京都本社勤務、三日目。
昼休みに、食事を買いに行こうと、会社の事務所の階段を降りてたら、
背後から女性の声が掛かりました。声の主は、総務部長。この方は
社長の奥様なのであります。
京都弁で・・・「成田さん、身ぃはいってる?」
こりゃねぇ、チョット青ざめましたね(汗)
だってですよ、社長の奥様から、「仕事に身が入ってるかッ!」って
言われてしまたんですよ~。こりゃ、エライこっちゃですわ~。
何を見られてしまったんやろ?タバコは休憩時間にしか吸ってないし、
仕事中に、うたた寝をした覚えもないし・・・。年明けから、目立った仕事を
してないので、その辺りの事を、おっしゃっておられるのかなぁ~???
ありとあらゆる妄想が交錯して、こりゃもう、冷や汗ダラダラのパニック状態
ですわ~。「身ぃ入ってる?」と言われて、「ハイッ!頑張ってますッ!」って
胸を張るのも、なんだか、学卒の新入生みたいで変やしなぁ~・・・。
ふと、喫煙場所を見ると、救いの神様、我が部の本部長がタバコを吸って
おられるではないですかッ!・・・奥様に「失礼しますッ!」と申し上げて、
本部長の元へ、そそくさと急ぎ足。
「本部長、京都弁で、『身ぃはいってる?』って、何か標準語と違う意味でも
有りますか?」・・・「ん?身ぃはいってる?か。それはな、筋肉痛で、どこか
痛いのか?ちゅう意味やな。『昨日、無理して走ったんで、身ぃはいって
も~て、脚がパンパンや~』みたいな感じで使うわなぁ。」
おおッ!そう言うことッ!・・・チョット腰が痛かったんで、階段を降りる時に
ギクシャクしてたんやねぇ~。それをご覧に成った総務部長(奥様)が、
心配して「成田さん、身ぃはいってる?」って聞いて下さったんだ~ッ!
57年間、名古屋弁の中で生活して来てしまったんで、他の地域の言葉は
分からない事が多いですねぇ~。・・・んでも、今回は本当に勉強に成りました~。