R6年第2回定例会の一般質問

2つ目の質問は

「病児・病後児保育の拡充」

についてです。

 

  病児保育室を利用できなかった人は年間・・・人!!

 

 

お子さんが病気になった際に

預けられる病児・病後児保育施設が

不足している・・・

 

また、訪問型サービスは高額

利用が難しいという声がたくさん

届いております😔

 

令和5年度において

病児保育室の利用申込に対して

利用できなかった方は

年間で約2000人おり

 

予約状況を確認しただけで

申込前に辞退した方を含めると

さらに多くの方が利用できなかったと

推定されます。

 

  公明党の要望で病児保育室の拡大が決定!

 

この度、令和6年1月から

チャイルドケアばんびぃにの

病児保育室の定員が

1日につき2名拡大され

 

さらに、令和7年1月からは

麻布十番に新たな病児保育施設が

開設される予定との事です✨

 

しかし、流行病の時期などの

瞬間的な受け入れ体制を考えても

まだまだ不足している状況です。

 

今後も引き続き、病児保育室の拡大を

要望してまいります👊

 

  訪問型病児・病後児サービスも拡充を!

 

区では、訪問型病児・病後児保育事業も

設けています(ベビーシッター)

 

病児保育室に預けられなかった方の

受け皿として

 

また、安心できる自宅で

見てもらいたいなどの選択肢の一つとして

なくてはならない制度です💪

 

現在の制度の助成率は、生活保護世帯と

非課税世帯が100%助成

年度上限10万円まで

 

それ以外の世帯は助成率50%

年度上限5万円までとなっています。

 

「全ての世帯に対して助成率100%に

できないか」

 

「入会金や月会費もかかるため

上限金額を引き上げられないか」

 

「働いた分がベビーシッター代で

消えてしまう」というお声が

届いております。

 

 

  実際どのくらいかかるの?

 

制度対象事業者の一つを例にしますと

入会金20,000円、月会費1,375円

1時間あたりのシッター料金は2,750円。

 

8時間預けた場合は22,000円になります。

 

助成率50%の方は、月会費・シッター料の

負担は、半額の11,687円。

 

入会金は助成対象外なので

自己負担になります。

 

そうなると、初めて制度を使った時の

負担は31,687円になります。

 

非課税ではない低所得のご家庭や

特に必ず働きに出ているひとり親の方は

50%助成ではとても負担できる

額ではありません😔

 

働く保護者が安心して預けられるように

訪問型病児・病後児保育事業についても

病児・病後保育室の利用料と同等程度の

負担にすべきだと訴えました‼️

 

 

  都がはじめた制度の方が安い!

 

 

質疑の流れ上、今回は

触れませんでしたが

都が補助をしている

ベビーシッター事業があり

 

港区もその制度を利用しております。

 

補助金額は・・・

 

児童一人1時間当たり

午前7時~午後10時 2,500円

午後10時~翌午前7時 3,500円

 

選ぶ事業所によって異なりますが

病児・病後児も対象になっております💪

 

知らずに、前者の訪問型サービスを

利用すると損をしてしまうケースも・・

 

制度の整理も必要です。

 

  区の答弁は?

訪問型病児・病後児保育のニーズは

年々高まっており

申請実績も増加しております。

 

今後、病児保育における

ベビーシッターの利用状況など

実態を把握するとともに

 

必要な時に安心して訪問型病児・

病後児保育を利用できるよう

保護者の経済的負担の軽減を

検討してまいります。

 

ということで前向きな答弁を

いただきました❗️☺️

 

引き続き、より良い子育て環境と

なるよう訴えてまいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 


R6年第2回定例会の一般質問に

立たせていただきました😋

 

最初の質問は「育休延長手続き」の

審査の厳格化についてです。

 

  育児休業給付金はいつまでもらえる?

