馬場を読んで競馬に勝つ!最初の予想を貫き8割データで攻める!

馬場を読んで競馬に勝つ!最初の予想を貫き8割データで攻める!

こんにちは。「孤高の競馬職人」です。
競馬はその日の馬場状態によって着順が変わる。
「馬場を読んで競馬に勝つ!」を基本に
2歳・3歳戦とGⅠ、相性の良い重賞レースを狙い撃ち。
とことん結果にこだわっていきます。
有益な情報をお届けします。

今日はなんか当たる気がしなかった。

いつもと変わらぬ熱で予想もしたのですが・・・

今日のところは完敗といったところ。

そういうこともあるさ。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。

 

「今日の予定 大阪杯中心」

「今日のラインナップ」

 

「2022年11月20日(日)東京 阪神 2歳馬チェック」

 

「稼ぐギャンブル じゃいちゅ~ぶを考察する」

 

「大阪杯 シミュレーション&オッズの歪み」

 

「大阪杯 今日の馬場 パドック&返し馬」

 

「4月2日(日)東京 阪神 今日の馬場状態」

 

今日の阪神の馬場状態によって有利な馬を軸にして

じゃいさんから教わった「競走馬の数値化」も利用して

予想を展開していきます。

 

資金は3,000円台で2頭の馬券なら15,000円以上、

3頭の馬券なら30,000円以上になるように馬券を買います。

 

今日も一日競馬を楽しんでいきましょう。

 

「2022年11月20日(日)東京 阪神 2歳馬チェック」

11月20日(日)東京。Cコース。東京の馬場は先行有利。

「2R 未勝利 1600m」 Cコース。

勝ったのはパルティキュリエ。

次走のフラワーカップは不良馬場で0.8差8着。          

2着のサルヴァトーレが唯一未勝利を勝っているが6戦目。

レベルは低いレース。

レースは、先行して抜け出しての勝利ですが平凡。

OPは厳しい可能性が高い。                                           

 

「3R 未勝利・牝 1800m」                                           

勝ったのはアスパルディーコ。

しかしその後の成績はもう一息。

8着だったゴールドプリンセスは8枠⑯番と不利な枠でしたし

3戦目で未勝利脱出。まだ底を見せていないと見ます。

 

レースは、中団で競馬したアスパルディーコが

上がりも2位でまずまずでしたが勝ち方は平凡。

ゴールドプリンセスは直線では内にささってしまって

追いづらそうでした。

それでもラストは伸びています。

もしかしたら右回りのほうが良いかもしれない。

 

「5R 新馬 2000m」

勝ったのはマジカルワード。

昇級後はもう一息。

2着のメイテソーロは4戦目に未勝利、6戦目に500万を突破。

まだ馬券圏内を外したことがなく上を目指せそう。

3着以下で勝ち上がった馬はおらずOPは無理。

 

レースは、2頭のマッチレース。メイテソーロの方が脚色は良く

上がりも1位だったのですが詰めが甘いタイプなのかも知れません。

マジカルワードは展開に恵まれた感が強い。

 

「6R 新馬 1400m」 

勝ったのはダルタニアン。

次走の500万でも0.2差2着でメドをつけ底を見せていない。

2着以下は未勝利も勝てていないのでOPは難しいでしょう。

レースは、先行決着の上、0.3差つけていますがスムーズな競馬。

500万でも好勝負する可能性はあるが確証はないというジャッジ。

 

「8R 赤松賞 500万・牝 1600m」 

勝ったのはミスヨコハマ。

その後GⅠ、OP挑戦ももう一息。競り勝ったので勝負根性はある。

2着だったビヨンドザヴァレーはまだ底は見せていない。

6着だったコンクシェルは+18キロで太めだったか。

5戦目で1勝馬ながらOPで0.1差2着。

馬体が絞れたからなのか、より抑えて後方から行ったのが成功だったのかはまだ不明。

 

レースは、先行決着で平凡。

ウヴァロヴァイトが500万は勝てるだろうということと

上位2頭はOPを意識できる可能性があるということ。

           

11月20日(日)阪神。Aコース。稍重。8Rから良馬場。                         阪神の馬場は差し有利。内馬場から乾いてきて難解な馬場でした。                        「3R 未勝利 1600m」

勝ったのはマイネルメモリー。

500万にメドはつけているが勝ち味に遅い馬。             

2着以下は芝では勝ち上がっておらず低レベル。

 

レースは、マイネルは出遅れ。          

後方からの競馬でしたが道中は中団まで押し上げ、

直線を向いたときには内を上手く回った上に

ポッカリと前が開いて距離ロスも防げた。

少し恵まれた勝利でOPまではどうかなという印象。

 

「4R 新馬 2000m」                                               勝ったのはタッチウッド。

6馬身差の圧勝。先行決着。

6着だったソレイユヴィータが次走で馬体が絞れて

未勝利戦をタイム差なしの2着。

3戦目で未勝利脱出。底を見せていないと言っていい。

 

レースはタッチウッドがかかり気味に先頭。

それ以降は落ち着いて走っていました。

共同通信杯は出遅れましたがすぐにハナを奪っています。

気持ちの勝った馬でOPでも通用するし勝負根性はあるが

上を目指すにはもう少し落ち着きがほしいかなと。

この新馬戦は4角で迫られていますが

直線に入るとぐんぐん差を広げて圧勝。

OP級の脚と言っていいでしょう。

 

「5R 新馬 1800m」

勝ったのはペラジオオペラ。

次走の500万も勝ち、底をみせていない。

2着のエアメテオラは次の未勝利で0.3差勝ち、

続く500万も3着で0.7差。

3着のショウナンバシットが続く未勝利を0.4差、

次の500万を0.3差で勝ち、その次のOPでは0.1差2着と好走。

OPのメドを立てている。

ならばエアメテオラは500万で通用すると見ていい。

 

