R6年第2回定例会の一般質問

2つ目の質問は

「病児・病後児保育の拡充」

についてです。

 

  病児保育室を利用できなかった人は年間・・・人!!

 

 

お子さんが病気になった際に

預けられる病児・病後児保育施設が

不足している・・・

 

また、訪問型サービスは高額

利用が難しいという声がたくさん

届いております😔

 

令和5年度において

病児保育室の利用申込に対して

利用できなかった方は

年間で約2000人おり

 

予約状況を確認しただけで

申込前に辞退した方を含めると

さらに多くの方が利用できなかったと

推定されます。

 

  公明党の要望で病児保育室の拡大が決定!

 

この度、令和6年1月から

チャイルドケアばんびぃにの

病児保育室の定員が

1日につき2名拡大され

 

さらに、令和7年1月からは

麻布十番に新たな病児保育施設が

開設される予定との事です✨

 

しかし、流行病の時期などの

瞬間的な受け入れ体制を考えても

まだまだ不足している状況です。

 

今後も引き続き、病児保育室の拡大を

要望してまいります👊

 

  訪問型病児・病後児サービスも拡充を!

 

区では、訪問型病児・病後児保育事業も

設けています(ベビーシッター)

 

病児保育室に預けられなかった方の

受け皿として

 

また、安心できる自宅で

見てもらいたいなどの選択肢の一つとして

なくてはならない制度です💪

 

現在の制度の助成率は、生活保護世帯と

非課税世帯が100%助成

年度上限10万円まで

 

それ以外の世帯は助成率50%

年度上限5万円までとなっています。

 

「全ての世帯に対して助成率100%に

できないか」

 

「入会金や月会費もかかるため

上限金額を引き上げられないか」

 

「働いた分がベビーシッター代で

消えてしまう」というお声が

届いております。

 

 

  実際どのくらいかかるの?

 

制度対象事業者の一つを例にしますと

入会金20,000円、月会費1,375円

1時間あたりのシッター料金は2,750円。

 

8時間預けた場合は22,000円になります。

 

助成率50%の方は、月会費・シッター料の

負担は、半額の11,687円。

 

入会金は助成対象外なので

自己負担になります。

 

そうなると、初めて制度を使った時の

負担は31,687円になります。

 

非課税ではない低所得のご家庭や

特に必ず働きに出ているひとり親の方は

50%助成ではとても負担できる

額ではありません😔

 

働く保護者が安心して預けられるように

訪問型病児・病後児保育事業についても

病児・病後保育室の利用料と同等程度の

負担にすべきだと訴えました‼️

 

 

  都がはじめた制度の方が安い!

 

 

質疑の流れ上、今回は

触れませんでしたが

都が補助をしている

ベビーシッター事業があり

 

港区もその制度を利用しております。

 

補助金額は・・・

 

児童一人1時間当たり

午前7時~午後10時 2,500円

午後10時~翌午前7時 3,500円

 

選ぶ事業所によって異なりますが

病児・病後児も対象になっております💪

 

知らずに、前者の訪問型サービスを

利用すると損をしてしまうケースも・・

 

制度の整理も必要です。

 

  区の答弁は?

訪問型病児・病後児保育のニーズは

年々高まっており

申請実績も増加しております。

 

今後、病児保育における

ベビーシッターの利用状況など

実態を把握するとともに

 

必要な時に安心して訪問型病児・

病後児保育を利用できるよう

保護者の経済的負担の軽減を

検討してまいります。

 

ということで前向きな答弁を

いただきました❗️☺️

 

引き続き、より良い子育て環境と

なるよう訴えてまいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/