 

雇用保険の育児休業給付は

原則として1歳に満たないこども

養育するために、育児休業を

取得した場合に支給されます。

 

しかし、例外として

保育園などに入園できなかった場合には

最大で「2歳となる日の前日」までの

受給期間延長が認められております。

 

  来年度から延長手続きの審査が厳しくなります・・・

 

 

近年、不正受給を疑うケースが増加したため

厚生労働省によって2025年4月1日〜

審査が厳格化されることが決定されました。

 

不正受給を疑うケースとは何かというと

延長させるために、保育園などの抽選に

わざと落ちるよう動くこと等を指します😱

 

例えば、自宅から遠くても

あえて「倍率の高い」保育園に申し込む等。

 

今回は、この審査の厳格化に伴う

懸念点について伺いました。

 

 

  港区では今までどうしていたの?

 

港区では「認可保育園等の申込書」において

育児休業の延長を希望される場合

入園選考順位が最下位になります

(希望園に空きがあったとしても

内定とはなりません)

 

という選択項目が設けられています。

 

これは、平成31年に厚生労働省からの

通知の中で「利用調整を行う際の工夫」

として・・・

 

申込書の内面の意思を、確認するために

ただちに職場復帰を希望または

希望する保育所等に入所できない場合は

育児休業の延長も許容できるとの

選択肢を設けるよう助言されたことに

起因しています。

 

本当に入園を切望している方を

優先するようにとの措置です。

 

しかし、政府は各自治体が「延長希望できる」

ような拡大解釈をしているのではないかとの

懸念を示しました💦

 

  育休って1年で足りるんですか?

 

一方、この選択肢にチェックを入れる方には

さまざまな背景があります。

 

たとえば・・・・

 

貴重な幼児期をもう少し一緒に過ごしたい

家庭による教育をしたい

次の妊活に向けた準備期間にしたい

産後の体調がまだ回復していない

 

など。

 

どの理由も本当に大事!

 

この措置は、本当に希望する方を

優先する目的がありますが

同時に、様々な事情で育休を延長したい方々の

受け皿にもなっています💪

 

確かに、制度の原則で言えば

不正受給となるかもしれませんが

異次元の少子化対策を謳っているのであれば

 

子育ての選択肢を狭めるような通知は

出すべきではありません❗️

 

  審査で厳しくなるポイントは?

 

しかし、今回の不正受給を防ぐための

審査ルールの改訂により、今まで提出書類は

区が発行する「入所保留通知書」のみでしたが

加えて、利用申込時の申込書の写しなどの

書類も追加されます。

 

つまり、「入園を希望しません」と

チェックした申込書のコピーも

提出が必要になります。

 

この改正により、「育児休業延長を許容する」

チェック項目がなくなるのではないかとの

懸念の声がママさんたちから届き

今回の質問となりました。

 

 

  チェック項目をなくさないでください!

 

育児休業給付の制度は

多くの親にとって必要不可欠な支援であり

より子育てがしやすくなるよう

 

利用者の声を反映しながら

柔軟に対応することが求められます。

 

以上のことから

 

今回の厳格化により

育児休業給付金がもらえなくなり

困る方々がでてこないよう

 

また、早急に入園を希望している方が

引き続き優先されるよう

双方に配慮した手続きを

 

要望しました!

 

(つまりチェック項目を残すように

依頼しました)

 

今までの文言のままというわけには

いかないと思いますが

表現を変え工夫していただきたい!

 

  区の答弁は?

区は、国が示す育児休業給付の

延長審査の厳格化について

 

引き続き必要な人が給付を受給できるよう

また、早急に入園を希望している人が

優先されるよう育児休業延長の意思を

丁寧に確認してまいります。

 

また、育児休業の延長を希望する

保護者が安心して子育てができるよう

引き続きコンシェルジュなどが

保育を必要とする保護者の話を聞くなど

きめ細かに対応してまいります

 

との答弁がありました。

 

この夏にプロジェクトチームが立ち上がり

具体的に協議していくそうなので

引き続き訴えてまいります❗️

 

 

  国会議員にも陳情しました!

