死に物狂いの唄

30歳の男たち。
全員同い年。
中崎町のとある焼肉店で井戸端会議。
at ソソカルビ牛天
http://r.gnavi.co.jp/kaf8500/
一人はフード事業経営、代表取締役 I君。サラリーマン時代の同僚。
一人は食材卸事業と飲食コンサルタント、代表取締役 M君。大学時代の親友。淡路島友達。
そしてわたし、広告代理店経営、代表取締役 林田。
すんごい、濃い内容でした。

I君が放った言葉が印象的。
「俺は、大卒は採用しない。」
つまり…よっぽどの高学歴じゃないかぎり、仕事上では無意味。
大卒っていう、しょーもないプライドが邪魔して
ガムシャラに働けない子たちが多いらしい。
なるほど。

そう言えば、そろそろ警察が動きだすらしく
ミナミで客引きしている居酒屋やガールズバーのキャッチくん達の商売も
先行きが怪しいらしい。
しかし、さっきの話とつながるが、
私はそのへんのホケーッっとした大卒のお気楽ボクチャンズより
えびす橋で一生懸命に客引きしている彼らのほうが
よっぽど未来を感じる。
生命力がある。
アタリマエのことだが、新規開拓ができない広告営業は、食べていくことはできない。
空から仕事は降ってこない。
そして、えびす橋TSUTAYA前で誰ふり構わず声をかける彼らには、ガッツと勇気がある。
飛び込み営業でもさせたら、
きっと、売上があがるまでオフィスには帰ってこないだろう。
2~5流大学を卒業し、夢見心地で生活している若者は、
ちっぽけなプライドなんてトイレに流して、もっと死に物狂いで働くべきだ。
あのキャッチくん達のガッツに打ち勝つには、
『規律』と『勤勉さ』と『計画性』がなによりも大事だが、
2~5流大学で単位もろくに取れないようでは、
前述した3つは欠けており、取り柄など何一つ無い。
あと数年経てば、フラットな世界になる。
食べるためには、生命力が必要だ。
どんな仕事でも、結果にこだわればガムシャラになれる。
結果が出れば、金がもらえる。
そこに不平等は何一つ無い。
現代日本の「あしたはどっちだ」で、ある。
The meeting which loves an old motorcycle.
2011年10月2日 日曜日
京都デルタ自動車教習所にて開催された
【古き二輪を愛でる会】
http://mederukai.kyotolog.net/
に行ってきました。
去年は伏見の野ざらしの場所で開催されていました。
今年はアスファルトの上。
去年の様子
↓↓↓
http://ameblo.jp/teamhoriblo/entry-10700382874.html
http://ameblo.jp/teamhoriblo/entry-10701592960.html
http://ameblo.jp/teamhoriblo/entry-10704532010.html
午前中11時に現地到着。

ホンワカした雰囲気。

今年は全然古き2輪ではないSUZUKI GS1200SSで来場。
去年はH-Dアイアンスポーツで参加しました。

ツインカムはマフラー音がうるさすぎて
顰蹙かうのでお留守番です…
古き2輪を大事に所有し続ける
バイク好きの自慰祭典。究極の自慢大会。
素敵です。

それに群がるバイク無しでは生きていけないマイノリティMENS…
おおよそオンナやパチンコ、チープなファッションにしか興味のない
薄っぺらい若者たちと違い、黙々とパーツの写真を撮る青年AとB。

そんなに金属が好きですか…

大手自動車メーカーも参戦。

そんなにオロナミンCが好きですか…

そんなに道頓堀が好きですか…

みんな、
グッズさんで集合して、やってきたらしい。
http://www.mggoods.com/

晴天の中、いざ、
愛でる。
The meeting which loves an old motorcycle.
京都デルタ自動車教習所にて開催された
【古き二輪を愛でる会】
http://mederukai.kyotolog.net/
に行ってきました。
去年は伏見の野ざらしの場所で開催されていました。
今年はアスファルトの上。
去年の様子
↓↓↓
http://ameblo.jp/teamhoriblo/entry-10700382874.html
http://ameblo.jp/teamhoriblo/entry-10701592960.html
http://ameblo.jp/teamhoriblo/entry-10704532010.html
午前中11時に現地到着。

ホンワカした雰囲気。

今年は全然古き2輪ではないSUZUKI GS1200SSで来場。
去年はH-Dアイアンスポーツで参加しました。

ツインカムはマフラー音がうるさすぎて
顰蹙かうのでお留守番です…
古き2輪を大事に所有し続ける
バイク好きの自慰祭典。究極の自慢大会。
素敵です。

それに群がるバイク無しでは生きていけないマイノリティMENS…
おおよそオンナやパチンコ、チープなファッションにしか興味のない
薄っぺらい若者たちと違い、黙々とパーツの写真を撮る青年AとB。

そんなに金属が好きですか…

大手自動車メーカーも参戦。

そんなにオロナミンCが好きですか…

そんなに道頓堀が好きですか…

みんな、
グッズさんで集合して、やってきたらしい。
http://www.mggoods.com/

晴天の中、いざ、
愛でる。
The meeting which loves an old motorcycle.
広告プランナー(営業STAFF)募集!
本日は提携デザイナー
StancegraphicsのK氏によるIllustrator・Photoshop講習でした。
http://www.stancegraphics.com/
この講習、毎週土曜日に開催。
受講料は全額会社負担。
営業も内勤STAFFも、広告屋としてのスキルを伸ばすために
こういう試みを行なっております。

新人営業Sにはネクタイの結び方講習 w
レクチャーはもちろん、StancegraphicsのK氏 w
ありがとうございます!

