【アプデ後のアビリティ】
通常のアビリティがリセットされ、混沌のアビリティは据え置かれました。
①通常のアビリティ
今までとっていたスキルアビリティはポイントに還元されています。
スキルを振り直して、通常のアビリティも強化し直しました。
今回の調整で、アビリティの強化方法が変わっています。
平行迷宮ステージではなく、スキルのアビリティU I で行うようになりました。
これまでと同じく、平行迷宮ステージクリアレベル以上の強化は成功率が低くなります。
・クリアレベル未満の強化
・クリアレベル以上の強化
②通常の平行迷宮
入場条件(必要戦闘力)と入場材料に変更はありません。
それについては、ガイドに一覧表があるので参考にしてください。
「Kritika REBOOT ガイド:平行迷宮とアビリティ」
※Lv75キャップ開放時、入場材料は変更されるとのことです。
しかし、ステージクリア時にアビリティ強化ポイントが支給されるように変更されました。
制限時間内クリアで3ポイントですね。
今までは各スキルのアビリティレベルに応じて入場する階層を選択していたわけです。
今回の変更で大きなポイントは、
一度だけ平行迷宮クリアレベルを上げておく
強化ポイント稼ぎは低階層を周回して稼ぐ(入場材料の節約)
という様なやり方ができるようになりました。
混沌のアビリティでも同じ様になっています。
強化ポイント稼ぎは、低階層周回するだけでよくなったので自分も混沌平行迷宮をスタートしました。
③混沌のアビリティ初期値
全くやっていなくても、最初 5レベルクリア扱いになっています。
とはいえ、混沌アビリティの場合は一番高くても成功確率30%。
今まで、混沌アビリティは強化が成功するまで該当レベル階層を周回していたわけです。
それが低階層周回するだけで強化できるようになったので、かなり入場材料が節約できます。
④混沌平行迷宮
まず最初に、クリアレベルを出来るだけ高くしに行きました。
最初は8階層からがスタートです。
制限時間内にクリアすれば、混沌アビリティ強化ポイントを獲得し、次は3段上のレベルに行けます。
1回目:8段
2回目:11段
3回目:14段
4回目:17段
5回目:20段(必要戦闘力740万)
戦闘力が十分あれば、1日で20段レベルを開放できます。
入場材料を合計150個消費してクリアレベル20まで開放しました。
これで後は、1階層周回するだけで混沌アビリティをカンストするまで強化可能になりました。
1階層なら、入場材料が5個で済みます。
キャップ開放まで、手持ちの材料でいけるだけ行っておこうと思います。
追加入場券が入手できないので、スケジュールを立てていったほうがよさそうです。
⑤混沌アビリティの種類
強化ポイントを稼いでいますが、何を強化するかまだ決めていないんですよねぇ。
クリダメとダメージはやりますが、3つ目を攻撃速度にするか他のにするか迷っています。
今はポイントだけ稼いでおいて、キャップ開放後の状況に応じて決めようかな。
今回の変更で、平行迷宮高階層へは1度だけ行っておけばいいという仕様になりました。
高階層の入場材料が多くなる意味がなくなってしまった感じがします。
【予備部隊の育成】
・予備部隊とは
ホンリョンは、調整後時空より強くなっていました。
しかし、キャップ解放後には倉庫行きを決定しています。
理由は、2PCではちょっと使いにくい。(ホンリョンは片手操作が難しい)
で、キャップ開放を見据えて部隊編成をし直しました。
黄枠が変わらず主力部隊、赤枠が予備部隊、その他は倉庫行きです。
この編成は、ペットコレクションをやるときから考えていました。
予備部隊にも伝説ペットをもたせています。
予備部隊のペット2スロット開放は考えていません。
・スキルバランス調整で・・・
調整後、予備部隊が全く使えないキャラになってしまいました。
「使えない」意味は、主力部隊の相棒として牢獄&工場10段での雑魚処理さえできなりました。
日課の工場&牢獄クリアタイムが長くなってしまったのでスキルアビリティを取ることにしました。
今なら一度だけ階層を上げておけば、ポイント稼ぎは低階層でできるので!
スキルアビリティを取るということは、つまり戦闘力も上げなければ高階層にも入れません。
今更、神話装備を揃える気にもなりませんがアビリティも重要・・・。
とりあえず、6個ホタ武器を入手しました。
支給武器から強化伝承で+5。
グリーンルーンを使って、+7強化までしてみたら380万ぐらいまでいきました。
神話AFを付けたら420万いくことが判明。
レアバの存在は大きいですね。
・C少佐部隊の戦闘力
C少佐は闇時空です。
陸ガン(RX79)の神話AFは、英雄次元門でゲットしたものです。+3まで強化
予備部隊の装備には霊石を全く付けていません。
クリスタルは伝説ブルーを自作できたので6つ付けています。
余分にいくつか出来上がっているので、アクションステージは卒業しました。
・C大佐部隊の戦闘力
C大佐は電撃時空。
こちらの神話AFは、工場でゲットしたランダムAFボックスから出たものです。
+3まで強化。
RX81は、毒AFを付けていますが冷気時空に変更しています。
毒時空が多すぎたので。
・アズナブル部隊の戦闘力
アズナブルは、火炎時空。
RX83も、毒AFを付けていますが冷気時空に変更。
予備部隊は、無理して100段までやる必要はないかなと思っています。
300万で行ける84段までいったら、低階層周回でポイント稼ぎにしてもいいですしね。
支給装備のままでも、アビリティさえ上げれば悪夢修練場もやれるようになりました。
スキルアビリティが刻印並みに、重要な要素になりましたね。