 

今回の問題について

公明党のいさ進一衆議院議員

直接、陳情させていただきました。

(厚生労働委員会所属)

 

そもそも育休期間を例外ではなく

2年にしていただきたいと💪

 

以前、安倍元首相が2013年4月に

「育休を3年に」との構想を掲げましたが

 

「長すぎる」

「先ずは1年も取れない人を優先して!」

との声などから実現できませんでしたが

 

2013年当時とは状況も違うので

改めて議論していただきたい。

 

引き続き、公明党のネットワークを

使いながらより良い子育て環境となるよう

尽力してまいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

 

 

    

目次

ヒアリングフレイルとは?コミューン開発の経緯
コミューンとは?
音量を大きくすれば良いわけではない
認知症検査が正確に行われていない!?窓口での使用は?◯◯でも補聴器の代わりになる

 

 

 

丸山幹事長が勉強会の機会を

設けてくださりヒアリングフレイルについて

聴脳科学総合研究所の中石所長に講義を

していただきました😋

 

補聴器などについても驚きの見解があったので

後半で記載いたします❗️

 

 

ヒアリングフレイルとは?

 

豊島区HPより

 

先月あった第二回定例会でも

丸山幹事長が質問しております😋

 

 

 

コミューン開発の経緯

 

中石所長のお父様とご祖母様が

難聴であったことから

前職のレコード会社在職中に

難聴者に聴こえやすいスピーカーシステムの

研究に携わり対話型支援システム

「コミューン」を開発されました。

 

今回はこの「コミューン」の商品説明で

お越しいただいたのですが

前提のお話や、様々な問題提起があり

大変勉強になりました✨

 

 

コミューンとは?

 

 

話す側から聴こえの支援ができる

全く新しいカタチの対話支援機器です。

 

聴こえに悩む人が自ら工夫するのではなく

話す側から聴こえの改善に歩み寄るという

逆転の発想から生まれた対話支援機器。

 

聴こえに悩む方、その方と関わる

健聴者の方、その間に必要だった

サポートがカタチになった製品です。

 

豊島区では既に導入されております。

 

コミューンは「介護ロボット」

分類されるため「福祉用具・

介護ロボット実用化支援事業」

補助金が活用できるそうです❗️

 

 

音量を大きくすれば良いわけではない

 

大きな声でも聴き取れない

「感音性難聴」という症状があるそうです。

 

 

音質が悪く音が割れているものを

いくら音量を上げても聴き取れないのと

一緒の状態です。

 

 

認知症検査が正確に行われていない!?

 

聴こえづらく意思疎通が難しくても

「耳が悪い」と認める方は

ほとんどいないそうです。

 

聞き直しはするけれど

何度も聞き直しするのは悪いと思い

分かったふりをしてしまうケースが

頻発しているとの事😱

 

その結果、聴こえないことにより

誤った回答をしてしまい

検査結果が本来より悪くなる😭

 

コミューンを使ったところ

27人中21人の検査結果が向上。

聴覚の影響が示唆されました。

 

上記の問題は、早急に改善が必要です。

 

 

窓口での使用は?

 

以前、区議会で「軟骨伝導イヤホン」を

提案しました。

 

 

窓口に来られた方にイヤホンをして

いただくものになります。

 

ただ、聴こえは良くなりますが

「ご本人にイヤホンを装着していただくのは

大変難しい」という課題が😭

 

勧める=「耳が悪い」の意になるので

苦労されているとのお声があるそうです。

 

その点、コミューンはお客様側には

何も準備が必要がないことと

「マスクをいしているので

聴こえづらいですね」など

 

職員側のこととしてコミューンを

使う許可が得られやすいとの

利点があります。

 