そして、私の会社では、
・デッサン講座
・写真講座
も予定しております。
Illustratorでのデザインはスケッチから始めることをお勧めします。
と、言うことはデッサン力も必要。
簡単なモチーフをコピペして、伸ばして、切って貼ってでは、オリジナリティは出せません。
どんなに機械技術が発達しようとも、
手作りの生々しさに勝るものはありません。
基本が大事。
そういうことを知ってもらうための講習です。
自身を向上させるために、プライベートの時間を使いながら努力するのは素晴らしいことです。
それでも、
誤解なさらずに…
ここまでできたとしても、
「売る能力」が無いと商売として成り立ちません。
金を得ることは出来ません。
金がないと、何も出来ません。
すなわち、何も無いのと全く同じです。
無意味なのです。
広告代理店のことを勘違いしている人が、非常に多いです。
広告プランナーは、タフな仕事です。
実のないものに、リアルなし。
空から仕事が降ってくると、勘違いしてはいけません。
売上は、「お客様からいただく(自分で獲ってくる)もの」です。
タクティクスは用意していますが、あとは本人次第です。
私は、自分で顧客・売上を獲得できる人材を評価します。
顧客獲得は、知識と気合と根性と忍耐力が必要です。
土日祝も勉強。
仕事は、「ONかOFF」ではなく、「HIGHかLOW」です。
と、言うことで、来週から求人広告第二弾をかけます。
広告プランナー(営業STAFF)募集!!
良い人材が面接に来ますように…

講習終了後は、
StancegraphicsのK氏と南堀江へショッピング。
ツインカムを2ケツで飛ばします。
大学生の時、当時はホンダのSTEEDで、よく買い物に行ったなぁ。
あの時もアメ村まで2ケツで行って、ウロウロしてました。
あれから10年。
私もK氏も30歳になりました。(Kは32歳)
好きなバイクに乗って、好きな車に乗って、好きなように生きている。
お客様、支えてくれた仲間に感謝です。
そして、来月からは人員も増えて、
新しい章の幕開けです。
いざ、勝負。
StancegraphicsのK氏によるIllustrator・Photoshop講習でした。
http://www.stancegraphics.com/
この講習、毎週土曜日に開催。
受講料は全額会社負担。
営業も内勤STAFFも、広告屋としてのスキルを伸ばすために
こういう試みを行なっております。

新人営業Sにはネクタイの結び方講習 w
レクチャーはもちろん、StancegraphicsのK氏 w
ありがとうございます!

そして、私の会社では、
・デッサン講座
・写真講座
も予定しております。
Illustratorでのデザインはスケッチから始めることをお勧めします。
と、言うことはデッサン力も必要。
簡単なモチーフをコピペして、伸ばして、切って貼ってでは、オリジナリティは出せません。
どんなに機械技術が発達しようとも、
手作りの生々しさに勝るものはありません。
基本が大事。
そういうことを知ってもらうための講習です。
自身を向上させるために、プライベートの時間を使いながら努力するのは素晴らしいことです。
それでも、
誤解なさらずに…
ここまでできたとしても、
「売る能力」が無いと商売として成り立ちません。
金を得ることは出来ません。
金がないと、何も出来ません。
すなわち、何も無いのと全く同じです。
無意味なのです。
広告代理店のことを勘違いしている人が、非常に多いです。
広告プランナーは、タフな仕事です。
実のないものに、リアルなし。
空から仕事が降ってくると、勘違いしてはいけません。
売上は、「お客様からいただく(自分で獲ってくる)もの」です。
タクティクスは用意していますが、あとは本人次第です。
私は、自分で顧客・売上を獲得できる人材を評価します。
顧客獲得は、知識と気合と根性と忍耐力が必要です。
土日祝も勉強。
仕事は、「ONかOFF」ではなく、「HIGHかLOW」です。
と、言うことで、来週から求人広告第二弾をかけます。
広告プランナー(営業STAFF)募集!!
良い人材が面接に来ますように…

講習終了後は、
StancegraphicsのK氏と南堀江へショッピング。
ツインカムを2ケツで飛ばします。
大学生の時、当時はホンダのSTEEDで、よく買い物に行ったなぁ。
あの時もアメ村まで2ケツで行って、ウロウロしてました。
あれから10年。
私もK氏も30歳になりました。(Kは32歳)
好きなバイクに乗って、好きな車に乗って、好きなように生きている。
お客様、支えてくれた仲間に感謝です。
そして、来月からは人員も増えて、
新しい章の幕開けです。
いざ、勝負。