レースは直線でショウナンバシットの脚がいいと思われましたが、

その後が馬場の影響か、上がり2位ですが伸びきれなかった。

内にいた2頭の競り合いになりましたがベラジオオペラが競り勝った。

こういう勝負根性は大事。

ショウナンバシットがOPで通用しているので

上位2頭もOPに対応できる可能性が高い。

 

「8R 秋明菊賞 500万 1400m」                                       勝ったのはコーパスクリスティ。                                        ここで0.3差の完勝だがその後のGⅠ、OPともう一息。                          4着のスーパーアグリが4戦目で500万にメドをつけている。

レースは、コーパスクリスティは大きく出遅れ。                               最後方からのレースですが直線はかなりの脚を使って差し切っている。               結果は出ていないが短距離ならOPも通用する可能性は秘めている。

 

「稼ぐギャンブル じゃいちゅ~ぶを考察する」

「スポニチ誌上のじゃいさんのコラム」

「稼ぐギャンブル」9370万的中男 新伝説編

まずはスポニチのじゃいさんのコメントから。

実際の詳細はこちらからどうぞ↓

【大阪杯】さばき課題も確信 前有利展開でも勝ち切れる 

 

本命は1枠①番ジェラルディーナ。

このメンバーでは一番強いと確信しているとのこと。

私も本命候補だし期待値は高い馬。

 

対抗は3枠⑥番ヴェルトライゼンデ。

鳴尾記念を1年4ヶ月ぶりで勝ち切るのは並の芸当ではないと。

59キロで日経新春杯で完勝。川田騎手もプラス。

おっしゃる通りで前売りオッズを見ると私の期待値も高い。

 

3番手が7枠⑭番ヒシイグアス。長期休養明けで中山記念を完勝。

昨年よりも良いローテーションで上位争い必至とのこと。

 

う~ん、前走勝ってしまったのが私は疑問。若い馬なら良いのですが

もう7歳ですからね。なんかピンとこないんですよね。

あまり速くならなそうだし枠も少し外すぎなのかなあと。

 

他では5枠⑨番ジャックドール。

松中みなみさんと同じで展開は有利に働きそうで力も上とのこと。

 

6枠⑫番キラーアビリティ。舞台が合いそうだという。

私もこの馬はわずかですが勝つ可能性はあるかなと。

 

2枠④番ノースブリッジ、4枠⑧番ラーグルフ、6枠⑪番スターズオンアースは押さえ。

 

私の考えはノースは枠順もいいし、わずかですが勝つ可能性も残しているなと。

ラーグルフは内枠なので一発はあるかもしれないが勝つまではどうか。

スターズオンアースはちょっと外だし、初の古馬対戦、初の56キロと楽な条件ではない。

外枠になってしまったことで勝つ可能性は減ったと考えてます。

 

じゃいさん買い目 はこちら。馬券は3連単BOX(1)(6)(14)を各3000円、3連単フォーメーション(1)―(6)(14)―(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)、(1)―(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)―(6)(14)、(6)(14)―(1)―(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)、(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)―(1)―(6)(14)を各500円の計4万6000円勝負!よろしくちゃーん!

 

上に挙げていな馬からは4枠⑦番マテンロウレオ、7枠⑬番ダノンザキッドも買っています。

私もこの2頭はわずかですが勝つ可能性はあると考えています。

 

「じゃいちゅ~ぶのコメントと考察」

3頭目までは印は変わらないのですが、

ジェラルディナで気になるのは1枠①番番が少し嫌かなとはコメントしてました。

ヴェルトライゼンデは上記のコメントの他に枠も良いと。

ヒシイグアスは7歳ですが消耗してないので5,6歳の若さかなと。

枠も問題ないと。

4頭目に上げたのがジャックドールでしたね。

この4頭が力が抜けているのではないのかと。

 

考えてみるとジェラルディーナはGⅠ勝ったますし、

ヒシイグアスもGⅠで通用した走りをしています。

ヴェルトライゼンデもダービー、ジャパンカップ3着も含め

実力はある。

ジャックドールも札幌記念は強かった。

しかも勝ったのがパンサラッサとウインマリリンで

世界を相手にGⅠを勝った馬たち。

じゃいさんのいうことも納得です。

 

じゃいさんはマリアエレーナを切ったとのこと。

 

あれもこれも押さえていては利益が減って結局負けるので

私もあまり買う気なかったので切る予定です。

 

じゃいちゅ~ぶをご覧になりたい方はこちら。

 

大阪杯 シミュレーション オッズの歪み

「馬場次第ですが購入候補馬はこちら」

じゃいさんが1着になる可能性のある馬で取り上げた4頭

1枠①番ジェラルディーナ

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ

5枠⑨番ジャックドール

7枠⑭番ヒシイグアスは買います。

 

それに

6枠⑪番スターズオンアースは買う予定。

 

 

後の馬は馬場次第となりますが。

その候補は

2枠④番ノースブリッジ

4枠⑦番マテンロウレオ

4枠⑧番ラーグルフ

6枠⑫番キラーアビリティ

7枠⑬番ダノンザキッド

 

「期待値を計算したら」

(勝つ確率は独自の判断で正確とはいえません)

その順番を並べると

ヴェルトライゼンデ

ジェラルディーナ

キラーアビリティ

マテンロウレオ

 

それに

ノースブリッジ

ジャックドール

少し離れて

ダノンザキッド

スターズオンアース

 

オッズも含めて総合的に考えると

馬券はジャックドールから売れてます。

続くのがスターズオンアース、ヒシイグアス、

ヴェルトライゼンデと続きます。

その後にジェラルディーナなんですね。

 

「先行有利の場合」

本命候補は

1枠①番ジェラルディーナ

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ(500キロ未満であることが条件)