実際、コミューンを通した音声を

聴いてみましたが、スピーカーシステムなので

音量は増幅されます。

 

どの程度の音量だと周りに聴こえないか等

調整が必要だと感じました。

(導入時にはレクチャーいただけるとの事)

 

 

◯◯でも補聴器の代わりになる

 

補聴器は取り付けや電池交換が難しい

などの問題があり、補聴器購入後に

フォローアップしない場合

その後、半数が補聴器を使わなくなるそうです😱

 

また、高額でほぼ片耳しか付けられないので

両耳ないとバランスが悪いなどの

お声もありました。

 

しかし・・・今の技術力は高く

AppleのAirPodsで十分ではないか

との質問も最近よくあるんだとか。

 

結論から言うとそれでも良いとの事😅

(アメリカの研究結果でも出ている

そうです)

 

周波数の調整は微々たるものとの事で

調整や説明など懇切丁寧にサービスが

受けられるか(補聴器)

 

自力で調べ設定するか(その他の機器)

の違いだそうです。

 

イヤホンタイプの方が慣れていますし

補聴器は片方で何十万・・・

AirPodsは最新のものでも約4万円で両耳。

難聴の進み具合にもよるので良し悪しですが

助成金の対象になり、聴こえに問題ないなら

AirPodsを選びますね😅

 

 

(聴こえについての細かな設定が

たくさんあります)

 

コミューンではイヤホンタイプも

出ているので、そういったものも含め

助成金の対象になると良いですね。

 

港区医師会などへの連携・相談も

必要になるので引き続き勉強して

まいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

 

  水漏れによる水道代が・・・!!

 

先日、ビル管理をされている方から

「地下にあった貯水槽が

水漏れしていて気づかなかった❗️」

 

とのご相談が😅

 

業者の点検は月一あり前回の点検後

いつから水漏れしていたか

分からないとの事。

 

水漏れは水道屋さんを呼び

止めたとの事ですが

かなりの水が貯水槽に溜まっており

1ヶ月の水道代が250万以上に!

 

何か救済措置はないかとの

ご連絡をいただきました💦

 

  一緒に東京都水道局へ

東京都水道局港営業所

 

港区三田1丁目にある

東京都水道局港営業者へ🏃‍♀️

 

状況を伝え何か措置はないか

話を聞きに行きました。

 

現地調査などを行った上で

最終的に決まりますが

 

今後、漏水が起きないように

対策を行った場合は

半額程度まで減額される

可能性があるとの事でした。

 

東京都水道局HPより

 

 

それでもかなり高額になりますが

細かく分割で支払うなど

相談にも乗っていただけるとの事で

 

一先ず安心され保険に入っているか

これから確認されるそうです😌

 

水道に関わる問題があれば

一度、東京都水道局へ

ご相談してみてください😃

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

 

令和5年第4回定例会にて

子ども食堂の周知について

質問しました。

 

質疑はこちらから

 

子ども食堂を利用する方や

これから子ども食堂の開催を

検討している方のために

 

子ども食堂ネットワークに

登録されている団体の一覧

開催日時団体HPのリンク

区のHP上に掲載するよう要望しました。

 

  区のH Pに掲載されました❗️

 

掲載は少し遅くなりましたが

本年3月時点のものを

掲載していただきました💪

 

区のHPより

 

 

子ども食堂ネットワーク一覧

 

 

子ども食堂MAP

 

今後も新規の子ども食堂や

パントリーが増えた際に

周知が行き届くよう注視して

まいります💪

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

 

  病児保育室チャイルドケア「ばんびぃに」さんへ

 

ばんびぃにの理事長様よりご連絡をいただき

公明党議員団で見学に伺いました😁

 

子育て環境や病児保育に大変思い入れがあり

ご協力をいただいております。

 

本年1月より病児保育室の1日の定員を

6名→8名に拡大していただきました😭

 

  運営の内情も詳しく伺いました!

