にゃりん電球


子育ては親育て 


廊下は走らないのよ!! と教えたゆってぃに、

『ママ、廊下は走らないのよ。こうやってねニコニコ

と忙しく小走りする私を見ながら

ゆっくり歩いて見せてくれる。


朝食のパン

私の分もオーブントースターへ入れて一緒に焼いておいてくれる。

ありがとう。

ママのこと考えてくれて。

何度も伝えたよ。思いやりがあるね。

そんなゆってぃが大好きだよ。助かるよ。

何度も伝えた。


はにかんでリビングへ入っていったね。


ママはね、、、じゃあ今度はゆってぃに何がしてあげられるのかな?と考え、

ゆってぃは、、、喜ばれることの嬉しさを知りました。


そうやって人はつながっているんだね。


当たり前のことってないんだよね。





にゃりん本


私が最近出会って感動した本をご紹介します。


神田昌典さんの『非常識な成功法則』と本田健さんの『きっと、よくなる』です。

心屋仁之助さんの







人生は常に選択の繰り返しです。

選択するのって怖いです。人生がうまくいっている時は何も思わず選択できることも、

うまくいっていない時は些細なことでも躊躇してしまいます。


実際、今の私がそうです。


『これからどうやっていけばいいの?』とか『自分はどうしたらいいんだろう?』と『そもそも何がしたいの?』と悩みの渦の中にいる方には是非読んで頂きたいです。


自分のやりたいことの見つけ方や、自分探し、人を大切にすること、感謝の気持ち、お金との向き合い方など様々なことを気付かせて頂きました。お二人のセミナーに参加したいです。


この本を読んで、元主人に電話しました。

『私のお金の向き合い方は間違っていたと思います。ごめんなさい』と。素直に謝りました。彼は笑って、『何それ~』と言っていましたが、離婚という結果は病気になってしまった彼だけの責任ではなく私にも原因があるということを二人で認識するべきだと考えました。そしてそれを今から改善していこうと。


人に感謝すること、喜んでもらえることもより心がけていきたいと思います。

今までは自分の好き勝手にブログを書いてきました。

でも、読んでくれる方がいるということに恥ずかしながら、ようやく目をむけられるようになりました。


70歳まで好きなことができるとしたら、私の人生は残り12000日ほどです。

やりたいこと、叶えたいことがどこまで出来るんだろう?と思考を変えただけで、不安がワクワクに変わります。


一緒に不安をワクワクに変えていきましょう。


にゃりん[みんな:01]
今日は寒い一日でしたねしょぼん
寒いのは苦手なので辛かったです。

こんな日にアンパンマンミュージアム名古屋へ行ってきました。
名古屋と言っても、三重県の長島なので海辺で拷問のような寒さでした( ̄▽ ̄)

愛知県に来て、『またアンパンマンミュージアムに行きたい』と密かに言っていた

ゆってぃの夢が叶いましたチョキ

口に出すと夢は叶うって本当ですね(^∇^)
じいじがたまたま友人から聞いて、『アンパンマンミュージアムとやらがあるらしいぞ‼』と。

憧れのアンパンマン様に7ケ月ぶりに会えてずっとテンションMAXのゆってぃでしたニコニコ

子どもの笑顔には何よりも癒されますにひひ

途中、アンパンマンの丼欲しさに

おうどんを注文したものの全く食べず、

私にひどく怒られる場面もありましたが…。

バタコさんのお面作りや、ショーを3回見て、ゲームをして念願のマントをもらい、

アニメを見て…ミュージアムを何度も周り…。

と充実した一日だったと思います。

ゆってぃの今夜の夢はアンパンマンかもしれないです。


photo:01



photo:02



photo:03



一度落としてしまい、開けたら目がとれてちょっと不気味です汗

photo:04







iPhoneからの投稿