にゃりんCOOKPAD


久しぶりにクックパッドのモニターに応募してみました。

グリコさんのカロリーコントロールアイスです!!

グリコさん クックパッドさんありがとうございました。





80㎉なんて嬉しいですよね


今回のモニターは食べているお写真を撮って、アンケートに答えるものです。

アンケート たくさん書きますよ!!

おいしいアイスがもっともっと出来上がるように。

みんなの笑顔が増えるようにドキドキ


ところで

クックパッドはお金がかかると思っている人も多いようです。

友人の栄養士さんも言っていました。

自分はわかっていても人が知らないって当たり前ですよね。


クックパッドはお金をかけず利用できるサイトですよニコニコ

お金を払うとより使いやすというものです。

レシピを載せるのも 作ったレシピを投稿するのも モニターに参加するのもラブラブ


私も60品ほど載せていますが、つくれぽを頂くと天にも昇る気持ちです。


思い込んで躊躇していた方はぜひ使ってみてください。


ちなみに私は、しゅーくりんぐ大好きという名前で活動しています。

よろしかったら覗いてみてください。



COOKPADhttp://cookpad.com/kitchen/2353631









にゃりんウーロン茶


心臓病を患っている叔母におにぎりを作って持って行ったところ、

キウイフルーツを頂きました。


わらしべ長者の気分です。なんだか申し訳ないような...。

叔母から感謝の気持ちをまた教えてもらいました。


今回は小松菜ベースのスムージーです。


<材料>


小松菜  2束

りんご   1/2コ(皮ごと)

キウイ   1コ 

水     150CC



キウイは皮をむいてくださいね。

りんごは皮ごと入れてください。

適度にカットしてジューサーへIN スイッチONです。



リンゴの皮の赤とキウイの種の黒が緑に映えてかわいいですよドキドキ


ゆってぃも大満足です。


子どもも野菜の名前が覚えられるし、食育にもつながります。


母も『飲んでみたいわ!!と』

飲んでくれました。


実は東京にいたころは母と確執がありました。

でも、愛知県にきて徐々に今までの気持ちを伝えるようにしました。

そして最近は、母に感謝の気持ちをその都度いつも口に出すようにしました。

するとだんだん距離が縮まってきました。


全部飲んでくれて嬉しかったです。


ありがとう。






<栄養のお話>


小松菜にはカルシウム カリウム カロチン ビタミンC βカロチンなどが入っています。

ほうれん草と栄養バランスは似ていますが、カルシウムが小松菜のほうが5倍ほど多いです。

妊婦さんや高齢者、成長期のお子様にはもってこいです。


キウイは果物の中では一番ビタミンC、食物繊維が多いのですよ。

美肌効果 生活習慣病予防 便秘解消などに効きますよ。

味が苦手><という方は、タンパク質分解酵素を持っている果物なので、

お肉の下処理で使って栄養を吸収しましょう。


リンゴは食物繊維 ビタミンC ミネラル カリウムが豊富です。

カリウムはナトリウムを排泄するのでむくみ解消にいいですよ。

また、リンゴに含まれるリンゴポリフェノールは脂肪の蓄積を抑えます。

リンゴの皮と実の間にはペクチンがいっぱいです。

不溶性食物繊維で、腸を整えてくれます。



栄養士の免許を持ちながら実務経験をしてきませんでしたが、

こうやってブログを通して知識を生かしていこうと思います。


たった一人でもお役に立てたら幸いです。



にゃりん名札


もうすぐ東京で通っていた幼稚園の終業式。

3月14日と知り、ゆってぃと一緒にクラスのみなさんに色紙を作りました。


昨年の12月。


急きょ引っ越しをすることとなったにも関わらず、

クラスのお友達、保護者の方々、先生方、みなさんが

時間のない中、色紙を作ってくださったり、プレゼントや手紙をご用意くださりました。

私たちのために時間を使い、私たちのことを一生懸命考えてくれました。

沢山の愛情を頂きました。



今度は私たちが返す番です。

無事にクラスのみんなが終業するお祝いを伝えます。

今日はお手紙を書こうかなドキドキ

ゆってぃの絵も送ろう!!

ゆってぃが元気にしているお写真も。

元気でやっています。と。


昨日も幼稚園のママ友さんからメールがきました。

カッコゆってぃちゃんの写ってる写真があったから注文したよニコニコ

楽しみにしててね!!カッコ


愛情に、友情に距離なんて関係ないよね。
こころがほっこりして涙がじわっときました。















ありがとう。本当にありがとう。