5枠⑨番ジャックドール(500キロ未満であることが条件)

 

「差し有利の場合」

本命候補は

1枠①番ジェラルディーナ

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ(500キロ未満であることが条件)

 

7枠⑭番ヒシイグアスはちょっと外を引いたので

能力はあっても本命候補からは外しました。

 

13:55現在の単勝を見ると

ジェラルディーナが3人気で6.6倍。

馬連では5人気となっています。

 

ヴェルトライゼンデは4人気で7.6倍。

馬連では3人気。

 

本命は先行有利も差し有利も2頭が被っています。

ここは500キロ未満は間違いないジェラルディーナかなと。

ジャックドールは先行有利のときの本命候補に挙げましたが、

この馬を本命にする気は最初なかったし、展開が有利だからといって

来るとは限らない。

裏付けはありますが要はピンとこない。

 

前走を見ると出遅れて後方から。

道中は先団を見る位置まで上げてきました。

 

しかしいくら自分の形が作れなかったからといって

直線では伸びていない。

これは大いなる不安材料です。

馬券になったり勝つ可能性はありますが本命まではどうかと。

 

こう押さえる頭数が多いと

3連単でも2頭軸にするしかないし

最低30,000円以上獲得しないと意味がない。

 

故に馬場に限らず、ヴェルトライゼンデが500キロ未満で

ジェラルディーナとともにパドックがまずまずであること。

 

それをクリアした上で

3連単2頭軸マルチで

①⑥↔④⑦⑨⑪⑫⑬⑭で4,800円。

投資額は増えてますが今日は買いませんし

3万円以上のリターンがあるように買うには

仕方ないところ。

 

勝負は来週に回します。

 

大阪杯 パドック 返し馬追記

今日の阪神の馬場は内外差なし。

しかし全体的に見ると5頭目より外の馬が勝っているので

差し有利と同じ買い目 となります。

 

よって本命候補はジェラルディーナとヴェルトライゼンデ。

 

なお阪神5Rで買うとしたらアルナージェインでした。

相手も川田かルメールと睨んでいたのでドンピシャ。

馬単で1820円でまずまず。

 

2歳馬チェックでのコメントがこちら。

「2着のアルナージェインは4戦目で0.4差勝ち上がり。

休み明けで馬が変わった可能性があり500万は好勝負できるはず」

まあヒヤヒヤものでしたが2着を確保。

 

こうなると桜花賞と皐月賞に資金を投入すべきだろうと。

真剣にパドックも見ますが

当たっても外れても今日は馬券を見送ることにしました。

 

1枠①番ジェラルディーナ リラックスしていて、まずまず 

1枠②番マリアエレーナ ゆったりしているし、まずまず

2枠④番ノースブリッジ ゆったりしていてリラックスしているが気合が足りないかも

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ 毛艶はいいし、リズムもよく、まずまず

5枠⑨番ジャックドール 元気はあるし、まずまず

6枠⑪番スターズオンアース 馬を大きく見せているし、まずまず。足が長い

7枠⑭番ヒシイグアス -18キロですがスッキリしているし、まずまず

突出してよく見えた馬はいない。

中でも取り上げるとしたらヴェルトライゼンデ。

スターズオンアースは馬が大きく見せているのは

足が長いからそう見えるだけ。

走ってもおかしくないですが・・・

 

買い目 はさっき書いたとおり。

 

返し馬は

1枠①番ジェラルディーナ 躍動感があっていい感じ

1枠②番マリアエレーナ 少しもたもたしてる?

2枠④番ノースブリッジ 先入れしていた、落ち着いている

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ 調子が良いのか気持ちよさそう

5枠⑨番ジャックドール リズムが良く落ち着いている、走るかも

6枠⑪番スターズオンアース 少し馬が硬いような・・・

7枠⑭番ヒシイグアス 程よい気合でやる気を感じる

やはりヴェルトライゼンデがよく見えます。

 

買いません。

 

4月1日(土)2日(日)中山 阪神 芝の馬場状態

4月1日(土)中山 Bコース。内を空けて走っている。

5R 未勝利 2000m 出遅れ 後方5番手 内から7頭目 1人気 ルメール

7R 500万 1600m 差し決着 後方3番手 内から9頭目 大外 3人気 

10R 1000万 2500m 少頭数 後方5番手 内から6頭目 4人気

11R GⅢ 1600m 差し決着 中団前 内から7頭目 3人気 戸崎

中山の馬場は差し有利。

 

4月1日(土)阪神。Aコース。

4R 未勝利 1800m 中団 内から10頭目 4人気 

6R 500万 2000m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 1人気 

9R 500万 2400m 少頭数 出遅れ 先行決着 先行後 内から5頭目 1人気

10R 1000万 1200m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 3人気 

阪神の馬場は先行有利。

 

4月2日(日)中山。Bコース。

5R 未勝利 2200m 少頭数 先行決着 中団後 4角先団 内から5頭目 3人気

7R 500万 1600m 先行決着 先行後 内から3頭目 2人気 横山武

8R 1000万 2200m 少頭数 躓く 先行後 内から5頭目 1人気 横山武

10R 1000万 1600m 少頭数 先行決着 先行前 内から6頭目 2人気

11R 1600万 2000m 先行決着 逃げ 最内 10人気  

中山の馬場は先行有利。

 

4月2日(日)阪神。Aコース。

4R 未勝利 2400m 差し決着 出遅れ 後方5番手 最内から6頭目へ出す 2人気 池添

5R 500万 1600m 少頭数 やや出負け 中団 内から5頭目 2人気 川田

9R 1000万 2000m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 1人気 川田

10R 1600万 1400m 先行後 内から5頭目 4人気

11R GⅠ 2000m 逃げ 最内 2人気 武豊

阪神の馬場は内外差なし。

本命も対抗も距離適性を誤りました。

今日は完全に予想ミス。

申し訳ありませんでした。

 

