3月11日ですね。


東日本大震災の日、あの時、私はゆってぃにご飯を食べさせていました。

電話がつながらない。

恐怖心でいっぱいでした。


東京の電話BOXは長蛇の列。

コンビニから食べ物、電池など必要なものが消えました。

スーパーにもドラッグストアにも、食べ物や水、おむつが来ない。

慌てて実家からいろいろ送ってもらいました。


夜になりTVをつけると東北地方は火の海で。

これが日本なの?と呆然としました。

数日たち、津波に追われる人たちを目にしてただただ涙が頬をつたいました。


海外の方たちが続々と支援に来られた光景に、

感動し号泣したのも覚えています。

そこには歴史のいざこざもなく、困った人を助けようという気持ちだけで

みんなが動いていました。


今の私にできることはなんだろう。

考え、行動しなければ。


風化させてはいけない、大切な一日です。










にゃりん山と茶畑


こちらに来てよかったなと思うことひとつは

お庭で育った採れたてお野菜を食べられることですニコニコ


都会ではなかなかできません。


我が家の庭には、ネギ パセリ 小松菜 ごぼう 春菊 唐辛子たちが育っています。

ゆってぃも野菜に興味津々です。


今日はおネギをお味噌汁に入れたいと思います!!


よっこらしょ。




にゃりんラブレター


号泣しました。


感情が壊れてしまっている元主人からの


『○○~^_^誕生日 おめでとう。』のメール。


私たちが愛知県にきてから、メールや電話などいつもこちらからでした。

彼は今の状況が把握できていません。

私と娘が長期の帰省をしているような感覚になってしまっています。


メールなんてくるわけないよね...

携帯を見つめながら7:00頃 心の中でつぶやいていました。


朝食を終えて部屋に戻ると

届いていたのです。


今まで彼がくれたプレゼントの中で一番嬉しかった。

指輪よりも  花束よりも  ネックレスよりも  鞄よりも...


おめでとう の一言がこんなにも嬉しかったのは初めてです。


泣きながら電話をすると、笑っていました。

嬉しい気持ちを素直に伝えました。

今までで一番嬉しかったの。と。


そして ゆってぃも 


目覚めてすぐに

『ママ ハッピーバースデーケーキ』と言ってくれてありがとう

ママはとても嬉しかったよ。

ありがとう。


ママは今日で36歳になりました。

朝食の際、

『おばちゃんだけど みえないから だいじょうぶよ~』

と言われました。 笑

おもわず大笑い!!



そして父も母もお祝いしてくれてありがとう。


それから私が昔お世話になっていたカメラマンさんも

ありがとうございます。

毎年誕生日になるとお祝いメッセージをくれて、

もう10年以上お会いしていないけれど、

気にかけて頂いて、本当にありがたいです。


私は幸せものです。