前回は思わぬ敗戦をしてしまったINTLCスイス代表、めげずに4回目をやっていきます。


編成メンバーの画像をとり忘れたのですが、前回に引き続きゲレーラ監督のラ・メヒカーナでの挑戦。

予選は問題なく勝てるようになったので早速本戦……なものの、ドイツ・イングランド・ポーランドという死のグループ……。

ポーランドはたぶん大丈夫にしても、ドイツ・イングランドは……。

ただ、初戦のドイツ戦を完封で勝って、弾みがついた予感!

続くポーランド戦にも6-0の快勝で、予選突破をほぼ確実にします。

最後のイングランド戦にもしっかり完封で勝利し、死のリーグにも関わらず首位で1次リーグ突破!


そして準々決勝は最上位国スペイン。
しかし、戦力的には勝てておかしくないはず……。

いざっっ!!


勝ちました!


そして準決勝の相手は南米最強のブラジル。


先制されたものの、追いついて、終盤ギリギリでセフェロビッチの光プレイで勝ち越し!!


そのまま試合終了となり、やっとのことで決勝進出!!!

そして決勝の相手は……。

サイドアタックのフランス。

カウンターを選んでいる場合、一番あたりたくない相手……。
ただ、戦術の不利を含めても、戦力的には問題ないはず。
結果は……。















勝ちました!!

試合内容的には、セフェロビッチが2得点での完封勝利。
ブラジル戦と比べると、安心して見ていられましたね……。


そんなわけで、ヨーロッパ追加国のスイスは、4回16年での優勝となりました。
オーストラリアと比べれば難易度は低いと思います。
ジャカやセフェロビッチなど、ガチャ産の星4選手が何人かいますし、「戦力的に整ってるのに優勝が遠い……」というときには、そのあたりを限界突破するのもありかなぁと。

セフェロビッチは初めて入れたときから限凸してたのですが、戦力的に問題がないはずなのに負けることが度々あったので、ジャカも限凸したところ、ハードな組み合わせにも関わらず優勝できたので……。

さて、次の挑戦はどこにするか……。

↓過去のINTLC挑戦記事はこちら↓


サカつくRTWのINTLCスイス代表挑戦記。

早いもので3回目の挑戦になりました。

そろそろ優勝を狙っていきたいところですが、今回の編成はこちら。

ゲレーラ監督のラ・メヒカーナ。
前回、それほど悪くはなかったので、継続で。
ただ、たびたび使っている擬似5バックではなく、ラインあげのみにしています。

予選は問題なく突破できるようになったので早速本戦。
一試合目の相手は苦手戦術のアルゼンチン。

ただ、乱打戦を制して勝利!!
残る相手はセネガルとポーランドだし、これは決勝リーグ進出確定ですね!

はいっ!
残りはしっかり完封勝利して決勝トーナメントに!

ベスト16の相手はウルグアイ。
ここはまあ通過点。

……と思っていたものの、まさかのPK負け……。

いやぁ……今回は割と調子がいいと思っていたので、まさかの躓き……。

ただ、アルゼンチンにも勝てたわけだし、強豪国にも勝てる力はついてきていると思う。

もう少し……なはず……。

少し間があいてしまいましたが、スイス代表の2回目になります!


編成はこんな感じ。
今回はゲレーラ監督のラ・メヒカーナです。SMFが左右逆になってしまうのが悩みですが、まあ、全体的に満遍なく手持ちが入れられるので……。

予選はこんな感じ。
組み合わせ的に、予選突破はできそうですが、フランス戦がどうかな……という感じですね。



ただ、さすがにフランス戦は厳しかった……。
2戦目も、同点にまでは持ち込めたものの、終盤に勝ち越されての敗戦。

他の国には勝てていたので、フランスに次いでの2位通過となります。

初戦はアルゼンチン。
カウンター国にとっては鬼門の国で、この試合は敗戦……。

ただ、残りの2か国がボスニア・ヘルツェゴビナとペルーだったので、そこはしっかりと勝利!

ベスト16はナイジェリア。
まあ、さすがにナイジェリアは大丈夫でしょう。

大丈夫でした。

そして準々決勝の相手はスペイン。
戦術不利でないとはいえ、INTLC最強国だし、さすがにここは厳しいか……。

そうだよな……。
3-0での完封負け……。

ちょっとずつ戦力が充実してる感じはあるものの、やはり最上位国相手はちょっと厳しいですね。

持ち込みも若干増えたし、次あたりからが本番というところか……。

サカつくRTWのINTLCスイス代表挑戦記です!
1回目の挑戦で、なんと予選突破ができたので、今回は本大会になります。

初戦はベルギー戦。
ちなみに、組み合わせはベルギー・ナイジェリア・セネガルと、割といい組み合わせ。

ベルギー戦の画像をとり忘れたのですが、ベルギーにはギリギリ勝利。
しかしその次のナイジェリア戦で引き分けて、最後のセネガル戦に。

この時点で1位ではあったのですが、負けてしまうとベルギー対ナイジェリア戦の得点差次第では3位後退の危機。

ただ、不安を吹き飛ばすくらいの得点差で勝利!
1位で一次リーグ突破になります!

そしてベスト16での相手はなんとベルギー……。
1次リーグで同じ組み合わせだったチームがあたるって……。
ただ、1次リーグでは勝っているし、チャンスはある……はず……。

ただ、そうそううまくはいかず、あえなく敗退。

1回目の挑戦は、ベスト16での敗退になりました。
負けはしたものの、1回目の挑戦にしては結構勝ち進んだほう?
まだまだ先は長そうですが、経験値的には大きな1歩になりました。


今回は新規追加国の1つであるスイス代表に挑戦していきます。

一応、他のブログとかSNSとかで、クリアしている人をちょくちょく見るので、最速優勝ではなさそうですが。

そんなわけで初回挑戦の編成はこちら。

ドニドーナ監督のフォルツァ・アズーリ。
得点力が欲しかったので、ガチャ産の星4セフェロビッチとシャチリを持ち込みです。


組み合わせはこんな感じ……1試合目のフランス戦が終わってしまっていますが!
組み合わせ的には、フランスが厳しいものの、スコットランドとアイスランドは、勝てない相手ではないかなというところ……。


2戦目のスコットランド戦はギリギリ勝利!


アイスランドも、戦力的には勝ってるけれど……。

そうそううまくはいきませんでした……。



最後のアイスランド戦を残しての勝ち点はこんな感じ。
3位ではあるものの、アイスランド戦に勝てれば、逆転で勝ち抜けが決まる状況ですが果たして……。


勝ちました!!!



ギリギリながらも2位通過!

欧州予選ということで、1回目は予選通過は厳しいかな……と思ったものの、組み合わせにも恵まれて、なんとかの通過になりました!

次回、本大会編になります!