今日は見送りで良かった。ジェラルディーナの1枠①番が災いになろうとは・・・

ラストで詰めているだけに能力はある。

逃げ馬のペースで内でほとんど動けない位置にいたのでは

勝ち負けに参加することは不可能。

ヴェルトライゼンデは年齢もあるし、距離が短かった印象でした。

来週再来週が勝負ですから力が入ります。

上手く信頼できる予想人の情報を生かしてまずは桜花賞勝ちたいですね。

それでは競馬はまた明日。

4月1日(土)中山 Bコース。内を空けて走っている。

5R 未勝利 2000m 出遅れ 後方5番手 内から7頭目 1人気 ルメール

7R 500万 1600m 差し決着 後方3番手 内から9頭目 大外 3人気 

10R 1000万 2500m 少頭数 後方5番手 内から6頭目 4人気

11R GⅢ 1600m 差し決着 中団前 内から7頭目 3人気 戸崎

中山の馬場は差し有利。

 

4月1日(土)阪神。Aコース。

4R 未勝利 1800m 中団 内から10頭目 4人気 

6R 500万 2000m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 1人気 

9R 500万 2400m 少頭数 出遅れ 先行決着 先行後 内から5頭目 1人気

10R 1000万 1200m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 3人気 

阪神の馬場は先行有利。

 

4月2日(日)中山。Bコース。

5R 未勝利 2200m 少頭数 先行決着 中団後 4角先団 内から5頭目 3人気

7R 500万 1600m 先行決着 先行後 内から3頭目 2人気 横山武

8R 1000万 2200m 少頭数 躓く 先行後 内から5頭目 1人気 横山武

10R 1000万 1600m 少頭数 先行決着 先行前 内から6頭目 2人気

11R 1600万 2000m 先行決着 逃げ 最内 10人気  

中山の馬場は先行有利。

 

4月2日(日)阪神。Aコース。

4R 未勝利 2400m 差し決着 出遅れ 後方5番手 最内から6頭目へ出す 2人気 池添

5R 500万 1600m 少頭数 やや出負け 中団 内から5頭目 2人気 川田

9R 1000万 2000m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 1人気 川田

10R 1600万 1400m 先行後 内から5頭目 4人気

11R GⅠ 2000m 逃げ 最内 2人気 武豊

阪神の馬場は内外差なし。

本命も対抗も距離適性を誤りました。

今日は完全に予想ミス。

申し訳ありませんでした。

今日の阪神の馬場は内外差なし。

しかし全体的に見ると5頭目より外の馬が勝っているので

差し有利と同じ買い目 となります。

 

よって本命候補はジェラルディーナとヴェルトライゼンデ。

 

なお阪神5Rで買うとしたらアルナージェインでした。

相手も川田かルメールと睨んでいたのでドンピシャ。

馬単で1820円でまずまず。

 

2歳馬チェックでのコメントがこちら。

「2着のアルナージェインは4戦目で0.4差勝ち上がり。

休み明けで馬が変わった可能性があり500万は好勝負できるはず」

まあヒヤヒヤものでしたが2着を確保。

 

こうなると桜花賞と皐月賞に資金を投入すべきだろうと。

真剣にパドックも見ますが

当たっても外れても今日は馬券を見送ることにしました。

 

1枠①番ジェラルディーナ リラックスしていて、まずまず 

1枠②番マリアエレーナ ゆったりしているし、まずまず

2枠④番ノースブリッジ ゆったりしていてリラックスしているが気合が足りないかも

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ 毛艶はいいし、リズムもよく、まずまず

5枠⑨番ジャックドール 元気はあるし、まずまず

6枠⑪番スターズオンアース 馬を大きく見せているし、まずまず。足が長い

7枠⑭番ヒシイグアス -18キロですがスッキリしているし、まずまず

突出してよく見えた馬はいない。

中でも取り上げるとしたらヴェルトライゼンデ。

スターズオンアースは馬が大きく見せているのは

足が長いからそう見えるだけ。

走ってもおかしくないですが・・・

 

買い目 はさっき書いたとおり。

 

返し馬は

1枠①番ジェラルディーナ 躍動感があっていい感じ

1枠②番マリアエレーナ 少しもたもたしてる?

2枠④番ノースブリッジ 先入れしていた、落ち着いている

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ 調子が良いのか気持ちよさそう

5枠⑨番ジャックドール リズムが良く落ち着いている、走るかも

6枠⑪番スターズオンアース 少し馬が硬いような・・・

7枠⑭番ヒシイグアス 程よい気合でやる気を感じる

やはりヴェルトライゼンデがよく見えます。

 

買いません。

 

「馬場次第ですが購入候補馬はこちら」

じゃいさんが1着になる可能性のある馬で取り上げた4頭

1枠①番ジェラルディーナ

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ

5枠⑨番ジャックドール

7枠⑭番ヒシイグアスは買います。

 

それに

6枠⑪番スターズオンアースは買う予定。

 

 

後の馬は馬場次第となりますが。

その候補は

2枠④番ノースブリッジ

4枠⑦番マテンロウレオ

4枠⑧番ラーグルフ

6枠⑫番キラーアビリティ

7枠⑬番ダノンザキッド

 

「期待値を計算したら」

(勝つ確率は独自の判断で正確とはいえません)

その順番を並べると

ヴェルトライゼンデ

ジェラルディーナ

キラーアビリティ

マテンロウレオ

 

それに

ノースブリッジ

ジャックドール

少し離れて

ダノンザキッド

スターズオンアース

 

オッズも含めて総合的に考えると

馬券はジャックドールから売れてます。

続くのがスターズオンアース、ヒシイグアス、

ヴェルトライゼンデと続きます。

その後にジェラルディーナなんですね。

 