 

院内の全ての皆様が

それぞれ強い思いをもって

働いていらっしゃるのを感じました。

 

今回も6名でもオペレーションが

大変な中、人員なども調整し

定員拡大を実現してくださいました😌

 

運用を工夫してくださっておりますが

現在も毎日キャンセル待ちが

続いているそうです😭

 

1日では治らなことも多いので

例えば、前日8名預かったうち

翌日も4名は預かることに。

 

空いた4名枠に対して

キャンセル待ちの方に

連絡がいくそうです💦

 

1人につき3日間まで等

事前にお願いしながら

多くの方に使ってもらえるように

工夫されているそうです。

 

  スペースが足りない

 

現在は4部屋のスペースがあり

病気によって分けているそうですが

(同じ病気の場合は同室にし

別の病気の場合は一人部屋にする等)

 

8名枠なので状況によっては

運用が難しい場合も・・・

 

加えて、働いていらっしゃる方々の

休憩・ランチスペースもない状況との事。

 

旧三田図書館などを活用し

大型の病児保育室を作ったり

保育園と併用した運用ができないものか。

 

特に港区は土地がないのが

一番の問題なので、区有の土地は

最優先すべきだと思います。

 

  病院側の自腹負担も!

 

新型コロナの感染者がまた増えていますが

現在、区内の病児保育室では

新型コロナ児は受け入れられません😭

 

発熱からある程度の時間が経たないと

通常の検査では結果が出ないことから

 

15分程度で、多種類のウイルス・細菌を

同時に検出し判別するPCR検査機器

「SpotFire」を導入しているそうです。

 

ただ!現在は新型コロナは5類に移行し

保険適用外となってしまったため

ばんびぃにさんで費用を

自腹負担しているとの事😭

 

(キット代など2万円近く費用が発生

受診料は6千円程度しか入ってこない)

 

運営する病児保育室への支援も

課題があると感じました。

 

 

  病児送迎サービスを

 

仕事等で病院への送迎が難しい場合

代わりに看護師がタクシーで

病児保育室に連れて行く

送迎サービスの実現も要望いただきました😌

 

昨年9月の決算委員会で

丸山たかのり議員も上記の提案を

しておりますので

 

協力して要望してまいりたいと思います💪

 

  今回の一般質問ではベビーシッター制度も提案

 

今回の第2回定例会の一般質問で

訪問型病児保育サービスの

経済負担軽減を訴えました。

 

 

病児保育室に予約が集中しないよう

バランスが取れれば良いのですが

こちらも対応できるシッターさんが

見つからないとの問題も💦

 

様々な角度から支援を考えていく

必要がありますので

引き続き区と連携してまいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

 

 

 

本芝公園の奥の砂利スペースは時計台が見えず、小中学生が夜遅くまで遊んでいます。
奥にも時計を設置していただけないでしょうか!

 

とのご相談がありました。

 

本芝公園は縦長になっており

線路沿いの立地という事もあり

音がうるさく携帯の着信も

気づきにくいとの事です。

時間を忘れて遊んでいる

子どもたちに見えるように

時計を増設して欲しいとの

ご要望がありました。

  早速、区に提案!

 

なんと直ぐに時計を増設!

 

 

公園への設置物については

過去も提案しておりますが

こんなに早く実現したのは

はじめてでした😆

 

時計は増設されましたが

併せて、地域と連携しながら

こどもたちへの声かけも

してまいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

 

目次

 

・清家新区長体制での初議会スタート

・区長の施政方針演

・議会での様々な動きについて

・想いを込めた前文について

・一般質問の内容は?

