福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -35ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。

6/4(水)の稽古です。


(チーム名未定)

6/29の福井の試合で、敦賀から型団体戦に一組出場します。

準備期間の少ない急編成になってしまいましたが、なんとか勝てるよう、稽古重ねていきたいです。
5/31(土)の稽古です。


小学6年の女子です。

先日の昇級審査では、「あの子強くなるよ」と、師範に言われました。

最近、稽古時間も増えているし、次回の審査では「強くなったね」と言われるよう、稽古にはげんでもらいたいです。
5/29(木)の稽古です。

このblogを一から再開して、もうすぐ一周年。再開1回目の記事で登場した幼年この子も、試合デビュー間近です!

試合に向けてやる気は?

「・・・・・・・え~?」

・・・・頑張れ!(試合まであと一ヶ月!)
5/28(水)の稽古です。

20:40から少年部が帰った後に、大人だけで稽古をしていました。

3人だけの稽古でしたが、Hさんの突きが急成長!ガンガン攻めてきました。逆にUさんは仕事が忙しいためか停滞したオーラ・・・キテレツ大百科に出てくる人に雰囲気が近づいてました・・・

・・・頑張れ!(色んな意味で)
5/26(月)の稽古です。

鯖江道場でも昇級審査の発表行いました。



黄帯になった中学生です。6月の福井大会ひかえてます。次は勝ちたいですね!稽古頑張ろう!
小学5年生男子です。

先日の審査で3級に昇級しました。

次は茶帯ですが、ここからが高くて厚い壁。

頑張って壁を乗り越えてもらいたいです。
5/24(土)の稽古です。



JFKOから帰った後、3日間ほど検査入院することになりまして、仕事も道場もお休みいただいて、心臓カテーテル検査等をうけていました。

結果の方は「問題ありません」とのことで、空手の稽古の許可もいただいたので、気分を新たに活動再開といきたいです。

JFKO、入院と休みが続いて10日ぶりの稽古になってしまった敦賀道場。

この日は地区の体育大会と日程が重なってしまい、集まりは少なかったですが、ミットで突き、膝、前蹴りを中心に稽古しました。

体験入会にきていた女の子の兄弟も、最初は恥ずかしそうでしたが、なれてくると頑張って蹴りを出していました。


[おまけ]

JFKOで佐竹雅昭さんにサインいただきました(^o^)
高校の頃から佐竹さんのファンで、空手始めたのも佐竹さんの影響大きかったので感激でした(ToT)

JFKO(全日本フルコンタクト空手道選手権大会)の第1回大会に来ています。


新極真会福井中央支部からは2名出場・・・の予定でしたがすいませんm(__)mそのうちの1人である僕は、ドクターストップのため欠場となってしまいました。再起目指して頑張ります。

欠場とはなりましたが、もう1人の小林指導員の応援のため、大阪にきました。



小林の対戦相手は岐阜道場の福嶌優樹選手。

福嶌選手とは僕も全中部で対戦させていただいた経験ありますが、やはり上手かったです。小林もインローを効果的に入れていたのですが、ペースを握られて本戦で敗れてしまいました・・・


小林も大分悔しそうでした。また一緒に頑張っていきたいと思います。


5/15(木)鯖江道場の稽古です。

大人は全員お休みで子供だけの日でした。

大会目指して型の稽古に集中しつつ、後半は、ちょっと笑いを交えながら楽しい稽古をしてみました。

最近まで昇給審査という目標もあったため、厳しく稽古してきた日が続いていたのでたまには息抜きという気持ちでの稽古になりました。

でも楽しい稽古と、遊び半分とを間違えないようにしていきたいです。



小学2年生の男子が新しく入会しました。

覚えが早いです。来年の今ごろには試合や審査等を経験して、一回りも二回りも強くなっていることを願います。