【雨で桜が散ってます・・・】
こんにちは。
笑顔の石窯屋さんの前田です
いつもありがとうございます。
プチドームの本体のみの活用の仕方をお伝えしておきます。
石窯は、キットなんか買わなかったってできるよ!
はい、そのとおりです。
ご自身で作ることができます。
インターネットにはいろんな情報が落ちています。
検索さえうまくできれば、石窯のつくり方なんていうのは、
たくさん見つけることができます。
では、なぜ、そんな方たちも、プチドームの本体を活用してください!と
オススメしているのかを説明しておきますね。
まずひとつめは、石窯を自作する際に、
ドーム型を作るのが難しい、ということがあります。
一番シンプルな、耐火レンガの積み上げ式では、
四角い形、もしくは、かまぼこ型の石窯になるかと思います。
もちろん、石窯の機能としては問題ありません。
ただ、熱効率があまりよくないため、多くの燃料が必要になります。
燃料の多さに比例して、煙も多く出るようになります。
もし、街中で石窯遊びをしようという方にとっては、かなりの影響・・・
できるだけ、煙を出さず、周りにご迷惑をおかけしないようにして、
石窯遊びを楽しみたい人のために、このプチドームはあります。
石窯作りでもっとも難しい、核の部分に
「プチドーム本体」をお使いいただけたらうれしく思います。
プチドームは、はじめからドーム型に成形されているので、
石窯の機能部分はこれだけでOK!
あとはレンガやモルタルでお好みの石窯に飾りつけることに、
力を注いでください。
シンプルにレンガを積み上げるデザインでも、
おしゃれなガーデンキッチン風に仕上げても、
なんでもOK!
自分のセンスを信じて、デザインしていってください
素敵なお庭で、おいしいゴハン!
ご家族やご友人たちとたくさんあそんでくださいね
自然と笑顔がこぼれる空間を
お一人でも多くの方に・・・

なにかご質問やご不明点などがありましたら、
どうぞ、お気軽に
お問い合わせくださいませ


お問い合わせはこちら → お問い合わせ
ショップはこちら → 笑顔の石窯屋さん
いつもありがとうございます
