ピンクナンバー車ツーリング | ファイヤー!なバイク乗りの部屋

ファイヤー!なバイク乗りの部屋

すでにアラフィフも過ぎてアラカンになりましたが、引き続き熱くいきたいです!

5月15日(水)

数ヶ月前から参加メンバーで仕事の調整をし、計画的に休暇を取得して平日のピンクナンバー車ばかりのツーリングに行ってきました。

天気は晴れです。

集合は青梅市のとある公園の駐車場に各自でトランポに積載して集合しました。

 

メンバーは手前からモンキー125のカバオさん

 

なかなか使い勝手の良さそうなリアバッグを装備

 

ハンターカブ125のワーディさん

 

キャンプツーリングにもよく行くそうで、さすがの積載製の高さですね。

 

Dトラッカー125の小隊長

本日はオフロード仕様ですね。

なにやら排気量刻印のないシリンダーやエアクリボックス加工、燃調など、怪しげな仕様だな(笑)

 

TT-R125LEWのカッシーさん

社外マフラーや大口径キャブを純正に戻して、ようやく快調になったようです。

 

そして我がXR100R

9時過ぎに駐車場を出発!

XR100Rは出発の数日前にキャブ清掃したので、快調のハズでしたが、エンジン始動して数キロほど低回転が安定しない(汗)

「あれ~何でだろ?この先大丈夫かな?」と思いつつ、ガソリンスタンドで満タンにしてエンジン始動したら、こんどは快調になった。ガスは十分にあったので、原因は不明ですが、良しとしましょう(笑)

 

1時間ほど走行して奥多摩湖の駐車場で小休憩

3シーズンジャケットのエアインテークを開けてましたが、トンネルの中は寒く感じました。

 

柳沢峠手前でトイレ休憩

 

富士山をバックに記念撮影

 

昼過ぎに塩山市のほうとう屋さんに到着

「のんきばぁーば」さん

 

店内にはたくさんの色紙がありました。

多くの有名人さんが来店してるようです。

ど根性ガエルの色紙は作者の吉沢やすみさんでしょうか。

 

あつあつのほうとうを美味しくいただきました。

昼食後は、すでにいい時間になったので、最短となる来た道を後戻りすべく出発

 帰路では柳沢峠の追い越し車線のある緩い登り坂で小隊長のDトラと低レベルの加速競争バトル!

車重とライダー自身の体重差とで、ほぼ良い勝負!

格上のDトラと好勝負をするとは、XR100Rスゴイぜ!


道の駅たばやまでトイレ休憩

 

もちろんソフトクリームでのエネルギーチャージも忘れません。

 

15時30分にトランポの駐車場に戻り、帰宅

走行距離180キロ

久々の原2ツーリングは楽しめました。

帰路はお尻が痛かった(笑)