・嬉しかったこと

 

  清家新区長体制での初議会スタート

 

7月16日〜第二回定例会が始まりました。

 

本年6月の港区長選で当選された

清家愛・新区長になっての初議会でした。

 

20年ぶりの区長交代だったので

議会にも様々な動きが起こっています。

 

我が会派もSNSで他党から批判されたり

色々ありました💦

 

今回、一般質問で登壇をさせていただき

嬉しいこともありましたので

併せて報告させていただきたいと思います😊

 

  区長の施政方針演説

 

施政方針は区長の区政運営に対する

基本的な考え方や主要な施策について述べる

重要な指針になります💪

 

大きく5つの方針が出されました

 

(1)世界一幸せな「子育て・教育都市」

(2)誰ひとり取り残さない「健康・福祉・共生都市」

(3)確実に命を守る「リアル防災都市」

(4)アート・環境・経済「持続可能な先進都市」

(5)DX・区役所改革「頼れる便利なオープン区役所」

 

今回、この施政方針を基に

各会派から様々な質疑がされました。

 

施政方針の詳細は下記より↓

 

 

 

  議会での様々な動きについて

 

20年ぶりの区長交代なので

議会でも様々な反応や動きが

あるのは当然だと思います。

 

区政が混乱しないよう

方向性について詳細まで

しっかり問うことも重要です。

 

また、今回は全体的に

前向きな答弁が多くありましたが

どのように形にしていくか

共に考えていかなければなりません。

 

新体制の出発にあたり

改めて、公明党の強みである

「粘り強く合意形成を進めていく力」

を最大限発揮して

 

分断ではなく、前向きな議論を促していく

姿勢が大切だと思いました。

 

  想いを込めた前文について

 

今回の一般質問にあたって

前文にそういった思いを込めました。
 

 

 

  一般質問の内容は?

 

今回は下記3点を質問いたしました。

 

育児休業給付金の延長手続きの厳格化について

訪問型病児・病後児事業の拡充について

部署を超えたネズミ対策について

 

いずれも前向きな答弁をいただきました❗️

詳しくは順次、掲載させていただきます。

 

  嬉しかったこと

 

今回、質疑について何度もやりとりしていた

課長より登壇後に電話がありました。

 

思わず何か不備があったのか

心配になりましたが・・・

 

課「中継で観ておりました!

お疲れ様でした!」

 

私「ありがとうございます!

(要件は・・・・・?)」

 

課「以上です!それだけ言いたくて」

 

私「あっ!ありがとうございます!」

 

その一言が物凄く嬉しかったです😍

 

また、同期議員の方より

「すごく良かったです!お疲れ様でした👏👏👏」

とのメッセージとともに

 

「みんなで力を合わせてさらに

子育てしやすい街に発展させて

いきたいですね!そんな想いが

ぐっと伝わる内容でした!」

 

とのお声をいただきました😍

 

あえて分断させようとする動きもありますが

同じ土俵にあがらず

私たちは価値的な議論ができるよう

襟を正して働いてまいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

 

先日の質問会で

「子どもホスピス」を港区にも作って欲しい!

とのご要望がありましたので

ご紹介させていただきます😄

 

子どもホスピスって?

こどもホスピスは、「小児緩和ケア」を

提供する場所で、成長・発達を

ささえる場所です。

 

病気や入院によって遊びや

やりたいことを制限されること

学校や友達と離れて

淋しい思いをすることも

大きな痛みとなります。

 

こどもホスピスは、

これらのあらゆる苦痛を

和らげることを目的としています。

 

医療との連携はもちろん、教育や音楽

芸術などあらゆる知を統合し

病気や障がいのために外出さえままならない

子どもたちに様々な体験の機会を提供し

子どもの〝夢〞や〝育ち〞を支えます。

 

こどもホスピスは病院ではなく

お家(おうち)です。

 

生きることをあきらめるのではなく

楽しい時間を子どもと家族と寄り添いながら

創り出していく場所です。

 

どんなに重い病気や障がいのある子どもも

一人の「人」として大切にされ

家族の絆、地域のつながりのもとで

それぞれが持って生まれた

 

