SDRはタイムマシーン
こんばんは、今日もバイクが楽しいHossyです
この前排気漏れの修理して、タイヤを新品に交換したSDRでプチツー
去年の秋に購入して、チョコっと試し乗りしかしてなかったから、
実際まともに乗るのは今日が初めて
それにしても、美しい・・・
なんて美しいバイクなんでしょう・・・
だから今回はSDRの写真、いっぱい載せちゃいます^^;
まずは毛無峠へ
やっぱり、SDRは見た目もイイけど、
モトクロッサー並みの超軽量な車体に200ccの2サイクルエンジンをのせた、
走ってもメチャメチャ楽しいバイク♪
楽しすぎる――――――(≧▽≦)
峠のオイシイ所を、車のいないタイミングを見計らって、
何度も行ったり来たりして遊んじゃいました
このドキドキワクワクする感覚、なんだかとっても懐かしい
実は、17歳のとき、初めて買ったバイクが2サイクルのガンマ125だった
あの時もこうやって、峠を行ったり来たりして遊んだっけ・・・
SDRを走らせていると、なんだか、あの頃に帰ったみたいな、
とっても懐かしい興奮が味わえる
バイクに乗りはじめた頃の自分に帰れるバイク
実際、あの頃に発売されたバイクだし、まさに五感を刺激する、今のバイクにはない乗り味
2サイクル自体もう製造されることはないだろうしね
だからコイツは、いつでもあの頃に帰れる、自分にとってのタイムマシーン
体がついていくかぎり乗り続けたい
というけで、晩飯は、
今日も大満足のチョ―――楽しい休日でした
ではまた
SDR準備完了!
仕事も遊びも目的は明確に
昨日はNCMLモトクロスコースでモト練でした
走りは、いたって地味だったりします^^;
昨日は乾燥していてイマイチ調子に乗りきれない(あ、お肌の調子じゃないですよ)
いつもに増してフッカフカな土に、ボッコボコな路面
異常に体力奪われて、すぐにヘロヘロ(;´Д`)
疲れてダラダラ走ってると、「オレはいったい何がしたいんだ?」って思っちゃう
そこで!
やっぱ仕事も遊びも自分を成長させるには、「目的を明確にする」ことが大事
ダラダラが一番いけません
というわけで、苦手の右コーナーのツッコミに絞って練習
とにかく突っ込む!!!
今まで突っ込んだことのないスピードでコーナーに突っ込む!
思い通りとはほど遠いけど、すこしだけ安定してきた気がする・・・けど気のせい?
まぁ、あせらず、コツコツと、チョットづつでいいから成長することが大事
って思って今日、超一流モトクロスカメラマンMayuminが撮った写真みてみたら、
イイ感じのフォームで走るHossyが!!(^^)!
自分が思い描いていた無駄な力が抜けて、しっかりニーグリップできてるフォーム♪
昨日の路面状況で、これが出来ていたのが嬉しい!
去年のこの時期とは別人!
なんだぁ~、ちゃんと成長してるじゃん、オレ^^
これもやっぱいろいろアドバイスくれたり、一緒に遊んでくれる仲間のおかげ
『AREA-1北海道』がリニューアル!
『AREA-1北海道』HPがリニューアルして、今シーズンの詳細も発表になりました!

昨年までのモタード色の強かったエンジョイレースから、
「エンジョイ・サーキット」をテーマに、誰でも気軽に楽しめるアマチュアバイクレースのシリーズ戦としてリニューアル!
『ミニバイク』『ロード』『モタード』の3つのカテゴリーを、1日で楽しめちゃいますよ!(トリプルエントリーもOK)
参加はもちろん、観ても楽しいイベントになってます
詳しくはコチラ⇒AREA-1公式HP
興味はあるけどAREA-1ってどんな雰囲気なんだろう?って人はこちらをご覧ください
AREA-1でのHossyのカッコいい(?)走りを収めたプロモーションムービー^^
下の写真をクリック↓↓