印刷技術 印刷屋の方言? | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

先日、島根県の方とメールでやり取りしていたら、

「そうして頂けると、喜びます。」と言う、結びの文章が送られて来ました。

ケンミンショウか何かで見て知ってはいたのですが、本当に「喜びます」

って言うんやなぁ~と、改めてビックリした次第です。

 

普通なら、「そうして頂けると、幸いです。」って言いますよね。これがね、

島根県だと「喜びます」って言うんですわ~。「エエッ?世間一般では、

喜びますって言わんのですか?」とか言ってましたけど、それを言うのは

日本全国でも、おそらく島根県民だけだと思います(笑)。

 

「チンチンかいかい」・・・バスケットの八村選手で有名に成った富山弁。

先日、富山県出身の女性が、ウチの部署に配属になったので、「わ~、

『チンチンかいかい』の国の人やねぇ~」と言ったら、彼女には、ウケて

ましたけど、周りの人達は「成田のオヤジ、またセクハラやってるわ~」

みたいな、白い目で見られていたようです。(笑)

 

「ちんちんかかんと、こっちで、ひろがらっしゃい」 ってのは、富山弁で、

「正座しないで、楽にしなさい」って言う意味なのだそうです。名古屋弁も、

ケッコウ凄いのが有りますので名古屋出身の私が、あまりエラそうな事は

言えないですが、印刷会社にも、独特な方言のような物が有りますよね。

 

「テレコ」ってのも、その一つです。一部地方では「イレコ」と言う所も有る

ようですが、全国的に多いのは「テレコ」の方の様ですね。「あのチラシ、

100部テレコで、1,000部で結束して~」と言われれば、「あいよ~」とか

言って、全て通じるのですが、新入生さん達には、分からんですわね~。

 

私が18歳の新人の時、私に初めて印刷を教えてくれたのが、50歳を

過ぎたスケベオヤジでした。・・・ベタベタの名古屋弁で行きます(笑)。

「あのようなぁ(あのなぁ)、エッチ液を、ぎょうさん(沢山)えれとかんとよぉ、

(入れておかないと)、濡れぇ~へん(濡れない)もんだで、感じてまって

(しまって)アカンのだわな~」

 

何を言っとるんだ、このスケベオヤジはッ!「エッチ液」とか「濡れる」とか

「感じる」とかッ!そもそも、濡れんかったら、痛くて感じんのじゃないのか!

言ってる事が矛盾してるッ!とか、ワケの分からん反発をしてました(笑)。

(えっと、セクハラで訴えんといて下さいませ~)

 

今にして思えば、全て普通に使われてる印刷用語ですね。んでもね、

新人の方達には、全く通じない、外国語みたいなものなんですわね~。

慣れてしまえば、普通の用語なんですが、新人さん達に指導を行う

場合には、今一度、教える側が初心に戻って、一つ一つ丁寧に解説を

してあげて下さい。