12/1(土)久しぶりに加圧ベルト巻いてみた。 | 福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。

今日はがんばりません…

今日は誕生日なんですよ。42歳になりました。
夜は誕生日のお祝いに嫁が焼肉屋に連れて行ってくれるとか……まさか焼肉屋行って「私はサラダだけで」なんてありえねー。肉食うし、ビール飲むし!
というわけで明日の体重計タイムは戦慄の結果を予想しつつ、今日時点での体重チェック。

0.4キロ減でした。
では夜を楽しみにしつつ、昨日の稽古を振り返ってみます。

【昨日の稽古】
昨日は少年部の稽古が終わって子供達を帰した後、大人の一般部を待っていたのですが、誰もこない。土曜の夜って集まり悪いんですよ……

それならそれで自分の稽古中心にしようとサウナスーツを取り出すと、鞄の奥に最近使ってなかった道具が入っているのに気がつく。

加圧ベルトだ。

昔、本部道場に加圧トレーニングのトレーナーが常駐されていたことがあって、公式の資格を持っている方だったので、トレーニングは本格的でキツかったんですが、効果は凄くて当時結構良い身体作れましたよ。

その時自主練でも加圧ベルト巻きたいと思ったんですが、今はどうか知らないけれど、当時加圧ベルトは特許とられていて、ベルト購入にはトレーナー資格を取得しなければいけないとか取得には結構な費用が必要だとかだったんですが、Amazonで検索したら売ってたんですよ、パチもんが。


試しに買ってみて、絞め具合は当時毎週加圧うけていたのでなんとなくわかったので自分で調整して締めて稽古してました。
その後飽きて放置していたアイテムですが、久しぶりに装着。
自己流で効果があるかはわかりませんが、効果があると思い込んでた方が稽古に身が入ります。自主練ってすぐ気がだらけてしまうので。

まずシャドーを2分10セット。加圧ベルト巻いてシャドーするとキツいですが、キツい方が気合い入る!
シャドーが終わって加圧ベルトを外すと型稽古をしました。昨日のお題はナイファンチ。仙骨の締めを意識しながら動くの難しいです。ちょっと動くとすぐに意識が緩んでしまいます。

というわけで昨日の稽古はシャドーと型でした。今日は頑張らないと宣言しましたが、稽古はちゃんとやろうかな、と思っています。

【昨日の食事】

帰りが深夜になったので、夜食はカロリーの低いコンビニおでんを買って帰りました。あと先日買ったバナナが残っていたので、バナナも食べて就寝。



【追伸】
今、焼肉屋の帰りです。さっそく体重計に……

うわぁぁぁぁぁ~~~!!!!