福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -34ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。

空手歴3年目、小学3年生の男子です。



今年は関西交流大会にも初チャレンジしました。残念ながらまだ勝ち星にめぐまれませんが、チャレンジ精神は確実に強くしてくれていると思います。

最近少し先輩の風格が出てきたでしょうか?この世代の少年部の中では古株になるので、皆を引っ張る先輩として、さらなる成長期待しています。
7/5(土)の稽古です。



春に転勤のため、沢山の道場生とお別れしましたが、最近また新しい子達が増えてきて、元の人数に戻りつつあります。

新しい仲間達と、この夏の稽古乗り気っていきたいです。


第22回福井県空手道交流試合が、6/29(日)福井県立武道館にて開催されました。

参加人数203名と、過去最大の参加人数となった今回の大会、鯖江・敦賀道場からは17名の選手が出場しました。



勝った子、負けた子、優勝した子、色々な結果がありましたが、みんな試合にむけて頑張って稽古してきました。

毎回大会が終わった後の稽古で、試合に出場した子が「あれ?この子ってこんなに強かったっけ?」と、急成長を見せてくれることが多くあります。それは勝った子も負けた子も、試合の結果に関係なくです。

だから今回勝てずに涙を流した子も、試合に出たことを無駄に思わず、また次回の試合目指して頑張ってほしいです。もちろん勝てた子、優勝した子達も、さらなる活躍期待していますm(__)m



あと、運営側としてですが、来る9月に新潟におきまして、第一回全北陸大会が開催されますが、いずれは福井でも全北陸が開催される順番が巡ってくる年がやってくると思います。

その時にむけて、現在の福井交流試合の運営の仕方も、少しづつ細かいところから見直していかなければいけないと思っております。

いつもスタッフお手伝いいただける、道場生・ご父兄の皆さま、今回もお力お貸しいただき、ありがとうございますm(__)m
第○回全北陸福井開催にむけて、今後ともご協力よろしくお願いいたします。
今日は第22回福井交流試合です。

昨日は敦賀道場、大会に向けて最終調整、軽く組手を流しました。

出場選手の皆さん、今日は良い試合ができるよう、頑張ってください。試合が終わった後、強くなって帰ってこれるかとを願っております。



P,S,
大会スタッフの皆さん、今日はよろしくお願いしますm(__)m
小学3年生の女子です。



全中部大会の出場ひかえています。その前に福井大会も。試練が続きますが1つ1つ乗り越えて、ワンランク上を目指す目標で頑張っていきたいです。
今日は土曜日ですが、稽古開きました。

忘れ物をしたため、嫁に電話して届けてもらったのですが、妊娠中の嫁に気がついた御父兄方から色々嫁に話しかけてくれまして、妊娠中のアドバイスなどもお話しいただけたそうで、ありがとうございましたm(__)m

今日は午前中の稽古になりましたが、普段午前中に空手の稽古をすることに慣れておくと、試合の時に一回戦が午前中になった時に影響が出ると聞いたことがあります。
まだレギュラーでこの時間に稽古が開ける体制が整っていませんが、近い将来毎週月・木の稽古にくわえて、土曜日の稽古も追加することを目指しています。


あと、帰りに嫁と丸木屋にラーメンを食べにいきました。

昔、武生で勤めていた時は、ここのラーメンが好きで毎週食べに行っていたのですが、最近はたまにタイミングが合う時に行く程度です。
ちょっと個性があるので、好き嫌いは分かれるかもしれませんが、好きな人には癖になるラーメンだと思います。
日曜日は新潟にて新潟交流試合が開催され、参加した福井道場勢、好成績だったとのご報告いただきました。


皆さんお疲れ様でした。勝った子達おめでとうございます。負けた子も、良い経験だと思って、稽古のはげみにしてくださいm(__)m



鯖江の大将はまだ療養中です。復活は夏ごろ?
6/29(日)の福井交流大会に向けて、毎日苦手なパソコンに向き合ってるんですが、ホームページで大会告知用バナーを作ろうと思ったのですが、過去の大会で撮影した写真のストックが少ないことに気がつきました。
そういえばいつも大会スタッフや応援で、写真撮影に気が回っていませんでした。
福井道場の父兄に「なんかない?」って相談したんですが、父兄だってやはり応援に気がいってしまって、あまり撮影してる余裕はないようで、色々写真を掘り出してくれたんですが、今一つコレってのが見当たらず。


(これじゃまるでドラゴンボールに影響うけた子みたいだし・・・)

次回から撮影隊を大会に配置できるように考えたいです。



6/14(土)の敦賀での稽古です。

今回敦賀から出場する選手は、15人ぐらいです。試合出る子はもちろん頑張ってほしいですが、今回出ない子も試合に出る子の道場での稽古相手として、サポートお願いします。当日会場まで応援にきてほしいですが、もし来れなくても、心の中で健闘を祈っていてください。


6/9(月)の稽古です。



少しづつですが、一般部も盛り上がってきました。

子供たちも稽古のペース上げてきてますし、段々稽古の密度が濃くなってきた実感があります。

特に今日は型も組手も良い稽古ができたと思いました。


6/5(木)の稽古です。

今週は組手中心に稽古しました。

この一年、生徒のペースに合わせてゆっくりゆっくり稽古してきましたが、これからの一年は飛躍の期待をこめて、少しペースを上げて稽古を引っ張っていきたいと思ってます。

組手の機会も増やしていきたいです。