まったりな毎日

まったりな毎日

子供達とうさぎとパパさんと・・・平凡な毎日の日記です

月曜日

また始まったなぁと感じる日




お弁当作らなくて良い土日は

朝から晩までゆっくり過ごしました


娘は土日でも朝早いので

私もそこまでゆっくり寝てはいないけど


お弁当作らなくて良いのは

本当に楽です




お弁当ね

いつもひとつのフライパンで作ってます

(洗い物増やしたくなくて)

凝ったおかずは作らない

品数も多くないですが


毎日朝5時に起きて作るのはやっぱり大変です



何でこんなに大変なんだろうと考えてみたら


息子がウインナーとかハムが好きじゃない


ちょっと隙間に入れたりするには便利な食品だけど

好きじゃないって言われたら

入れられないもんなぁ



それに葉物の野菜が嫌い


彩もよくなるし

ほうれん草の胡麻和え

小松菜のおひたしとか入れたいけど


絶対残す!


絶対食べないから入れない!



唯一緑の野菜ピーマンだけは食べる

なのでピーマン常備


ピーマンばかりになってしまうから

かぼちゃを焼いてにスパイスかけたものとか隙間に入れてみたりしてます


あまり好きではなさそうだけど豆苗使ったり




息子は人のお弁当見てたまに言うんです

「おかずにならないおかずしか入ってない人がおる」って


私もだけど息子

白ごはんだけを食べるのが苦手


白ごはんに合うおかずがないと

食べられないので

プチトマトは飾りだし

ちくわやかまぼこも飾り


卵焼きさえもおかずにならないって言われるので

(それでも卵焼きは入れるけど)


ご飯に合うおかずを考えて作るのが大変ですね

(冷食もコーンコロッケのみ常備)



切り干し大根やもやしのナムル

ひじきの煮物

色が地味なので彩の良いおかず探さないとなぁ




今日はシソの葉があったので

息子は食べないけど一枚敷いて

おかずを詰めました



お弁当にはグリーンがある方が良いですね




さあ明日のおかずは何にしよう

まず晩御飯何にしようかな

毎日メニュー考えるのいやだぁ




中間考査が終わりました



昨日は少し勉強もしたみたいだけど

テストが終わって少し友達と遊んで帰って来ました

学習スペースのある施設のフリースペースで


そこには友達の友達がいたりして

違う学校の友達もできたようです


その子に数学を教えて来たって




結局もらった過去問は数学と英語だけで

今回のテストは数Aだけが過去問に近く

他は全然違ったようです



英語が1番難しかったらしく

国語は漢字やもらっていたプリントなど

出来ることだけやっていたらできたと言ってました



期末は教科が増えるから

もう次に向けて勉強しないと

中学の時みたいにさらっとじゃ無理だよ

と言ったら


「もう実感してる

それに友達と話して今回やばかったけ期末ガチろって」

そんな話になっているらしい


中間考査が終わったばかりだけど

学校帰りにはまた学習スペースに行くみたいです



学習スペースで友達と勉強して

勉強せずにゲームしてる子

少しは勉強してる子

集中が長く続かない子

やる時はやるとメリハリのある子

色々見えたようで

(中には何もしなくてもできる子もいるかもだけど)


しっかりと勉強やる子が3人ほどいるようで

その子達と勉強してくるって‥




私とは一緒にいる時間が短くなってしまうんだなって寂しい気持ちもありますが



一年の時からちゃんと勉強してくれることはとても嬉しいです




そんな感じで息子は頑張ろうとしているのに

私は呑気にドラマ見てます



最近見たのはおいしい給食




シーズン1 シーズン2 劇場版まで見てしまった


市原隼人さんがいい味出してます

面白かった



さあ今日も1日頑張ろう!





高校一年生の息子


友達もでき

学校帰りに学習スペースに行くようになりました




先週土曜日も朝から学習スペースへ



日曜日は中学が同じだった子と2人で

朝から図書館へ行きました

(図書館はうちから近いから助かります)



図書館では友達からもらった過去問を解いたようで




「数学はほとんどとけたけど英語がヤバい」

と言ってかえってきました



中学の時とは違うよね

高校になると一気に難しくなる




グランツーリスモもしばらくやってません



「eスポーツの大会無理かも‥」

(勉強が忙しくて)と言い始めました



「中間が終わったら期末の勉強始めないけんし

そもそも70点以上取るの至難の業らしい」と



少し火がつきはじめたのかな



中学の頃とは勉強に対する姿勢が

かなり違うような感じがします



色んな教科毎に得意な人をすでに見つけていて

数1はA君  化学はB君 英語はC君と

わからないときは友達に聞く


そしてもう一度自分で解いているようです



昨日中間考査1日目

英語が難しかったらしい



今日は国語が心配そうでしたが

頑張って欲しいです



私も涼しいうちに家事頑張ろう







お弁当作り終えて今5:30

コーヒーを飲みながらこれを書いてます




娘が社会人になり1ヶ月半



とても大変だけれど

楽しく仕事に行き頑張ってる姿を見て

嬉しいし安心したし

フォローしていこうと思っていたのに



問題勃発!



