はみだし講師ラテン系! -147ページ目

一番から

学年一番の生徒が入ってきました。
そして、通信簿に1と2が並ぶ生徒も入ってきました。

一緒に授業です。

学校ならば、一緒のクラスは当たり前のことですが、塾ではどの生徒にも満足感を与えなければ、一人また一人と抜けていきます。

こんな経験は一度や二度ではありませんが、かなりの労力も能力も使います。どのように授業を進めていくかは、企業秘密です(笑)が、想像以上に気を遣います。ただ、上手くいった時の充実感は何物にも代え難いものがあります。

明日からは予習、授業計画等、講習に備えていきます。

生徒数報告(その2)

3月22日火曜日現在

小1 0人     中1 3人
小2 0人     中2 7人
小3 0人     中3 9人
小4 1人     高1 0人
小5 1人     高2 1人
小6 2人     高3 0人

あと一週間です。なんとか中学生のクラスは
形になりそうです。
クラスの定員まで突っ走るだけです。

明日以降の予約も4名ありますので、
目標の40人に届くかどうか、
というところです。

休みに

今日は大学時代の先輩、後輩に久し振りに会いました。

当時、毎日一緒にいた仲間が、長い時を経ても、

気のおけない相手であり続けていてくれたことが

嬉しく思いました。


こうして、休みに人と会うことも、

しばらく無かったのですが、

新しい刺激を受けて、明日からの仕事に向かう気持ちも

充実してきます。


いよいよ、仕事も最初の正念場を迎えます。


何事にも誠実に取り組むしかありませんが・・・。

授業が始まるまで

今日は、先週までの事務処理を中心に仕事をしています。生徒管理のための情報の入力や講習のためのテキスト発注の準備などです。こういった仕事もたまってくるとなかなか出来ません。今のうちにしっかりと四月からの業務に備えて、事務処理はシステム化し、授業の負担にならないようにしたいと思います。


四月からは授業ネタ満載のログがアップ出来ることを楽しみにしています。

第二回説明会

本日は第二回目の説明会でした。一回目終了から昨日までの問合せが9件で、説明会参加申込された方が6名いらっしゃいました。最終的には当日の欠席が1名でトータル5名の方の参加を頂き、一回目と同様に行いました。副社長から、「もう少し思っていることを話していいよ。」とのことでしたので、勉強の習慣付けについて、お話をさせて頂きました。
大切なご子息をお預かりする訳ですから、こちらの意志をはっきりと、何を目標にどんな風に指導を行うかをお伝え出来たことは良かったと感じました。
『言うは易し、行うは難し』ですが、やりがいのある仕事ですから、精一杯やっていきたいと思います。

明日は

説明会です。早く寝て、健康的な顔で皆さんにご挨拶したいと思います。不健康な時間帯での仕事になりがちですが、なるべく、朝早起きをする生活を心掛けています。

ようやく

小4から中3まで揃いました。
まだ、一人という学年もありますが、
これで毎日授業が行えます。
土曜日の説明会も先週より集まって頂けそうです。
ブログのアップが出来ないくらいに忙しくなりたいものです。

時間がかかります。

今日は、人称と動詞の区別が怪しい中3の女の子の英語でした。
前回より、ミスも少なくなり、だいぶ分かってきたかなと思いましたが、そう簡単にはいきませんでした。今日もじっくり見ていましたが、どうやら、you が二人称は理解しているのですが、your sister も二人称になってしまうのです。ですから、Did your sister play tennis ? に対して Yes, I did. としてしまう時があるのです。いつも、そうならば、それはそれでいいのですが、きちんと she で答える時もあるので困ってしまいます。こういう生徒に対しては、自分でちゃんと分かるまで繰り返しやってもらうしかありません。いくら上手に教えても、理解はしてくれません。もちろん偏差値は40に届くかなと言う生徒です。夏休み前には50を超えるよう頑張ってやっていきます。生徒も私も。

生徒数報告(その1)

3月15日火曜日現在

小1 0人     中1 0人
小2 0人     中2 3人
小3 0人     中3 6人
小4 0人     高1 0人
小5 0人     高2 1人
小6 1人     高3 0人

春期講習の申込者数です。

今日は新規で来塾された方が2名で、説明をお聞きになり、塾のシステム等、納得して頂いたと思いますので、今週中には手続きにいらっしゃると思います。あとは申込手続きにいらした方が3名、電話でのお問合せが2件ありました。今週は楽しみになってきました。あと一回の説明会、春期講習まで2週間です。このペースでいけば、40名程度でスタートが切れそうです。

タイトルバック

やっと一息つきました。2月末に引越、それから新しい教室の整理、電話受付、個別指導の授業と、基本的に日月休みの週休2日ですが、3月からは日曜だけです。月曜日は教室の様子を見に行ってます。今日もほんの少し顔は出しますが・・・。




忍ログから海中に変更しました。忍ログも

気に入っていたのですが、デザインの変更を

ちょっと覗いてみたら、心惹かれる写真に

出会って・・・。



ダイバーとウミガメは海面に近いところで、

深くても水深5メートル位かな。

ページ最下部はおそらく

水深30メートル以上でしょう。

(海の色とページの色を上手く合わせてて、実際こんな風には撮れないでしょうが、なんだか底まであるみたいです。)



趣味として、7~8年前からダイビングをしています。

色々事情が合って、ここ3年くらいは潜ってませんが、

今年は行きたいなと思っています。



海については、後日書いてみたいと思います。

今日は午前中、久し振りにテニスをしに行きます。

夜は昨年まで努めていた学校(職員として勤務)の

人たちと食事です。