武道家 龍@成城学園前 | Ramen Story Of L.I

武道家 龍@成城学園前

2010年10月28日オープンの「武道家 龍」に行きました。

 

 

早稲田に本店を構える人気店超濃厚家系の「武道家」

3号店として6年半前に開店した武道家 龍。

あの家系の域を余裕で越えた超濃厚豚骨醤油ラーメン店が、かなり似合わない街と言ってもいい高級住宅街近くの

成城学園前に出店というギャップは違和感満載です。

他の武道家はバリバリハマってる街というかラーメン激戦区にあるから一番違和感のある武道家だな~。

この龍だけ未訪だったので念願の初訪となりました。

 

 

お店の場所は成城学園前駅南口から徒歩2分ほど。

三井住友銀行の先にあるローソン隣にあります。

店内はシンプルな内装で明るめの照明。

最近はリニューアルした本店や一番新しい武道家の「賢斗」に行ってたのでちょっと年季の入ってる店に感じてしまった。

男性スタッフ2人体制で切り盛り。

「せぇぇぇぇい!」の挨拶は龍も健在だったが気持ちおとなしめでしたね。

夜遅めの時間帯でしたがリーマンを中心に女性1人客もいて半分位の客入り。

券売機。

 

 

主なメニューは、ラーメン 並盛700円、大盛800円、特盛900円・全部のせラーメンラーメン 並盛1000円・つけ麺 並盛800円、大盛900円・やっぱりライス50円・のり増し50円・のり増しダブル100円・とろとろ味玉100円・チャーシュー250円・キャベツ100円・ほうれん草増し100円・九条ネギ150円・チーズ

150円・白ネギ100円・キャベチャー150円。

他の武道家と同じくラーメンとトッピングによるバリエーションと数店舗で提供してるつけ麺があります。

龍では大盛の上の特盛があって、トッピングではここだけのチーズがあった。

ライスは私が訪れた数週間後からランチタイムのみ無料だったのが終日無料に変更され、さらにセルフサービスとなったそう。

卓上調味料は秘伝ダレ・酢・すり胡麻・GABANブラックペッパー・豆板醤・おろしにんにく。

 

 

注文したのは「ラーメン 大盛」\800+「やっぱりライス」\50

 

 

初めてなのでラーメン 大盛を好み全て普通とやっぱり

ライスを。

ルックスは武道家の特徴でもある赤茶濁色をしたスープ...ではなく、茶濁色をした一般的な家系でよく見る

ラーメンという感じ。

スープは濃厚豚骨醤油味。

ここ数年は武道家を頻繁に食べてるのでこの日の龍の感想は間違いないと思うけど、これは武道家のスープとは言えないな~。

見た目からしてん?と思ったが、あの大量に豚骨を強火でガンガン炊いて骨の髄まで搾り取ったかのようなガツンと

くる突き抜けた豚骨エキスが皆無で、雑味も少なく武道家

らしいワイルド感もない。

醤油ダレの効きはちょうどよかったし鶏油も適量だけど

なにより一口スープを飲んで、これ!これ!がなかったし

やっぱこの地域に合わせた濃度にシフトチェンジしてると

強く感じましたね。

ハッキリ言って武道家の中でも断トツライトです。

 

 

麺は酒井製麺の中太ストレート。

少し軟らかめの茹で加減で、もっちりした食感がいい感じ。

 

 

具はチャーシュー・ほうれん草・海苔3枚。

チャーシューは横長に大きく切ったもので、肉の旨味も充分詰まり美味しいです。

 

 

ライスは最初の一杯は普通位の盛りで提供され。

 

 

 

おかわりは大盛りでお願いし、ラーメンをおかずにしたり

カウンターの漬物と一緒に食べたりした。

 

 

ん~武道家を食った~という感覚はほとんどなく

武道家風の家系を食べたという感覚でした。

近いうちにもう一度食べてみて、今後も再訪するかを

決めたい。

 

 

ラーメン武道家 龍

ポスト東京都世田谷区成城2-34-1

電話03-3415-5565

時計11時~15時・16時~翌1時

ぐぅぐぅ無休

パソコン武道家 龍 Twitter