The Crazy Rider Hossy Rolling Special -64ページ目

今日もお仕事ガンバリマス!

おはようございます、今日も仕事が楽しいHossyです




ニュースを見ていていつも思うんだけど、凶悪な犯罪を犯す人ってかなり高い確率で『無職』


人間ってやっぱり、人の役に立っているという実感がないと心が荒んでしまうんだと思う



実際、人に何かしてもらったときより、


自分がしたことで誰かが喜んでくれたときのほうが、自分自身の喜びも大きい



自分の仕事で喜んでくれる人の笑顔を思い浮かべながら、


今日も山積みのお仕事ガンバリマス!



ではまた


ご近所探検シリーズ 『李門』

豚汁生活3週間を過ぎました


9日の『八剣山とん汁レース』に向けた、モチベーションを上げるため、


・・・


と、言うわけではありませんが、


先日、『120歳まで生きるための食生活』っていう講演会で、


究極のバランス栄養食は豚汁だということを学んで、


かれこれ3週間以上毎日豚汁を食べ続けています



おはようございます、今日も豚汁がおいしいHossyです



今回のご近所探検シリーズは、琴似の焼肉店『李門』




アワビとかシカタンとか、チョット変わったメニューがあったり、

なかなかおいしかったのですが、


ボクのイチオシは・・・



ジェラート!


種類がいっぱいあったので、そんなに期待しないで(焼肉屋ですから)注文したんだけど、


これが絶品!!!


すごくモッチリしてて、今まで食べたジェラートの中で一番美味い!


で、よく見たら、




自家製で、原料にもこだわってつくってるみたい



持ち帰りもできるようなので、ジェラートだけでも食べに来る価値あり!


と思います



ニコト周辺はやはり奥が深いな~



ではまた


とん汁レース情報!!

こんばんは、今日もバイクが楽しいHossyです



なんかすっかり春っぽくなっちゃって、いまいちテンションが上がらず、


午前中は読書をして、午後から八剣山へ


この時期だから、そんなに走りに来てる人も少ないんじゃないか?


なんて思ってたら・・・



めっちゃ盛ってるしwww!


とん汁レースの開催が決定したこともあって、みんなやる気マンマン


やっぱり、ただ走るだけより、レースっていう目的があると、俄然モチベーションが上がりますね


そして、よく見たら・・・



うひょwww! テーブルトップ出来てるし―――!!!


って白くてよく見えないですね



こーんなテーブルトップ


しかも、もうひとつテーブルトップと曲がりながらの小さいジャンプが1個


これ見てHossyもテンションMAX!!!


やっぱジャンプが入るとチョ―――楽しい♪



一つ目のテーブルトップ



正面から見るとこんな感じ



この直後に2つ目のテーブルトップ



そのあと、右にゆる~く曲がりながらのジャンプ



雪だから着地の路面がだんだんザクザクになってくるので、気を付けましょう


ちなみにボクは着地失敗して3回コケました(圧雪だからちょっと痛いよ^^;)


飛びたい人は、がっちりプロテクターしたほうがいいかも


飛びたくない人も全然普通に走れるのでご心配なく


3つともギャラリー前なので、いい撮影ポイントにもなりそうです


↑八剣山オーナー桜井さん


来週のレースでは、他にも軽いウォッシュボード的なものも作るかも♪


って言ってました


今までのスノーレースにはない、チョーおもしろいコースになりそうですよ



なかなか忙しくて、八剣山のHPに情報載せるヒマがないそうですが、


基本的に前回のジンギスカンレース同様だそうです


って、今見たらタイムスケジュール消えてる( ̄□ ̄;)!!



9時くらいまでに集合して、10時くらいからレースだと思います、たぶん…(^o^;)


ゼッケンは、前回と同じ番号使ってくださいとのこと


前回出てない人は・・・


八剣山果樹園にTELして、桜井さんに聞いてください


豚汁は決定だそうです


というわけで、レース名称も『とん汁レース』で決定です




3月9日開催 第1回 八剣山とん汁レース


今シーズン最後のスノーライディングをケガなく楽しく、


みんなで盛り上がりましょ―――!!!




ではまた



↑にほんブログ村 ブログ ランキング参加中

↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中


バイク ブログランキング





好きです菊水

おはようございます、今日も仕事が楽しいHossyです



昨日は仕事帰りにラーメンを食べてきました


場所は菊水


『菊水会館』っていう昔ながらの『ザ・昭和』的な雑居ビル


ボクは菊水生まれの菊水育ち


一年前に引っ越したけど、それまでずっと菊水に住んでました



菊水ってどんなどこかっていうと簡単に言うと札幌の中の下町


子供のころに比べると、菊水も大分変わったけど、


この菊水会館の辺りの細い路地に入ると、


家とか小さい工場とか、30年前の雰囲気がそのまま残ってたりして、すごく懐かしい


冬になるとよく、こういう家の屋根の上登って遊んだりしてたなぁ(落ちても雪だから痛くない)


その時代のまんま残ってる菊水会館


実はオーナーはボクの小学校時代の同級生


今でもTZR250っていう2ストロークの、昭和なレーサーレプリカに乗ってる、


いかしたオバ・・・ 女性ライダーです^^;



去年会ったときに、菊水会館に入ってるラーメン屋がおいしくて人気だって聞いてたのを思い出し、行ってきたわけであります



『いせのじょう』



カウンター5席のみってのが昭和な雰囲気でイイ


しょうゆラーメン 500円ってのがまた昔っぽくってイイ


スープは『しょうゆ』のみってのがまたイイですね



肝心のラーメンの写真は撮ったつもりが保存してなかったみたい・・・(^^ゞ



あっさり系で、飲んだあとでも食べたくなるラーメンでした



そしてビックリしたのが、ここの店主、うちの嫁さんの昔の遊び仲間だった(~_~;)



世の中っていうか、菊水って狭いですね



ではまた


美しいものはより美しく、そうでないものは…それなりに…

こんにちは、Hossyです


昨日なんとなく、iPhoneの『Fotor』っていうアプリを立ち上げて、


2年前のSR500の写真を加工してみたら・・・




なんかチョーーーカッコいい写真が出来ちゃった!!!(って、また自画自賛?)



ちなみに元の写真がコレ↓





楽しくなってもうひとつ、去年のツーリングで獲った写真を加工してみた




これもなかなか美しい!



元の写真はコレ





写真の加工は『Instagram』を使ってたけど、『Fotor』のほうがいいかも



でも、やっぱりSRの洗練されたフォルムが美しいからこそ、


加工しても素敵な写真になるんでしょうね



「美しいものはより美しく、そうでないものは・・・それなりに・・・」



30年以上前のアナログフィルムのCMの言葉だけど、


コレって、デジタルの技術が発達して現代でも通用する、


核心を突いた名言だなって思うんです



ではまた