いいんだ! って思えた先輩の一言! | チャールズかじやのブログ

チャールズかじやのブログ

Woody Homeの社長“チャールズ かじや”のブログです。会社ホームページはこちら⇒http://www.kinoie-style.jp/

『大草原の小さな家』が好きな
“チャールズかじや”です

あなたの心に草原の光と風を。
今日は、どんな感じ?

 

 

雨ですね雨

今冬はもう、雪は降らないかな?

 

 

さて、随分と昔の話になりますが、

私が中学生だか高校生だか、まあ30年以上前ですね。

 

その頃の私は、モトクロスに明け暮れる毎日でして、勉強はもちろん、テレビなんかも、見る時間はないくらいでした。

 

なので、今の世の中の話題って。。。

(。´・ω・)ん? なに?って感じでした。

 

しかしたまに、風邪を引いてしまったりして、毎日のトレーニングを休むことがあり、その時に目にしたのが、

 

 

“週の真ん中、水曜日。真ん中・・・、夕やけ~、にゃんにゃん~”というコールで始まった、番組でした。

 

こりゃあ、モトクロスしか知らない自分にとっては、衝撃でしたね。

中でも、番組内でも歌われていた、この曲が、ほわ~んと、癒しをくれました。

 

 

 

 

 

知っている人は知っている、

「真っ赤な自転車」。

 

おニャン子クラブは、素人感? を売りにしていたようでしたので、お世辞にも、歌唱力もダンスも、(。´・ω・)ん? てな感じで、

 

今の、〇〇48のグループに比べると、かなりの差があるとは思います。

でも、なんでしょう? よくは分かりませんが、とにかく癒されたのを覚えています。

 

これが、アイドルというものなんでしょうかね?

 

この衝撃を誰かに伝えたくて。。。でも、学校の皆は知っているだろうし、

今更。。。的な空気になる。

 

じゃあ、誰?

 

同じような環境の、バイクチームのメンバーだったら。。。

そんな思いで言ったところ、結構バカにされてしまいました。 

 

チャラチャラした素人集団の女子高生やん!

お前、危ない奴やね?。。。こんな感じでした。

 

少し、寂しくも悲しくもあったように覚えています。

とは言え、知ってたんだぁ。。。という思いも。

 

この体験から、自分が素直に“いいな”と思うものに対して

みんなの前で、(・∀・)イイ!!とは言えないようになってしまいました。

 

時が経ち、バイクのチームを離れ、

違うチームと行動を共にするようになりました。

 

そこに居たのが、小学生の頃から憧れていた、1つ上の先輩でした。

 

ある日その先輩が、レース場への移動中、

当時は、結構高価なウォークマンで何やら聴いていました。

 

何を聴いているのかは分かりませんでしたが、恐らくレースに集中するための

音楽を聴いているんやろなぁ~と、思っていたところ、

 

その先輩から、聴く?

 

と言われ、あっけにとられた私は。。。「あっ、ハイ!」と答えて、

片方のイヤホンを耳にしたところ、

 

なんと、

 

 

 

おニャン子クラブの、「真っ赤な自転車」ではありませんかびっくり

 

先輩 「どう? いいやろ! 俺らが乗るのは、バイクやけど。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

 

私  「・・・」

 

先輩 「どうしたん? 嫌いなん?」

 

私  「いえいえ。。。」

 

 

で、

 

バカにされたことで、良いって思う気持ちを

あまり言えなくなった話をすると、

 

なんで? 良いって思うもんは、良いだけやん?

誰がなんて言おうと、思おうと、

お前が良いって思うなら、それだけやん!

 

俺、聴きたいからいい?って言って、イヤホンを両耳にはめて、

また一人で聴きだしました。

 

この時、

 

良いんだ! そうやん! 良いやん! 

 

って思えて、パーッと、自分の世界が広がったような感覚になりました。

 

こうやって書くと、すごい他愛もないことなのかもしれませんが、

あこがれの先輩に、認めてもらったというか、

人の感覚や思いを受け入れる大きさにしびれたというか、

 

感動したことを、今でも鮮明に覚えています。

 

先輩に、「ありがとうございます。」と、感謝の気持ちを伝えたところ、

片方のイヤホンを外して、

 

ん?  なにが?  という感じでした。

 

その先輩は、モトクロスでプロになりました。

 

 

許可をもらっていませんので、先輩の名前は伏せますが、

この中の、どこかに居ます。

 

人を批判しない先輩の考えは、十代の頃から普通に習慣化され、

当たり前だったのかもしれません。

 

人生は、先天的資質×環境×本人の選択という考えがあります。

先天的資質は、どうにもなりませんが、環境と選択は自由に選べます。

 

まさしく、本人次第です。

 

先輩の、お前が良いって思うならそれだけやん!も、この公式に合っている様に思います。

 

30年以上前の話ですが、

先輩、ありがとうございました。

 

感謝です≦(._.)≧

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

何かありましたら、

お気軽にホームページ又はTELにてお問い合わせください。

 

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

 

 

 

ロゴ  

↑↑WoodyHomeのHP、見てみて