「いのち」の可能性を発揮できるように

子どもの命と向きあうご家族の大切な時間を

支援者の皆様とともに支えていく場所です。

 

東京都はまだ2箇所

 

東京都では現在2箇所のみになります。

 

下記は既にこどもホスピスとして運営している

もみじの家のHPになります。

 

 

また、民間企業ではマクドナルドハウスが

都内に3箇所あります。

 

 

 

区議会公明党でも質問

 

過去2回、池田たけし議員が議会で質問を💪

主に下記の2点を要望しました。

 

①港区立がん在宅緩和ケア支援センター

(ういケアみなと)との連携強化

 

②小児がん診療病院の一つである

東京慈恵会医科大学附属病院などに

隣接した場所に、連携対応ができる

ういケアみなとのサテライトを

設置し、こどもホスピスのような

役割を担って欲しい

 

区からの回答は?

 

区からは連携を強化していくとの回答は

いただいたものの、土地が少ない港区・・

こどもホスピスのような宿泊施設を作るには

まだまだ課題があります。

 

最後に、池田たけし議員の締めの言葉を

ご紹介いたします。


これを質問いたします背景には

実は港区にいらっしゃったある御家族が

まずこの状況に陥られまして

小学校1年生、男の子が亡くなっていきました。

 

どうしてこんな短い間に亡くなっていくのか

なぜこの子は生まれてきたのだろうかと

他人のお子さんですけれども

私も答えの出ない逡巡をいたしました。

 

病気を全部この世に置いていったのかなと。

そしてまた、忘れてはいけない命の大切さ

貴さといったもの、忘れがちでも

ございますけれども、そういったものを

少なくとも私には貴いことだということを

残していきました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私も一児の父として

お子さんとご家族が大切な時間を過ごせる

居場所つくりをしていきます❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【Twitter】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/ 

本日は、イタリア公園がここ数年で

魅力が半減してしまったので

元の素晴らしい庭園

戻して欲しいとのご相談があり

区職員の方々と現地調査に伺いました。

 

イタリア公園とは?

イタリアの芸術・文化・科学技術などを

幅広く日本で紹介するために開催された

「日本におけるイタリア2001年」を記念し

イタリアから寄贈された公園です。
 

整形式の美しい植栽の

本格的なイタリア式庭園の外観と

イタリア製の12体の彫刻

噴水も作っていただき

真心のこもった公園になっております😁

 

 

コロナ禍で魅力が半減

 

ここ数年で樹木が枯れたり

雑草、彫刻の汚れ等

魅力が半減してしまったそうです😔

 

今回、イタリア国からの

真心を込めた贈り物を

大切にして欲しいとの思いから

ご相談くださいました。

 

早速、区の担当職員の方々と

今後の整備について

意見交換をさせていただきました。

 

「イタリア、日本両国友好の証として」

 

作った当初から地面に設置されているので

傷だらけに😔

 

ツゲの木が枯れてしまい

新しく育てている所だそうです。

(その後、形を整えるため剪定予定)

 

ただ、ツゲの木は成長速度が遅く

剪定できるようになるまで

10年以上かかるそうです💦

 

育ったツゲを購入できれば良いですが

予算もかかるため、考え所です。

 

彫刻が見えるように剪定を💡

 

立ちションや、タバコルール

噴水への砂・石を入れるなど

近隣からの苦情で看板設置へ。

 

(汚さないでください❗️切に❗️)

 

ただ、京都などと同様に

景観を守るためにデザインや

色合いなどの工夫も提案💪

 

今後に期待

 

区の方々も状況はよく把握されており

整備について様々検討されておりました。

 

今回、相談者の方と意見交換する中で

予算をどこに重点的に使うか含め

再度、検討しますとの事でした😁

 

友好の心を大切にしたいとの思いは

改めて重要だと思いました😊

 

できる事、できない事はあると思いますが

また素晴らしい庭園となるよう

期待いたします❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【Twitter】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/