本日は、イタリア公園がここ数年で

魅力が半減してしまったので

元の素晴らしい庭園

戻して欲しいとのご相談があり

区職員の方々と現地調査に伺いました。

 

イタリア公園とは?

イタリアの芸術・文化・科学技術などを

幅広く日本で紹介するために開催された

「日本におけるイタリア2001年」を記念し

イタリアから寄贈された公園です。
 

整形式の美しい植栽の

本格的なイタリア式庭園の外観と

イタリア製の12体の彫刻

噴水も作っていただき

真心のこもった公園になっております😁

 

 

コロナ禍で魅力が半減

 

ここ数年で樹木が枯れたり

雑草、彫刻の汚れ等

魅力が半減してしまったそうです😔

 

今回、イタリア国からの

真心を込めた贈り物を

大切にして欲しいとの思いから

ご相談くださいました。

 

早速、区の担当職員の方々と

今後の整備について

意見交換をさせていただきました。

 

「イタリア、日本両国友好の証として」

 

作った当初から地面に設置されているので

傷だらけに😔

 

ツゲの木が枯れてしまい

新しく育てている所だそうです。

(その後、形を整えるため剪定予定)

 

ただ、ツゲの木は成長速度が遅く

剪定できるようになるまで

10年以上かかるそうです💦

 

育ったツゲを購入できれば良いですが

予算もかかるため、考え所です。

 

彫刻が見えるように剪定を💡

 

立ちションや、タバコルール

噴水への砂・石を入れるなど

近隣からの苦情で看板設置へ。

 

(汚さないでください❗️切に❗️)

 

ただ、京都などと同様に

景観を守るためにデザインや

色合いなどの工夫も提案💪

 

今後に期待

 

区の方々も状況はよく把握されており

整備について様々検討されておりました。

 

今回、相談者の方と意見交換する中で

予算をどこに重点的に使うか含め

再度、検討しますとの事でした😁

 

友好の心を大切にしたいとの思いは

改めて重要だと思いました😊

 

できる事、できない事はあると思いますが

また素晴らしい庭園となるよう

期待いたします❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【Twitter】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/