今日のご報告。


のれーるかえーるやってるし

博多か天神に14時半くらいに繰り出せば

いい感じのお店に出会えるかもしれないー


なんて思っていたのですが


なんだか疲れすぎてえーん動けず


結局近所。


5回中3回同じお店笑

いつものメニューを頼み笑




15時以降、

子連れが続々とはいってきたけど

今日はワンオペ勢みなかったなぁ。


家族とか、ママ友とか。


でも、ママ友卓は同業だった。



ママ友と行けるのすごいよね。

10分後集合!とかの世界だよね。。。

きっと、数こなしてるプロかなぁ。

同じマンションとか超ご近所とかなら

なんとかなるのか?




というわけで目標は達成!!

絶対太った気がする笑




ごちそうさまでした🙌












連日すいません😭

今日のご報告です!



駐輪場に、子のせ自転車!!


おっ!コレは!もしや!

先客に同業いたら心強いなぁ〜💕


と思いながらお店に入ったら

やはり、ワンオペ子連れママ✨


そこはかとなく感じる同業臭〜!



帰りのレジで店員さんと

めっちゃお得ですよねー!!

しかもポイントもらえるとか

ヤバいですよねー!!


って会話聞こえてきたので

同業認定しちゃいました!笑





このキャンペーン

どれだけワンオペ子連れママに

愛されているのでしょう💕💕



そして、今日の気づき


15時からディナー扱いなので、

通し営業のお店を狙う。


ランチタイム長めとか

スイーツがあるお店とか♡

ハッピーアワー狙うのもあり!!




リアルママ友とかにおすすめしたいのは

やまやまだけど

結構条件シビアなので


難しいよね💦



まず、繁華街に住んでいて

子連れ1-3人連れて

瞬間移動できるフッ軽ママ

+子連れワンオペ居酒屋🏮で

プラス飯する勇気とか笑





私の場合、毎回同業と思わしき

ワンオペママたちに遭遇するので、

とっても心強いけど



おっさん達が宴会してる横で

子と2人ワンオペ居酒屋は

ちょっとしんどいな、と思ったのでした。

(とはいえ、あと一回でコンプリなので頑張ります!)





今日のご報告。






噂のアプリを利用して

ドリンクもお通しも

比較的安い居酒屋にいってみたところ



華金なのに!


ワンオペ子連れママ4組!!


(みんな同業者なのかなぁ)



華金の居酒屋に

ママ友会でもないのに


こんなにワンオペ未就学児を連れた

ママたちが

集結することがあるのでしょうか👀




それとも、世のママたちは

華金にワンオペ子連れで

居酒屋行くのが普通なのか?






パパさんたちは

みんな別件の飲み会なのかなぁ??



でも、たしかに

パパが飲み会で帰ってこない華金の夜

子連れワンオペ居酒屋(プラス飯

ってちょうどいいし、ありがたいよね🙏




4組もいると

居酒屋が軽く子ども食堂と化しているような笑





ファミレスのランチタイムですら

こんな未就園児連れたワンオペママたち

みないぞ笑



(ちなみに、前回の飲食店も4組でした!)



居酒屋だからか


お子さま椅子はもちろんないし

子ども用の取り皿やカトラリーもありませんでした。笑




子連れ客なんて想定されていない

居酒屋に、子連れ客が大半を占めてるのが

ちょっと面白い光景すぎる!



同業者ならおそらくみんなご近所さんなハズだし

他に子連れでおすすめなお店とか

情報交換したいなぁーなんて思ったりした笑







私の場合

こんなこともなければ

子連れで華金の夜に

ワンオペ居酒屋しようと思わなかったので



ちょっと気分転換になって

楽しかったです笑😆



久しぶりに、居酒屋きたし

久しぶりに串とか食べた!



ごちそうさまでした。





とはいえ

企画した人が想定と違って

頭抱えてないといいなー。

子連れ対策されたら私のせいだなぁ。