甘木鉄道から基山でJRに乗り換えて

博多方面へ戻っていたとき


原田駅で

原田線お乗り換えのお客様さまは〜


という放送が聞こえてきてビックリ😳



原田線ってなに!?

どこに繋がっているの?


存在すら全然知らなかったんだけど、、、。



慌てて電車の中で調べたら


どうやら、1日8本しか通らない

しかも、3駅しかない線があるらしい!!!



なにそれ、ほぼ、秘境駅じゃん。



郵便局はあるのだろうか、

と、調べてみたら


3駅とも徒歩5分圏内にありそう。




娘を9時に保育園に送っていってからの

スケジュールで回れるのか、確認してみたら、


博多駅ー桂川ー原田線で下車

(1時間弱待ち時間)

ー桂川ー博多駅

なら回れることがわかった。


あと、大回りもできることが分かった!


お昼の時間帯は4時間近く

列車がこない時間帯があったりするのため


1日で3駅全部は回るのは不可能だけど

一駅なら下車しても◎

1時間弱程度待ち時間あるのは仕方ないが。




3駅なので、 

3日かければ全郵便局🏣回れる笑




とりあえず、一局だけでも行きたい&

原田線に乗ってみたい!



昨今の災害状況を鑑みると

万が一、不通になったりしたときに、

復興ができなかったり💦

いつダイヤ改正があってさらに本数減らされたり

ほぼ、無理になったりするかわからないので


行ける時に、とりあえず乗っておかないと!

🚃





3駅ある中で一駅だけ選び

どの駅に降り立つか悩んだけど


筑前内野駅っていうところが

郵便局がオシャレな上に

内野宿といって、

観光地化されているようだったので、

行ってみることにした。




朝9時台の

鹿児島本線上り普通列車で博多駅へ。


乗り換えが3分しかなく

めちゃくちゃ焦る💦


8番乗り場が想像以上に遠く


乗り換え組は、

みんなバタバタと走っていたので、、、


わたしも一緒に走りました!



普通の健常の大人ですら

めっちゃ走らなきゃだから


これ、ベビーカーとか杖だと

絶対間に合わないやつね。。。



とりあえず、ギリギリ滑り込みセーフで

乗り換えし


外国人観光客が多くて驚き‼️


外国人観光客に人気なスポットがあるのだろうか?と、思っていたら、みんな南蔵院で降りて行きました。(私は一度も行ったことないんだよね、

いつか行ってみたい!)



なかなか山が深くて、車窓もよかったです。



桂川(けいせん)で下車し、乗り換え。







乗ったのは、817系のいわゆる、白缶。









乗っている人は意外と多かったです。

10人以上。


上穂波(かみほなみ)


筑前内野到着!














時刻表。


11時23分逃すと、16時17分まで

列車がこない、、、。



5時間、、、。







内野郵便局






風景印はなかったけど、

風景印にしたくなるような

マンホールがあった




↑このまま風景印にしちゃえばいいのに。





内野宿は、観光地化されていたので

少し散策して

写真撮りました。



あまりにも、原田線が素晴らしかった(私の好みだった)ので、


次の日、大回りしました笑


大回りというのは、一駅分(170円)で反対周りする乗り鉄の人がよくやるやつです。大回りって、6時間とかかかるイメージだったけど、

原田線使えば2時間くらいで、回れそうだったので、、、。



大回りは、原田駅から。















カラーリングが前日と違ったので

何台か列車あるのかな?🚃




トンネルがすごく長かった!

車窓が素晴らしかった。

桜も五分咲きくらいになってて🌸





大回り、めちゃくちゃ楽しかったので

またやりたいです。



というわけで

月曜日ー久留米局めぐ

火曜日ー西鉄甘木鉄道局めぐ

水曜日ー原田線デビュー内野宿めぐり

木曜日ー原田駅を使って大回り

金曜日ー出掛けようと思ったがダウン😨


と、郵便局と鉄道にどっぷり浸ってました

楽しかったー!!



疲れたけど笑



内野宿は、たくさん写真あるのでまた

アップしようと思います。。。








突然、桜が咲いていて驚きました🙌

昨日27℃だったからかな。


さてさて、続き〜!




金島郵便局からの


本郷駅下車。大刀洗郵便局🏣





本郷っていう地名は初めて聞いたけど

大刀洗は有名!??