詳しく書きませんが娘が悪い!

本当に高校生の頃から成長していない



仕事はできるんだけどな

プライベートはダメダメ



お陰でここ数日話し合いの毎日でした



でも私が言っても響かない

響かないとわかっていても

わかってもらえるまで何度も言うスタイル



だけどブログを読んでもらえば

わかると思いますが



語彙力も説明力もない

面白みもないブログしか書けない私が

娘にうまく思いを伝えられるはずがない



それでも

諦めずに伝えてるんだけど

うまく伝えられず変わってくれないから

胸がぐるぐるしてしんどいってなった時に

息子に話したんです



私が言うのは何ですが

息子‥



天才か!と思いました



私の話を聞いて

例え話をしてくれました

それが本当にわかりやすくて‥



そして私が言っても伝わらない事



そして娘が「あー」とか「あーね」とか

言ってる時は聞き流してる



「じゃあさ、〜はどうなん?」

て言ってる時は聞いてるふりしてる



響いている時は「確かに!」って言ってる



だから「確かに!」って言わせないけん

話さないけんって




息子は中学の間

友達はいらないと思っていたけど

みんなの事観察して来たらしい



観察して来た結果

相手が本気か本気じゃないかもわかると


自分は語彙力はまあ元々ないけど

コミュニケーションは語彙力ではないと思う

伝え方が大事だって



だから「確かに!」って思えるように

うまく伝えないと絶対納得はしてくれないよって言われました



最近友達と勉強して帰ってくるんだけど

その友達の中の1人が中学の時の話をしだして

(そいつ何かしらのSOSを出してると思うって言ってました)

それってこうこうこうだよって言ったら

「確かに!」って納得してくれたんだって



なんでこんなにうまく例えられるんだろうって

息子に対して驚いてしまいました



心理学とか絶対合いそう

絶対行かないだろうけど



私が産んだけど

私の遺伝子じゃないわ

(もちろんパパでもない)

(娘が言う通り宇宙人か?)



そんな息子は

毎日勉強して21時ごろ帰って来てます



高校の勉強は難しくて面白いらしい



昨日は学校に10人くらい残って

難しい問題をみんなで解決するべく

頑張っていたらしい



初めての中間考査来週ですが



どんなテストなのか想像がつかないので

ビビってるらしく

ゲームもせず勉強頑張ってます








そして悩みの種の娘の方は

「これじゃいかん!」と思ったようで

昨日の夜目を覚ましてくれました



諦めずに話し合って良かった




さあ娘の忘れ物届けにいって来ます‥はぁ

(忘れ物くらいは可愛い方です)





昨日土曜日は

パパも娘もいなくて息子と2人



だいたいいつも私と息子がお留守番



次の日が休みなのもあって

夜はゆっくり息子と話す時間ができるので



高校も塾なしチャレンジ続けるの?と聞いたら

「もちろん!」と


(クラスの子塾通ってる人数人いるそう)


とは言っても課題をゆるゆると

片付けるくらいしかしてない‥



昔は課題が多く

朝のバスではみんな勉強してるとも聞いてました

(時間が足りずにバスで課題とかしてたのかな?)



去年の学校説明会では

在校生が数人来ていて

通学のことや部活の事

学校での勉強や課題の事

色々と質問でき答えてくれました



課題は少し減っていると聞いてました



実際今の所課題は多くはないです



なので昔のように勉強してる人はいないのかなと思っていたら


「俺朝のバスで単語とか漢字の勉強しながら行きよるよ!」って


え?!

まさか息子が行きのバスで勉強してるなんて

思いもしなかったのでびっくり



バスに40分乗ってるから

その時間使って勉強してるって



それを聞いて

私がうるさく言わなくても大丈夫かもしれないって思えたので言い過ぎないように気をつけようと思います



また忘れてうるさく言っちゃうんだろうけど