季節を感じて暮らせる家事ラクな 漆喰とロフトのあるお家 | チャールズかじやのブログ

チャールズかじやのブログ

Woody Homeの社長“チャールズ かじや”のブログです。会社ホームページはこちら⇒http://www.kinoie-style.jp/

『大草原の小さな家』が好きな
“チャールズかじや”です

あなたの心に草原の光と風を。
今日は、どんな感じ?

 

 

~本日の格言から~

 

お金を使わなくても、幸福感が得られる人生が送れたら、深い充実感が味わえる 青木仁志

 

 

理想だけど。。。思い続けて行動すれば、理想は叶う!

 

 

 

 

 

さて、

 

『季節を感じて暮らせる、家事ラクな、漆喰とロフトのあるお家』

 

そう、今週末に行われる見学会会場のお家です。

 

場所などの確認は、こちらから行ってくださいね。

 

今回のお家は、「セミ2階建て」とでも言いましょうか?

ロフトのあるお家です。

 

 

 

小高に建つ白い塗り壁のお家が、バックの緑と青の空にすごくマッチしています。

 


建物の形状は、片流れと切妻屋根の融合で、シンプル!

とても、シュッとしています。

 

 

敷地内へ入ると、駐車場にレンガラインが敷かれています。

シンプルさの中に、ちょっとした遊び心。

 

 

左手には、もともと行っていた家庭菜園の土を活かし、レンガで縁取った、菜園コーナーを設けました。

 

採れたてのお野菜は、とっても美味しいですもんね。

 

 

ちょっと広めの、屋根付きポーチは、雨の日には重宝します。

また、玄関扉の鍵は、セキュリティ性の高い”かざすキー”方式!

 

 

足元を見ると、ここにも敷きレンガが。。。遊び心は=朗らか。。。

 

 

ドアを開けると、いくつもの扉が目に飛び込んできました。

どんな部屋が、あるのかな?

 

 

左手には、ちょうどいいサイズのシューズクローク。

 

 

大きさの割には、大容量です。これだと、靴持ちの人も、どんと来い~-y(´・・_` )∂゛クィクィ。。。ですね。

 

 

振り返ると、玄関扉の横には、風通し用の縦滑り出し窓。。。風をキャッチして、風通しを良くしてくれます。

 

 

いっぱいあった扉の一つを開けると。。。3畳ほどの部屋が。。。

 

ベッドを置いて、一人用の就寝ルーム、または納戸としても使用できますね。

 

緑色の壁が、癒しをくれます。

 

 

次の扉を開けると。。。プライベートルーム。

 

 

大容量の収納が、

 

 

隣接されています。

 

 

1つは、ウォークインクローゼット。

 

 

2段式のパイプハンガーで、いっぱい洋服が収納できます。

 

 

反対側も。。。旅行バックなんか置けちゃいます。

 

 

元の場所に戻って。。。さあ、どちらの扉を。。。開けようかぁ?

 

独断で、右!

 

(左と思った方、ごめんなさいm(o´・ω・`o)mペコリン)

 

 

おー(@_@)

 

なんということでしょう?

 

吹抜け勾配天井の大空間リビングが、開放感を与えてくれます。

 

この表現。。。もう古いか?

 

 

ちと遊んで、ローアングル。。。良い感じです。

 

おっ! でたな! にわかカメラ小僧!

 

いや。。。あは。。。はは( ゚∀゚)

 

 

 

左に目を向けると、

 

 

和室が隣接されています。

 

床は、見学会準備の為、畳が焼けないように養生しています。

 

入口の上には、

 

 

写真などが飾れるように、棚を造りました。

 

今回は、ちと宣伝になっているようですが。。。

 

 

別日に撮った写真で見ると、こんな感じ。

 

琉球畳が、無垢のパイン床とマッチしていますね( ´∀`)bグッ!

 

 

扉を閉めると、

 

 

こんな感じです。

 

来客時には、クローズして、

 

 

普段はオープンにして、広々使えちゃいます。

 

そしてこの扉、

 

 

ズンッ! ズズンッと、

 

 

全部、壁の中に入っちゃいます。

 

生活動線的にも、壁の中に全部仕舞えちゃうと、動きやすいですよね。

 

 

仏間と押し入れ、床の間も併設して、ご先祖様に見守られ、安心して暮らせる空間です。

 

 

和室に座って、リビング側を眺めると、こんな感じです。

やっぱり、和室に座ると落ち着きますね。

 

 

その和室には、他にも2つの扉が。。。

 

そう、玄関・リビング・プライベートルームにつながっています。

 

これで、ゲストも気兼ねなくお通しできるわけですァィ(。・Д・)ゞ

 

おまけに、グルグル回れちゃうので、これまた動線的に動きやすいです。

 

 

リビングに家具を入れると、こんな感じです。

 

南窓から、明るい光がとても気持ちいいです。

 

 

リビングから見える、キッチンには、ちょっとした物書きや、朝食、お茶しよう!に便利なカウンターが設けられています。

 

そしてその横には、

 

 

リビング小物や、そうじ道具、日用品のストック収納が出来る、棚付きの収納を造りました。

 

収納はなるべく、あちこちに散りばめないで、可能なら一ヵ所にまとめると、色んなものを取り出したり、探したりするときに、見つかりやすくて便利ですね。

 

 

その奥には、0.75坪の収納カウンター付のトイレ。

 

 

バッグなんかを持ち込んだ時に、とっても便利です。

 

帯タイルは、可愛らしく、水はねが起きた時でも、壁を守ってくれる、頼れる存在なのです。

 

 

さらに進むと、洗面脱衣室。

 

おっ!現れたなぁ。。。にわかカメラ小僧!

