適材適所で(^^) | DAVID 親びんのお伝えしたい事

DAVID 親びんのお伝えしたい事

DAVID の日常や、ハーレーのメカニズム的な解説など、楽しくお伝えしていきます

こんばんは親びんです



激務過ぎて、ブログ更新サボってました


ごめんなさい🙏


さて、久しぶりのブログの話題は、

スパークプラグのお話し




絶不調での入庫の2006年ダイナグライド


キャブコンバート車両です


黒煙モクモク!パンパンアフターファイヤ🔥祭  


まずは、プラグを取り外して点検





高級なイリジウムプラグ


不調の原因発見です


ハーレーのエンジンとイリジウムプラグの相性は、最悪です

よく回る国産四発のエンジンには、最高のパフォーマンスを発揮してくれるイリジウムプラグ


ハーレーのエンジンは、国産四発に比べて回りませんので、プラグ自体の温度もそこまで上がらず

やがて煤けてきて




真っ黒クロスケに(^^)


自己洗浄温度まで上がらずこうなります

 

ですから、ハーレーには、昔ながらの普通のプラグを5000キロで交換するのが、おすすめです


キャブ調整もやり直し、テストライドを約40キロし、アイドリングテストに合格💯して

作業完了です


少しでも、大切な愛車にいい物を使いたい気持ちは良く分かりますが、適材適所ですので

迷ったら、親びん相談ダイヤルまでお気軽にお電話くださいねー(^^)