ご近所探検シリーズ『東方明珠飯店』
こんばんは、今日も引きこもりが楽しいHossyです
昨日の夕食は、西野にある人気の中華料理店で、
ブログコメントで『かをさん』がおススメの『東方明珠飯店』に行ってきました
ナビに住所を入れてみたら、めっちゃ近所
よく通る道にあって、今までも何度も見てたけどまったく気にしたことがなく、
いつも素通りしてました^^;
いたって昭和的庶民的風な店構え
中もそのまんまって感じ
タイミングが良かったみたいですぐ入れたけど、そのあとに来たお客さんはみんな順番待ち
そんなにウマいのか!?
と思って期待度が高まります
小籠包、チャーシューチャーハン、麻婆豆腐、青椒肉絲、杏仁豆腐を注文
??
あれ??
チャーシューチャーハンたのんだのにどう見てもハムチャーハン![]()
味・・・
ふつう・・・?
つか、かなり味薄め
青椒肉絲=まずまずウマい
小籠包=皮が厚くて餃子みたい![]()
あれれ??
もしかして、量が多いのが人気とか??
と思ったら、
麻婆豆腐=チョ―――ウマい!!!
なんかスパイス効いてる感じで、これはホントウマかった
で、さっきの薄味チャーハンにかけてみた
うん!これサイコー!
結論
自作裏メニュー、『麻婆豆腐かけハムチャーハン』がおススメです
あ、デザートの杏仁豆腐も美味しかったッス
ではまた
八剣山とん汁レース 写真アップしました!
おはようございます、今日も豚汁がおいしいHossyです
Hossyの専属カメラマンhiroが撮影した、
『八剣山とん汁レース』のアルバムをアップしました
今回は何故か調子がよく、ピンが合いまくってたので、
身内以外の人もけっこう撮ってます
よかったらブログなどにジャンジャン使ってください
|
| 2014.03.09八剣山豚汁レース |
ではまた
八剣山とん汁レース!!!
こんばんは、今日もバイクが楽しすぎるHossyです
今日は今シーズンの最終レースになる『八剣山とん汁レース』
天候と気温にも恵まれて、3月とは思えない真冬のようなグッドコンディションの中で、
シーズンラストにふさわしいチョ~~~楽しい一日でした
今回も、もう3月だというのにまだ走り足りないスノーライダーたちが50チーム以上
シーズン最後のお祭りレースってことで、ウェアも派手にしてみました
そして今回は、
「今までなかったようなメチャメチャ楽しいコースにする」
っていう八剣山果樹園オーナー桜井氏の言葉どおり、
とっても楽しいコースでした
特に2つのテーブルトップ
みんな楽しそうにジャンプしてたようです
↑自分で作ったテーブルトップを楽しそうに飛ぶ桜井さん
桜井さん、レース終わった時なぜか、廃人のように放心状態になってました
きっと、自分の作ったコースをみんな楽しそうに走ってるのを見て感極まったのでしょう(笑)
もちろんHossyも、
飛びます飛びます
ザクザクになっちゃうんです(参加台数が多いからしかたない)
着地がザクザクになると小さいバイクはフロントが刺さったりするんだけど、
刺さった瞬間なんと!ハンドルバーが前にパタンと倒れちゃった![]()
ボルトの締めが甘かったみたい(ノДT)
しかももどすことができず、そのまま1周近くなんとか走ってやっとの思いでピットイン
ひそかに5位以内目指してたのに、序盤で大きく出遅れ(T_T)
なにをモチベーションにあと2時間も走ればいいんだろう・・・・
って、ちょっと凹んだけど、走り出したら、前回同様、
台数が多いので常にバトルしてるような状態だから順位関係なく楽しめる
とにかく楽しく走ろうと気持ちを切り替えて、雪の感触を満喫
こういう雪しぶきが舞ってるライディングの写真ってイイよね
でも、さすがに残り30分くらいは足があがらなくてキツかった~
↑足の上にバイク、バイクの上に自分のオケツが乗っかって身動きとれずもがき苦しむHossy(笑)
他にも頭から雪に突っ込んだり、転んでバイクに轢かれたり・・・
今日はもう思い残すことないくらい、楽しんじゃいました^^;
あ、結果はきつねさんクラス8位
今シーズン初めて一人での参戦で、大きなトラブルなく走りきっただけで充分です
これで心置きなく春を迎えられます(・∀・)
ではまた
モーターサイクルショーに行ってきました
こんばんは、今日もバイクが楽しいHossyです
『モーターサイクルショー』に行ってきました
去年から気になっているストリートトリプル
日本仕様はマフラーがとっても気持ち悪い![]()
やっぱ『R』じゃなくていいし、ストトリに赤のアクセントはいらないかな
『無印』が見たかった
そして、今回の欲しい度MAXはこれ!!!