「先行有利の場合」

本命候補は

1枠①番ジェラルディーナ

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ(500キロ未満であることが条件)

5枠⑨番ジャックドール(500キロ未満であることが条件)

 

「差し有利の場合」

本命候補は

1枠①番ジェラルディーナ

3枠⑥番ヴェルトライゼンデ(500キロ未満であることが条件)

 

7枠⑭番ヒシイグアスはちょっと外を引いたので

能力はあっても本命候補からは外しました。

 

13:55現在の単勝を見ると

ジェラルディーナが3人気で6.6倍。

馬連では5人気となっています。

 

ヴェルトライゼンデは4人気で7.6倍。

馬連では3人気。

 

本命は先行有利も差し有利も2頭が被っています。

ここは500キロ未満は間違いないジェラルディーナかなと。

ジャックドールは先行有利のときの本命候補に挙げましたが、

この馬を本命にする気は最初なかったし、展開が有利だからといって

来るとは限らない。

裏付けはありますが要はピンとこない。

 

前走を見ると出遅れて後方から。

道中は先団を見る位置まで上げてきました。

 

しかしいくら自分の形が作れなかったからといって

直線では伸びていない。

これは大いなる不安材料です。

馬券になったり勝つ可能性はありますが本命まではどうかと。

 

こう押さえる頭数が多いと

3連単でも2頭軸にするしかないし

最低30,000円以上獲得しないと意味がない。

 

故に馬場に限らず、ヴェルトライゼンデが500キロ未満で

ジェラルディーナとともにパドックがまずまずであること。

 

それをクリアした上で

3連単2頭軸マルチで

①⑥↔④⑦⑨⑪⑫⑬⑭で4,800円。

投資額は増えてますが今日は買いませんし

3万円以上のリターンがあるように買うには

仕方ないところ。

 

オッズの歪みはあまり感じません。

 

勝負は来週に回します。

「スポニチ誌上のじゃいさんのコラム」

「稼ぐギャンブル」9370万的中男 新伝説編

まずはスポニチのじゃいさんのコメントから。

実際の詳細はこちらからどうぞ↓

【大阪杯】さばき課題も確信 前有利展開でも勝ち切れる 

 

本命は1枠①番ジェラルディーナ。

このメンバーでは一番強いと確信しているとのこと。

私も本命候補だし期待値は高い馬。

 

対抗は3枠⑥番ヴェルトライゼンデ。

鳴尾記念を1年4ヶ月ぶりで勝ち切るのは並の芸当ではないと。

59キロで日経新春杯で完勝。川田騎手もプラス。

おっしゃる通りで前売りオッズを見ると私の期待値も高い。

 

3番手が7枠⑭番ヒシイグアス。長期休養明けで中山記念を完勝。

昨年よりも良いローテーションで上位争い必至とのこと。

 

う~ん、前走勝ってしまったのが私は疑問。若い馬なら良いのですが

もう7歳ですからね。なんかピンとこないんですよね。

あまり速くならなそうだし枠も少し外すぎなのかなあと。

 

他では5枠⑨番ジャックドール。

松中みなみさんと同じで展開は有利に働きそうで力も上とのこと。

 

6枠⑫番キラーアビリティ。舞台が合いそうだという。

私もこの馬はわずかですが勝つ可能性はあるかなと。

 

2枠④番ノースブリッジ、4枠⑧番ラーグルフ、6枠⑪番スターズオンアースは押さえ。

 

私の考えはノースは枠順もいいし、わずかですが勝つ可能性も残しているなと。

ラーグルフは内枠なので一発はあるかもしれないが勝つまではどうか。

スターズオンアースはちょっと外だし、初の古馬対戦、初の56キロと楽な条件ではない。

外枠になってしまったことで勝つ可能性は減ったと考えてます。

 

じゃいさん買い目 はこちら。馬券は3連単BOX(1)(6)(14)を各3000円、3連単フォーメーション(1)―(6)(14)―(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)、(1)―(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)―(6)(14)、(6)(14)―(1)―(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)、(4)(7)(8)(9)(11)(12)(13)―(1)―(6)(14)を各500円の計4万6000円勝負!よろしくちゃーん!

 

上に挙げていな馬からは4枠⑦番マテンロウレオ、7枠⑬番ダノンザキッドも買っています。

私もこの2頭はわずかですが勝つ可能性はあると考えています。

 

「じゃいちゅ~ぶのコメントと考察」

3頭目までは印は変わらないのですが、

ジェラルディナで気になるのは1枠①番番が少し嫌かなとはコメントしてました。

ヴェルトライゼンデは上記のコメントの他に枠も良いと。

ヒシイグアスは7歳ですが消耗してないので5,6歳の若さかなと。

枠も問題ないと。

4頭目に上げたのがジャックドールでしたね。

この4頭が力が抜けているのではないのかと。

 

考えてみるとジェラルディーナはGⅠ勝ったますし、

ヒシイグアスもGⅠで通用した走りをしています。

ヴェルトライゼンデもダービー、ジャパンカップ3着も含め

実力はある。

ジャックドールも札幌記念は強かった。

しかも勝ったのがパンサラッサとウインマリリンで

世界を相手にGⅠを勝った馬たち。

じゃいさんのいうことも納得です。

 

じゃいさんはマリアエレーナを切ったとのこと。

 

あれもこれも押さえていては利益が減って結局負けるので

私もあまり買う気なかったので切る予定です。

 

じゃいちゅ~ぶをご覧になりたい方はこちら。

 

11月20日(日)東京。Cコース。東京の馬場は先行有利。

「2R 未勝利 1600m」 Cコース。

勝ったのはパルティキュリエ。

次走のフラワーカップは不良馬場で0.8差8着。          

2着のサルヴァトーレが唯一未勝利を勝っているが6戦目。

レベルは低いレース。

レースは、先行して抜け出しての勝利ですが平凡。

OPは厳しい可能性が高い。                                           

 

