米国債で利息生活は可能? 検証します! | 能登清文【お金の学校】のとチャンブログ

能登清文【お金の学校】のとチャンブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは❗️

和の心を愛する 「お金の専門家」

能登清文 です。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米国利付国債で利息生活は可能でしょうか。

その際、為替リスクの影響は受けるのでしょうか。

 

解説します。

 

 

2053年償還の米国利付国債をご紹介します。

利率は4.125%、利回りは4.34%です。

価格は96.41、額面30万ドルを約4,560万円で購入しました。

 

 

この場合、どのような生活ができるのかをシミュレーションしてみましょう。

 

この日の為替レートは155.70円、為替手数料は25銭で購入いただきました。

 

額面30万ドルの利率4.125%を計算しますと、毎年約12,375ドル(税金が約20%かかるため、税引後約9,900ドル)を2053年まで受け取れます。

 

もしあなたが年金を受け取られている場合、年金に加えて利息を29年半受け取れるのです。

例えば、60歳の方でしたら約90歳まで受け取れます。

 

 

この場合、どれくらいの期間に利息が受け取れるようにしたら良いかを解説しています。

 

老後の生活を守るために、ぜひ続きをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

新刊を出版いたしました!

 

 

2023年9月15日、7作目の新刊を出版いたしました。
下の画像をクリックすると、Amazonのページに飛びます。


 

 

 

 

 

また、一昨年の著書『世界一堅実な "米ドル" 投資の教科書』第3刷が決まりました!

ありがとうございます!

 

下の画像をクリックすると、Amazonのページに飛びます。

 

 

image

 

 

資産運用の参考に、ぜひご覧ください。

 

 

 
能登清文のLINE公式アカウントはこちら!