2024年 宝塚記念 ドウデュース 痛恨の出遅れ 前走は力負けではない | 馬場とオッズを読み競馬に勝つ!妙味ある3連単の中穴だけを狙い撃て!

馬場とオッズを読み競馬に勝つ!妙味ある3連単の中穴だけを狙い撃て!

こんにちは。「孤高の競馬職人」です。
競馬はその日の馬場状態によって着順が変わる。
「馬場とオッズを読んで競馬に勝つ!」を基本に
2歳・3歳戦とGⅠ、相性の良い重賞レースを狙い撃ち。
とことん結果にこだわっていきます。
有益な情報をお届けします。

「有馬記念勝者は結果が出ていない馬が多い」

クロノジェネシスは有馬記念も宝塚記念も勝っていますが

やはり中山2500mと阪神2200mは勝手が違うということなんだと

 

現にあの強かったキタサンブラックでさえ疲れがあったかもしれませんが

全くいいところがなく負けています

 

ところが今年は京都で行われるために過去のデータがどこまで使えるか

 

馬の能力優先というのは変わらないとは思いますが

その他のデータは微妙で信じすぎないほうがいいのではと

 

さて、ドウデュースですが京都2200mは京都記念圧勝もありますし

有馬記念やダービーも勝っているので問題ないはずですが、

前走は1800mのドバイターフを使っていて

距離延長は問題ないと思いますが

海外帰りというのは引っかかります

 

実際、日本馬でもナミュールとダノンベルーガに先着されてますし

この馬はスローペースは得意ですが、ハイペースの中距離はどうかの疑問はあります

 

前走を見て判断します

 

ドバイターフ GⅠ 1800m

 

痛い出遅れ

内に入れて中団後方からの競馬

 

直線もまともに前が壁

進路を求めて、なかなか動けずかなり苦しい競馬

 

しかし進路が見つかるとしっかり伸びてました

 

出遅れと不利がなければ勝っているかはわかりませんが

もっと上位に来ていたことは間違いがない

 

あとは疲れが残っていないかどうかだけ

 

まだまだGⅠを勝つ力はある

当日の状態がどうかですが

買っておくべき1頭であることは間違いない

 

評価は◯