「3R 未勝利・牝 1800m」                                           

勝ったのはアスパルディーコ。

しかしその後の成績はもう一息。

8着だったゴールドプリンセスは8枠⑯番と不利な枠でしたし

3戦目で未勝利脱出。まだ底を見せていないと見ます。

 

レースは、中団で競馬したアスパルディーコが

上がりも2位でまずまずでしたが勝ち方は平凡。

ゴールドプリンセスは直線では内にささってしまって

追いづらそうでした。

それでもラストは伸びています。

もしかしたら右回りのほうが良いかもしれない。

 

「5R 新馬 2000m」

勝ったのはマジカルワード。

昇級後はもう一息。

2着のメイテソーロは4戦目に未勝利、6戦目に500万を突破。

まだ馬券圏内を外したことがなく上を目指せそう。

3着以下で勝ち上がった馬はおらずOPは無理。

 

レースは、2頭のマッチレース。メイテソーロの方が脚色は良く

上がりも1位だったのですが詰めが甘いタイプなのかも知れません。

マジカルワードは展開に恵まれた感が強い。

 

「6R 新馬 1400m」 

勝ったのはダルタニアン。

次走の500万でも0.2差2着でメドをつけ底を見せていない。

2着以下は未勝利も勝てていないのでOPは難しいでしょう。

レースは、先行決着の上、0.3差つけていますがスムーズな競馬。

500万でも好勝負する可能性はあるが確証はないというジャッジ。

 

「8R 赤松賞 500万・牝 1600m」 

勝ったのはミスヨコハマ。

その後GⅠ、OP挑戦ももう一息。競り勝ったので勝負根性はある。

2着だったビヨンドザヴァレーはまだ底は見せていない。

6着だったコンクシェルは+18キロで太めだったか。

5戦目で1勝馬ながらOPで0.1差2着。

馬体が絞れたからなのか、より抑えて後方から行ったのが成功だったのかはまだ不明。

 

レースは、先行決着で平凡。

ウヴァロヴァイトが500万は勝てるだろうということと

上位2頭はOPを意識できる可能性があるということ。

           

11月20日(日)阪神。Aコース。稍重。8Rから良馬場。                         阪神の馬場は差し有利。内馬場から乾いてきて難解な馬場でした。                        「3R 未勝利 1600m」

勝ったのはマイネルメモリー。

500万にメドはつけているが勝ち味に遅い馬。             

2着以下は芝では勝ち上がっておらず低レベル。

 

レースは、マイネルは出遅れ。          

後方からの競馬でしたが道中は中団まで押し上げ、

直線を向いたときには内を上手く回った上に

ポッカリと前が開いて距離ロスも防げた。

少し恵まれた勝利でOPまではどうかなという印象。

 

「4R 新馬 2000m」                                               勝ったのはタッチウッド。

6馬身差の圧勝。先行決着。

6着だったソレイユヴィータが次走で馬体が絞れて

未勝利戦をタイム差なしの2着。

3戦目で未勝利脱出。底を見せていないと言っていい。

 

レースはタッチウッドがかかり気味に先頭。

それ以降は落ち着いて走っていました。

共同通信杯は出遅れましたがすぐにハナを奪っています。

気持ちの勝った馬でOPでも通用するし勝負根性はあるが

上を目指すにはもう少し落ち着きがほしいかなと。

この新馬戦は4角で迫られていますが

直線に入るとぐんぐん差を広げて圧勝。

OP級の脚と言っていいでしょう。

 

「5R 新馬 1800m」

勝ったのはペラジオオペラ。

次走の500万も勝ち、底をみせていない。

2着のエアメテオラは次の未勝利で0.3差勝ち、

続く500万も3着で0.7差。

3着のショウナンバシットが続く未勝利を0.4差、

次の500万を0.3差で勝ち、その次のOPでは0.1差2着と好走。

OPのメドを立てている。

ならばエアメテオラは500万で通用すると見ていい。

 

レースは直線でショウナンバシットの脚がいいと思われましたが、

その後が馬場の影響か、上がり2位ですが伸びきれなかった。

内にいた2頭の競り合いになりましたがベラジオオペラが競り勝った。

こういう勝負根性は大事。

ショウナンバシットがOPで通用しているので

上位2頭もOPに対応できる可能性が高い。

 

「8R 秋明菊賞 500万 1400m」                                       勝ったのはコーパスクリスティ。                                        ここで0.3差の完勝だがその後のGⅠ、OPともう一息。                          4着のスーパーアグリが4戦目で500万にメドをつけている。

レースは、コーパスクリスティは大きく出遅れ。                               最後方からのレースですが直線はかなりの脚を使って差し切っている。               結果は出ていないが短距離ならOPも通用する可能性は秘めている。

「今日のラインナップ」

 

「2022年11月20日(日)東京 阪神 2歳馬チェック」

 

「稼ぐギャンブル じゃいちゅ~ぶを考察する」

 

「大阪杯 シミュレーション&オッズの歪み」

 

「大阪杯 今日の馬場 パドック&返し馬」

 

「4月2日(日)東京 阪神 今日の馬場状態」

 

今日の阪神の馬場状態によって有利な馬を軸にして

じゃいさんから教わった「競走馬の数値化」も利用して

予想を展開していきます。

 

資金は3,000円台で2頭の馬券なら15,000円以上、

3頭の馬券なら30,000円以上になるように馬券を買います。

 

今日も一日競馬を楽しんでいきましょう。

オッズがいかに大事かということをじゃいさんから学んでいます。

やはり元師匠からも言われていた「数字に強くなれ」というのは

むちゃくちゃ大事です。

自分のベストな利益の上げ方がきっとあります。

今年は3歳2歳戦にこだわって結果を求めます。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。

 