(甘木鉄道にも大刀洗駅あるよね)


周辺案内図




大刀洗郵便局🏣



この本郷駅は

上り下り共に電車が来ました。



ホームは島式なんだけど、

ホームにはベンチなし。


駅舎には、ベンチあり。



郵便局の近くには

カトリック本郷教会⛪️がありました。


大刀洗といえば、今村天主堂が有名。

(調べたら公共交通機関で

行くの厳しそうでした)


大刀洗は

隠れキリスタンの名残があるみたいです。





次は、馬田駅下車🚉馬田郵便局





風景印ありました!!今回、初!!










西鉄すごいな、って思ったのは

甘木線でも、クレカタッチ対応👀


ビックリしました🙌



これで、とりあえず局めぐは終わりです。




本当は、甘木駅で

簡易郵便局に行くつもりだったんだけど、


観光案内所が火曜日お休みで

レンタサイクルが借りれなかったんだよね🚲








ガッカリ。


とはいえ時間もあんまりなかったから

これでよかったかも。


簡易郵便局は、次回〜。



コメダ珈琲ランチ☕️






唐揚げが想像以上に美味しくて驚き‼️



そのあとは、温泉へ♨️

卑弥呼ロマンの湯♨️







めちゃくちゃとろんとろん💕


前にグランアベニューの温泉と

同じ泉質だと思うけど、


口コミで九州一とか、

今まで入った温泉で一番好き

とか書いてあるのがすごくよくわかるくらい

とろんとろん💕


露天風呂はないんだけど、

とっても気持ちよかったです♨️







休憩室も広々としていてよかったです。


甘木駅から500mくらいです。



西鉄で帰るか、

甘木鉄道で帰るか迷ったんだけど

どっちもおんなじくらいっぽかったので

(時間帯で待ち時間等変わる感じ)


せっかくだし甘木鉄道→JRで帰りました




甘木鉄道🚃









桜ラッピングかわいい🩷


第三セクの中では

収益安定している路線らしいです。


ほぼ、満席でした🈵




とりあえず、西鉄甘木線の局めぐは制覇◎


行ってよかったです。


電車🚃&局めぐ旅楽しすぎるー✨✨













久留米局めぐが

あまりにも楽しかったので


春の陽気に誘われ


今度は西鉄途中下車の旅。



えっと、先週、雪降ったんだね?


今日27℃って💦💦


1週間で20℃以上違うって、、、。



でも、これだけポカポカ陽気だと


ふらふら出掛けてしまいますよね、

仕方ない( ;  ; )




西鉄は、途中下車できるのがありがたい🙌



私みたいに、

公共交通機関(主に鉄道)+レンタサイクルで

局めぐしている人って

なかなかいないと思うけど


気候めちゃくちゃ大事なのよ。



駅とかで1時間待ちとかあるけど、

待合室に

エアコンある駅なんて限られているし。



ほとんど、屋根あればラッキーくらいの

ベンチはあるかな、みたいなところの

局めぐするときは


ホント気候命ですにっこり



今回は、



西鉄甘木線乗りたーい!!


宮野陣駅まで急行でいって

西鉄甘木線へ。


西鉄甘木線初!!



甘木線は、どうやらどこの駅でも?

30分に一本あるので、


めちゃくちゃ計画立てやすくて助かりました✨


だいたい駅から徒歩5分圏内の

郵便局探して行くんだけど


10分後逃したら1時間待ちとか⏰

超バタバタしたり、

ヒヤヒヤしたりするので


30分間隔で決まっていて

ありがたかったです。


宮の陣まで急行で行って


宮の陣駅で甘木市へ乗り換え。


1分なので、バタバタ!!


隣のホームなんだけど。



五郎丸駅の隣の

学校前













学校前で下車。


久留米大杜簡易郵便局 (おおと)



北野





駅員さんがいました😳


切符に🎫途中下車印もらった!

(写真撮るの忘れてた💦)


北野郵便局🏣

局員のお姉さんが優しかった🙌



↑この電柱!?好き❤️



北野郵便局の前に、ミニップがありました。

駅近コンビニ大事!!


ミニップの

ホットドッグ🌭安い&美味しかった!!




次は金島(かねしま)下車




金島郵便局🏣







あと1週間遅ければ桜🌸満開だろうなー。



金島駅前には、ファミマありました!!




続きますにっこり




あまりにも楽しすぎて

明日も局めぐ行こうかなとか思っている

今日この頃です。