暑い中で走った筑波サーキットコース2000 | ファイヤー!なバイク乗りの部屋

ファイヤー!なバイク乗りの部屋

すでにアラフィフも過ぎてアラカンになりましたが、引き続き熱くいきたいです!

5/25(土)、ラッキーにも当月予約でC1とC2が取れたので、筑波サーキットコース2000を走ってきました。

 

自分より早く現地入りした小隊長がピットを確保してくれたので、本日は発電機を使わなくてもタイヤウオーマーが使えて、助かりました。

小隊長ありがとー

 

たまたまピットが取れてしまったので、当初ご一緒する予定だった芝生エリアに陣取った赤忍者さんと沼千代さんとは離れてしまいました。

 

沼千代さんのデューク390

当月予約のC枠争奪戦に敗れたので、ファミリー枠を走行することに。

ナンバーが付いていて、昨年は赤忍者さんと北海道ツーリングに行ったそうですが、バイクをよく見ると車検合格シールが何枚か貼ってある。

以前はワンメイクレースも走っていたバイクらしいです。

無改造クラスなので、ノーマル状態にもかかわらず、8秒台で走る強者もいるらしい。

スゴいな!

ファミリー枠を走る沼千代さん

ペースに差があるファミリー枠を心に余裕を持って、楽しんでるのがよく分かりました。

 

小隊長のNinja250SLは、今回色々と改良が施されていました。

 

YSSのリアサスペンション

 

リザーバータンク付きでいい仕事しそうです。

 

フロントサスペンションはカートリッジ化したそうで。

他にもレーシングチェーンやホイールベアリングも交換されていて、気持ちよく走れそうな仕上がり。

 

1本目走行前に小トラブルに見舞われた小隊長はまともに走れず、残念。

2本目は後半に絡むことが出来ました。

 

赤忍者さんとは絡む機会がなく、残念でしたね。

引っ張ってもらいたかったなあ!

本日のベストタイムはこれまでの自己ベストを0.3秒更新して、1:12:92

私は今月59才になりましたが、以前まだ発展途上です(笑)

しかし、特に1コーナーはダメダメでした。

CXコーナーはたま~に(自分では)いい感じの時があるかな。

フロントブレーキが少し引きずり気味なので、次回の走行までに整備して臨みたいです。