 

一応、モニター撮りではなく、ファインダー撮りです(`・ω・´)ゞ

 

 

大きいサイズの鏡に、船舶ブラケットの造作洗面。。。結構人気です。

 

洗面台の下は、突っ張り棒で布カーテンをはめて、洗濯カゴや、小さいお子さんがいる場合は、足載せ台なんかを仕舞えちゃいます。

 

 

水栓の取っ手が、可愛らしいですね。

 

 

浴室の入り口には、恒例の床タイル。

 

浴室から上がる時に、どうしても水を連れてくるので、床が傷まないように!

 

 

洗濯パンは、床給水式で、万が一水漏れしたとしても、壁の中に漏れないので、後々のメンテがとてもスムーズに行えます。

 

 

お風呂は、タカラスタンダードの、乾燥機付き1坪タイプ。

 

人気のシリーズです。

 

 

洗面台の隣には、仮干しができるスペースを設けました。

 

コンセントを設置して、空気清浄機を置けば、雨の日でも乾いちゃいます。

 

 

床には。。。ん? 床下収納庫? ここに要る?

 

 

ではなく。。。

 

 

給水給湯を一か所に集めて、どこの蛇口からも水量が一定になるように、さや管ヘッダーが、この下には設置されています。

 

万が一の水のトラブルの時に、さっとメンテできるための、床下点検口でした。

 

 

さて、リビングに、

 

 

戻りまして。。。お次は、

 

 

ダイニング! 位置的に、

 

 

キッチンと横並びなので、配膳も片付けも、スムーズにできちゃいます。

 

 

照明のペンダントも、ちょっぴりオシャレに。

 

 

近くの階段下には、もちろん収納!

キャスター付きのワゴンを、そのまま収納して、ホットプレートやカセットコンロなんかも収納で来ちゃいます。

 

 

さて、お隣のキッチン。

 

こちらも、タカラスタンダードのホーローキッチン(底板)

 

換気扇の高さが、少し低くない?

 

その様に感じたあなた。。。鋭い!

 

この上には、ロフトスペースがありまして。。。階段の角度を抑えるために、天井高を低めに設定した関係で、浅底のレンジフードとなっております。

 

 

そのキッチンからの風景。

 

 

リビングも和室も、一望です。

 

 

キッチンペンダントの照明も、オシャレで柔らかい灯り!

 

 

こちらも人気の、調味料収納埋込BOX!

 

肉や魚に下味をつける時なんか、このBOXがあると、ワークスペースを広く取れて、とても便利ですもんね。

 

 

お隣奥には、これまた人気のパントリー!

 

冷蔵庫も仕舞っちゃいます。

 

さあ、いよいよ

 

 

ロフトスペース!

 

階段を上がって、奥を見ると

 

 

ガッツリ収納。。。棚付で、いっぱい収納できちゃいます。

 

 

自分だったら、なにを仕舞うかなあ。。。やっぱり、趣味のものだろうなあ。。。

 

 

振り返ると、勾配天井に設置されている天窓が見えます。

 

 

写真で表現するのが、ちと難しいのですが。。。

 

 

家の中全体を

 

 

明るくしてくれます。

 

おや?

 

にわかでも、カメラ小僧じゃなかったっけ?

 

(o'ω'o)? ん~、

 

 

 

 

基。。。

 

 

えと、そうそう、ロフト。。。

 

パソコンが出来るように、造作のカウンター机を設置しました。

 

 

そのカウンターの、ワイドな窓からの風景は、

 

 

まるでジオラマ!

 

列車が通ると、とてものんびりと落ち着く眺めです。

 

 

 

 

季節を感じながら、ここでボーっとして、ゆっくりとした時間を味わったら、なんか色んな閃きがありそうです。

 

 

階段を下りていく途中で。。。

 

 

熊さんカップル発見!

 

動線の途中。。。窓の上に、ちょっと飾るだけで、なごみますね( ´∀`)bグッ!

 

 

以上で、

 

『季節を感じて暮らせる

家事ラクな、漆喰とロフトのあるお家』のご紹介は終了です。

 

今週末、6月17日・18日。。。お時間ありましたら、お気軽にお越しくださいね。

 

写真では伝わらない、空間があなたを待っていますよ。

 

 

ではではバイバイ

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

何かありましたら、

お気軽にホームページ又はTELにてお問い合わせください。

 

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

↑↑詳しくは、上の画像をクリック↑↑

 

 

 

 

 

ロゴ  

↑↑WoodyHomeのHP、見てみて