やばい、一目惚れしちゃった![]()
後姿もチョーーーステキ
(ただやっぱり、日本仕様のマフラーはかなり無理がある感じね^^;)
恐る恐るプライスチェック![]()
・・・
だよね~だよね~ そ~だよね~![]()
見た目いいけど、乗ってみなきゃわかんないし
荷物なんて積めないし
気軽にどこでも停めておけないし
買ったところで、年何回乗る??
つか、これ乗ってどこいく?
などなど、自分に言い聞かせて、高ぶった気持ちをクールダウン![]()
アブナイ、アブナイ![]()
雪遊びバイクがたくさん展示してました
モーターサイクルショーに来るといつも思うけど、
こういう『遊びの提案』をもっとやるべきだよね
雪中ツーリング用や雪上レース用にカスタムしたマシン展示したり
市販車だけじゃなっく、コンペマシンとレースやサーキットや走行会などいろんなイベント情報とか、
もっと買った後の『遊び方』を発信していったらいいと思うんだけどな・・・
少なくとも、入場料取るイベントで、在庫処分的な中古車の展示はやめてほしいよね
・・・って、勝手なこと言ってるけど
北海道ってバイク乗りにはホント恵まれた環境だし、
北海道の二輪業界がもっと盛り上がっていってほしいなって思います
さわやかなカラーリングになった新型ハスクちゃん、なかなかカッコいい
明日は、八剣山とん汁レース
ゼッケン貼って準備完了
雪上バイクも今シーズンのラストラン
北海道の冬とライディングを思いっきり楽しみマス!!!
ではまた
ワンテンのハンドル替えてみました
こんばんは、今日も豚汁がおいしいHossyです
KLX110L(ワンテン)のハンドルを替えました
細かいカスタムをどーのこーのブログに書くのってあんまり好きじゃないんだど・・・
ワンテンって大人が乗る場合ハンドルは替えたいけど、
実際どれくらいがいいのかって、寸法見てもよくわからないんだよね
ググっても詳しく載ってる記事がなくて困ったので、
そんな人が少しでも参考になるように載せときます
下が今まで使ってたZETAのミニモト用
上が今回購入したZETAのGMOワンテン用
幅は、広くなるのかと思ったら1cmくらい短くなった
高さがだいぶ高くなるので、
ブレーキとクラッチのケーブルはロングに変更
今のハンドルで結構ギリなので(もともと19㎜アップのバーライズキット入れてます)、
GMOなら確実にノーマルケーブルは使えない
右がGMO、ケーブルもジャストです
ちょっと撮影角度がちがうけど、上から見ると、
引きが少なくなった分、ポジションにゆとりがでました
好みと体格もあるけど(172cm)、個人的にはGMOのほうがぜんぜんイイ感じ
日曜のとん汁レースがますます楽しみになりました
八剣山果樹園のHPにも情報がアップされてますよ
こちら⇒http://www.hakkenzan.jp/whatsnew/whatnew.html
ワクワクしちゃいますね~
気温も今週いっぱい低そうなので、当日はきっとグッドコンディション
でも今回はパートナーがいないので、一人での参戦
体力的にもキツいけど、2時間14分も集中力が続くかどうか・・・(;´ω`)
ジャンプもあることだし、無理せず楽しんで走ります
ではまた





