「じゃいさんの本から学んだこと」

「馬の数値化をしてみた」

最新刊ではありませんが、買い方があまりに下手過ぎるので、

じゃいさんのこの本を手に取りました。

その中で「馬を数値化する」という項目があります。

著作権がありますので詳細は言えませんが、

要は各馬の勝つ確率を自分が予想して、

どの馬を買えば利益が上がるか期待値をはかるということ。

期待値が高いほど、利益率も高くなるという画期的な考え方。

 

しかし、それはじゃいさんの考えで、

それがそのまま自分がやって結果が出るかどうかはわかりません。

それでもやってみる価値はある。

 

大阪杯はそれで計算すると

利益率の高い馬はジェラルディーナとヴェルトライゼンデの2頭と出ました。

 

ジェラルディーナは岩田望来騎手、

ヴェルトライゼンデは川田将雅騎手。

 

岩田騎手はG I初勝利のチャンスです。

ヴェルトライゼンデはこの騎手ならと思わせる。

 

どう買うかはまだわかりませんが、

厚めに買おうかなとは思ってます。

 

もちろんそれに拘ることなく、

幅広く考えたい。

 

今回は買っても軽めだし、

できるだけ妙味ある馬券を掴みたいなと。

 

「大阪杯 枠順確定」

「枠順有利な馬 不利な馬」

ジェラルディーナが1枠①番。

馬場によってマイナスに働くこともあるが

あまり馬場が悪くならなければいい枠だと思います。

内でしっかり脚を溜めて岩田望来が上手く抜け出せるかどうか。

 

2枠④番を引いたお父さんの岩田康誠騎乗のノースブリッジ。

良馬場でもAJCCで結果を出して好枠を引いて一発があるか。

ただし58キロで結果が出ていないので

過度な期待はしていません。

 

ヴェルトライゼンデも3枠⑥番はいいですね。

ここ2戦は先行して結果を出しているので

川田騎手ですし期待が高まります。

 

逃げるであろうジャックドールは5枠⑨番。

もう少し内が欲しかったが、内外を見ながらハナに立てるので

オーバーペースにならず自分のペースを守りながら

競馬できる可能性がある。

松中みなみさんが教えてくれたように

単騎で行けると有利です。

 

スターズオンアースは6枠⑪番と少し外を引きました。

斤量に不安があるので(スポニチ鈴木さんは馬体のたくましさから問題ないと発言)

休み明けで古馬初対戦ということで勝つ可能性は少し低くなったかなと。

 

ヒシイグアスは7枠⑭番。かなり人気になりそうですが

ちょっと外すぎで勝つ確率は下がったのではないか。

 

ダノンザキッドも7枠⑬番。この馬は気性難ですので

前に壁が作りづらいのでかつ確率は低くなったのではないかと。

 

「陣営の勝負気配」

これはどの騎手を起用しているかで

だいたいは把握できます。

 

netkeibaさんのオッズに基づいて見ていくと、

スターズオンアースはルメール。

やる気を感じますよね。

 

ヴェルトライゼンデは川田将雅。

これも期待しているのがわかります。

 

この2頭は注目せざるを得ない。

 

前走に引き続き一流騎手を起用している

武豊のジャックドール、松山のヒシイグアスも

感じるものがあります。

 

逆にダノンザキッドは横山和騎手。

積極的な競馬をする騎手なので、

この馬の組み合わせはあまりピンと来ません。

 

ジェラルディーナはどう考えるべきか。

2歳の時にお父さんの康誠騎手が跨っていますが、

岩田望騎手は初騎乗。

最近は若手がG Iを勝っていることから、

もしかしたら今年のG Iのトレンドになる可能性があるので

注意はしたい。

 

「500キロを超える馬」

軸にするには少し怖いと考えている大型馬。

短距離は気にしなくていいのですが、

やはり2000mともなると気がかりです。

ヴェルトライゼンデ

ジャックドール

ダノンザキッド

ノースブリッジ

ヒシイグアス(調教後500キロでボーダーライン)

モズベッロ

ラーグルフ

この7頭がいます。

 

「馬の数値化」

先日、ジェラルディーナとヴェルトライゼンデが有力と出ましたが、

netkeibaさんのオッズが大幅に変わりまして

ヴェルトライゼンデは脱落。

ジェラルディーナはそのままで、

浮上してくるのがマリアエレーナ、スターズオンアース、キラーアビリティ、

マテンロウレオと変わりました。

 

しかし、まだ予想オッズですので

また変わってくると思います。

 

「桜花賞 シンリョクカ GⅠでは1番スムーズな競馬」

「新馬戦は強かった」

阪神ジュベナイルフィリーズはじゃいさんが推しているにも拘らず

検証もせず大失敗してしまった。

木幡初也騎手で勝負気配はないと勝手に決めつけてしまった。

知らない馬は調べないとね💦

 

というわけで全2戦を見てみます。

新馬戦の2歳馬チェックコメントはこちら。

「阪神ジュベナイルフィリーズで2着に来たシンリョクカが勝ったレース。

2着以下は未勝利も勝てずOPは厳しい。

 

レースは、やや外を回りながら直線でムチが入るとグイグイ伸びて差を広げた。

少なくとも500万は勝てるしOPも意識できるという印象」

 

そして阪神ジュベナイルフィリーズ。GⅠ。阪神1600m。

この日の阪神の馬場は差し有利も内を通った馬が有利。

摩訶不思議な馬場。

差し決着。

 

2枠③番は有利な枠でした。

上位3頭の中で1番スムーズに競馬できた。

勝ったリバティアイランドは外から横綱相撲。

3着のドゥアイズは内で脚を溜めてましたが、

直線で前が開かず外へ大きく出す不利があった。

 

内容はドゥアイズのほうが上。

好走はあっても勝つまではどうか。

 

新馬戦の内容からOPを勝つ力はありそうだが

GⅠでは難しいのではと考えています。

 

さて今年の3歳戦を勝つためには2歳馬チェックを早く終えることが大事。

今日もこの後すぐに取りかかります。

やったるぜー!おー!

