリスマンを神話化していれば楽にいけます。

 

③戦場 ヒーロー難易度

 次元図書館でカラーストーンが一番ドロップします。

 神話用ルーンも落ちます。

 ストーンを集めたかったら、魔女よりこちらのステージがおススメです。

 魔女ヒーロー難易度と、同程度なので自分にはまだ厳しいです。

 

④ホタット ヒーロー難易度

 ホタット武器BOX がドロップします。

 戦闘力1000万でもきついらしいです。

 ホタットクレストが欲しい人向け

 さすがに高難易度ステージだけあって、一番ドロップはおいしいらしいです。

個人的に、優先度が高いものから書いています。

 

しかし、取引所を見て相場より高いものを無理して購入する必要はありません。

後回しにしたり、相場並みの出品が出るまで待つなど状況に応じて判断してください。

具体的に何を選んだらいいのかは、それぞれのガイドを参考にしてください。

 

【 アレンデルの秘密商店 】

 100kマラソン中は、ヨラナの代わりに時々登場します。

 秘密商店の販売リストは、登場するたびにランダムで変わります。

 1日1回だけ、無料でリスト更新ができます。

 リストにあったら、買っておいたほうがいいと思うものが3点あります。

 

 ・霊石ランダムBOX 単価 10万ゴールド

  最初は、霊石も全然足りません。

  霊石のセット効果がLv4になるまでは、買ってでも増やしていくべきでしょう。

 

 ・ペットの餌 単価 2万ゴールド

  マラソンを続けると、ペットの餌が不足します。

  通常のアレンデル商店では、単価 5万ゴールドなので秘密商店で買うのがお得です。

 

 ・白紙入場券 単価 30万ゴールド

  めったにリストに出てきませんが、買えたらラッキーですね。

 

 
 毎回登場するたびに確認していると、マラソン効率が落ちます。

 自分の場合は、最初の5~6回確認して買うものがなくなってきたあとは無視しています。

 

 

【 取引所や直接取引で購入する品 】

1.神話装備(武器、アクセ、防具)

 全身神話装備なら、悪夢修練場にいけるようになります。

 

2.神話AF&カタラピス

 場合によっては、装備より先に買って装着してもいいでしょう。

 強化をはじめると、すごく補助装置用強化石を消費します。

 自力で供給できる強化石分だけ、強化するようにしておきましょう。

 「不安定なヒューズ」は、安いので取引所で購入するのもアリです。

 

3.グリーンストーン&青色ラピス

 100kマラソンをしていると、タリスマンのレベルがどんどん上がっていきます。

 グリーンストーンは「タリスマン進化の素」を交換するのに必要になります。

 足らない場合は、グリーンストーンや青色ラピスを買ってタリスマンを進化させます。  

 

4.伝説ブルークリスタル 6個

 自力で伝説を合成して作るのはかなりの時間がかかります。

 取引所に単価 11M ゴールド 程度で売っているなら、買ったほうが楽です。 

 

5.ワッペン

 最初は、上級ワッペンで十分です。

 丸型ワッペンはクリティカル、三角ワッペンは命中が伸びます。

 レイドに行くようになって、レアワッペンが欲しくなったらグレードアップしましょう。

 もちろん、最初からレアワッペンにするのも全然OK です。(ゴールドはたくさん必要になります)

 

6.魔法付与(グレードアップ用)

 現在は、ダイスなど新規コンテンツが増えて魔法付与の出るステージに行く人が減っています。

 取引所への魔法付与の供給が減っているようです。

 無理してグレードアップする必要はありません。

 

7.レアペット又は、伝説ペット

 プレミアムサービス中は、ピグらんまリオで十分です。

 ピグらんまリオは、オートルーティン(自動アイテム収集機能)15mです。

 しかも、ボスダメージ&ボスクリティカルダメージ2%がついています。

 

 オートルーティン(自動アイテム収集機能)30m がほしかったら伝説ペットを買います。

 ただし、伝説ペットは高額です。

 「竹やりレッサーパンダ練習生 or 候補生」がペットスキル優秀で人気があります。

 

他に気づいたら、追記していきます。