福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -25ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。

火曜日辺りから霰が降り始め、これは早めにタイヤを交換しなくてはと焦ったところ、タイヤ館とかオートバックスではタイヤ交換に五時間待ちとか、予約でいっぱいで受付られないといった状況。

これは面倒だが覚悟決めて夜中自力で交換するか・・・と思っていたら、清水町のガソリンスタンドで給油中に試しに聞いてみたら「すぐできますよ」という暖かいお返事。

しかもだいぶ割引してもらいました。

なんて運が良いんだなんて思っていましたが、本日土曜日、不幸にも雪の被害をうける結果になってしまいました。その件については後ほど土曜日の記事として書く予定ですが



木曜日の鯖江の稽古では、二日後に不運に見まわれるとは思いもよらず、むしろ前日の幸運を生徒の皆にも分けてあげたいという気分で稽古しました。

14日の福井大会には、鯖江道場からは6名の参加が決まりました。

まだまだこれから経験値上げて行かなきゃいけない子ばかりてますが、リーダーの萩原はこれが中学生最後の試合!思いきって優勝目指してもらいたいです。




“ちょっと用事があって”中藤小学校の稽古に顔出しました。“ちょっと用事があっただけ”なんで、稽古には参加してませんでした。最近“ちょっと用事”が多いんです。

中藤の稽古は初めてうかがいました。

体育館の2階ですが、新しい施設なので綺麗な稽古場所です。

どこから2階に上がるのか最初わかりませんでしたが、すぐわかりました(師範の怒鳴り声で)



なんだか怒鳴り声聞いて帰りたくなりましたが、“ちょっと用事”があるので上がっていきました。

今日は少年部13人、一般部3人での稽古でした。

『攻めダルマ!』

攻めと攻めの間に隙間を作ってはいけないという指導をうけました。


今日は極真会館坂本派福井本部さん主催の大会を見に来ました。

良い試合を沢山見れました。



しばらく膝蹴りを課題に稽古続けてきましたが、来月からは課題を切り替えていこうと思います。

今回の膝蹴り特訓で伸びた子もいたし、なかなか膝を組手で使えるところまではいかなかった子もいましたが、来月から課題が変わっても、『これで膝蹴りはおしまい』と思わずに、どんどん稽古で使っていってもらいたいです。

また次回膝蹴りの集中的に稽古する時がきたら、より成長したところを見せてもらいたいです。
ちょっと用事があって、永平寺松岡のふるさと学習館での稽古によってきました。(用事はホントにちょっと)



新しい白帯の子も増えてて、活気がありました。小林指導員、子供達に慕われてる感じがします。
今日は結婚記念日なので、昼食は嫁に行きたい店を選んでもらって、福井市は林藤島町のコロンバへ行ってきました。

いつもはケーキとお茶だけですましてますが、昼食をここでいただくのは初めてだったので、楽しみにしていたんですが







ハッキリ書いてごめんなさい、自分にはちょっと物足りなかったです。

量がどーとかって、そんなアニマルな意見ではなく、むしろお腹一杯になったぐらいなんですが、な~んか全体的に味が大人しいというか、食べ終わった後に印象が特に残らなかったんですね、美味しいとも美味しくないとも言えない、無色透明な後味。



ただ、ポジティブに受け止めるなら店の雰囲気は良かったですよ、今回はテラスの席に座らせてもらったんですが、ポカポカと暖かくて、ちょっと眠くなりそうな居心地でした。

自己主張控え目な味付けも、店の雰囲気と合わせて考えると、このぐらいが丁度いいのかもしれません。そのへんは客層によって評価がわかれそうです。

ちなみに帰りに買って帰ったプリンのタルトは美味しかったです。これは満足。
今日は子供の百日詣りのために、福井市の佐佳枝廼社へ来ました。


(息子と嫁と母親)

佐佳枝廼社さんは2年前に嫁と結婚式を挙げた神社で、今日は丁度2年目の結婚記念日ということで、良い日に合わせてお詣りすることができました。

毎年の道場の寒稽古も、 佐佳枝廼社さんの境内で行っているので、何かとご縁があります。

自分で歩いて手を合わせられるようになったら、また連れてきたいです。



今日は朝から山で階段ダッシュしてました。

もう20代の頃みたいに足上がりません、このまま40代入ったらもっとキツイでしょうか?(頑張ろ)


山から降りてから、本部道場の午前中の稽古に参加してきました。

道場では40代どころか、50代のおじちゃん達が稽古頑張ってました。



壮年の皆さんも型団体のチーム作るみたいです。お互い頑張りましょう!



福井大会で一緒に型団体戦に出てくれるチームメイトが見つかりつつあるので、もう時期的に土壇場な感じではありますが、型の団体の稽古開始しました。

昨日は広い武道館での稽古になったので、少々融通は利いたものの、やっぱり他の子の稽古を見ながらだと、みっちりというわけにもいかず、どっかで時間作って稽古しなきゃな、と思っています。

他の型個人戦に出る子達の仕上がりは良いですね。勝敗は結果どうなるかはわかりませんが、内容は過去最高の型を本番で出せると思います。楽しみです。
わりと新しい店です。鯖江市北野町にある台湾料理祥和園で昼食。

ランチセットで750円。台湾ラーメンと炒飯のセットを注文しました。





以前別の店で台湾ラーメン食べた時に、ものすごい辛かった記憶があるので、今日は気合いを入れて店に入ったのですが、ここの台湾ラーメンはあまり辛くなかったです。



醤油の味が強くて、和風ラーメンという印象も感じました。