競馬はまた明日。

 

4月1日(土)中山 阪神 芝の馬場状態

4月1日(土)中山 Bコース。内を空けて走っている。

5R 未勝利 2000m 出遅れ 後方5番手 内から7頭目 1人気 ルメール

7R 500万 1600m 差し決着 後方3番手 内から9頭目 大外 3人気 

10R 1000万 2500m 少頭数 後方5番手 内から6頭目 4人気

11R GⅢ 1600m 差し決着 中団前 内から7頭目 3人気 戸崎

中山の馬場は差し有利。

 

4月1日(土)阪神。Aコース。

4R 未勝利 1800m 中団 内から10頭目 4人気 

6R 500万 2000m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 1人気 

9R 500万 2400m 少頭数 出遅れ 先行決着 先行後 内から5頭目 1人気

10R 1000万 1200m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 3人気 

阪神の馬場は先行有利。

「新馬戦は強かった」

阪神ジュベナイルフィリーズはじゃいさんが推しているにも拘らず

検証もせず大失敗してしまった。

木幡初也騎手で勝負気配はないと勝手に決めつけてしまった。

知らない馬は調べないとね💦

 

というわけで全2戦を見てみます。

新馬戦の2歳馬チェックコメントはこちら。

「阪神ジュベナイルフィリーズで2着に来たシンリョクカが勝ったレース。

2着以下は未勝利も勝てずOPは厳しい。

 

レースは、やや外を回りながら直線でムチが入るとグイグイ伸びて差を広げた。

少なくとも500万は勝てるしOPも意識できるという印象」

 

そして阪神ジュベナイルフィリーズ。GⅠ。阪神1600m。

この日の阪神の馬場は差し有利も内を通った馬が有利。

摩訶不思議な馬場。

差し決着。

 

2枠③番は有利な枠でした。

上位3頭の中で1番スムーズに競馬できた。

勝ったリバティアイランドは外から横綱相撲。

3着のドゥアイズは内で脚を溜めてましたが、

直線で前が開かず外へ大きく出す不利があった。

 

内容はドゥアイズのほうが上。

好走はあっても勝つまではどうか。

 

新馬戦の内容からOPを勝つ力はありそうだが

GⅠでは難しいのではと考えています。

「枠順有利な馬 不利な馬」

ジェラルディーナが1枠①番。

馬場によってマイナスに働くこともあるが

あまり馬場が悪くならなければいい枠だと思います。

内でしっかり脚を溜めて岩田望来が上手く抜け出せるかどうか。

 

2枠④番を引いたお父さんの岩田康誠騎乗のノースブリッジ。

良馬場でもAJCCで結果を出して好枠を引いて一発があるか。

ただし58キロで結果が出ていないので

過度な期待はしていません。

 

ヴェルトライゼンデも3枠⑥番はいいですね。

ここ2戦は先行して結果を出しているので

川田騎手ですし期待が高まります。

 

逃げるであろうジャックドールは5枠⑨番。

もう少し内が欲しかったが、内外を見ながらハナに立てるので

オーバーペースにならず自分のペースを守りながら

競馬できる可能性がある。

松中みなみさんが教えてくれたように

単騎で行けると有利です。

 

スターズオンアースは6枠⑪番と少し外を引きました。

斤量に不安があるので(スポニチ鈴木さんは馬体のたくましさから問題ないと発言)

休み明けで古馬初対戦ということで勝つ可能性は少し低くなったかなと。

 

ヒシイグアスは7枠⑭番。かなり人気になりそうですが

ちょっと外すぎで勝つ確率は下がったのではないか。

 
ダノンザキッドも7枠⑬番。この馬は気性難ですので
前に壁が作りづらいのでかつ確率は低くなったのではないかと。
 

「陣営の勝負気配」

これはどの騎手を起用しているかで
だいたいは把握できます。
 
netkeibaさんのオッズに基づいて見ていくと、
スターズオンアースはルメール。
やる気を感じますよね。
 
ヴェルトライゼンデは川田将雅。
これも期待しているのがわかります。
 
この2頭は注目せざるを得ない。
 
前走に引き続き一流騎手を起用している
武豊のジャックドール、松山のヒシイグアスも
感じるものがあります。
 
逆にダノンザキッドは横山和騎手。
積極的な競馬をする騎手なので、
この馬の組み合わせはあまりピンと来ません。
 
ジェラルディーナはどう考えるべきか。
2歳の時にお父さんの康誠騎手が跨っていますが、
岩田望騎手は初騎乗。
最近は若手がG Iを勝っていることから、
もしかしたら今年のG Iのトレンドになる可能性があるので
注意はしたい。
 
「500キロを超える馬」
軸にするには少し怖いと考えている大型馬。
短距離は気にしなくていいのですが、
やはり2000mともなると気がかりです。
ヴェルトライゼンデ
ジャックドール
ダノンザキッド
ノースブリッジ
ヒシイグアス(調教後500キロでボーダーライン)
モズベッロ
ラーグルフ
この7頭がいます。
 
「馬の数値化」
先日、ジェラルディーナとヴェルトライゼンデが有力と出ましたが、
netkeibaさんのオッズが大幅に変わりまして
ヴェルトライゼンデは脱落。
ジェラルディーナはそのままで、
浮上してくるのがマリアエレーナ、スターズオンアース、キラーアビリティ、
マテンロウレオと変わりました。
 
しかし、まだ予想オッズですので
また変わってくると思います。