「やりすぎ」に気づく | 三太物語の続き

三太物語の続き

3人の息子がいます。次男が2年間不登校でした。TAW理論と出会い、自分を変えていくことで、息子が不登校から脱出できました。
不登校を乗り越えて日々を楽しく過ごしている今、自分の経験や日々の気づきをお伝えします。
どうぞよろしくお願いいたします。


おはようございます。
月曜日です。

次男はお仕事お休みです。グーグー寝ていました。


玄関先の花たち。可愛いです。

昨夜は心理学講座を受講しました。
講師の先生との会話から得られた気づきは「やりすぎ」でした。 

先生からは、仕事も家事も趣味も全て3分の1にしましょうね!とアドバイスをいただきました。

そんなに減らして良いの????

動揺しました。

帰りの電車でいろいろ考えて、負担になっている事を少し辞めてみようと思います。

一番に休もうと思ったのは家計簿^_^;
ここのところ、当座勘定出納帳も合わない日が出てきてしんどかったので、一旦手放してみます。

「やりすぎ」も無駄なのだと認識できた事は自分の中でかなりの成長だと思います^_^