印刷Q&A ユポが刷れない | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

●質問

高感度UV機を使い始めて、1年弱です。いろいろ迷いながら
なんとか、問題なく刷れるように成って来ましたが、いまだに
ユポを刷る事が出来ません。すぐに地汚れが出てしまって、
版がダメになったり、色ムラがひどかったりと最悪です。何か
うまく刷るためのコツとかが有ったら教えて下さい。

●回答

高感度UVに限らず、油性でも同じなんですが、まず第一にインキを
出し過ぎないこと。そして、一生懸命に水を絞ること。って言うのが
基本的なコツです。

そして、もう一つ。とても大切な事が「手際よく作業をすること」
なんですわ。これは、ユポに限らず、普通の紙でも同じなんですが、
モタモタしたり、長く機械を止めてしまったりとかは、アカンです。

特に、ユポは、湿し水の量も、インキの量も、そのバランスが非常に
シビアですから、良い状態を作り出したら、モタモタせずに速攻で
刷り出してしまう事が肝心なんですよ。

お客さんとか、営業マンが、色調を見て、もう少し赤い方がいいかなぁ~
とか言いながら、腕組みして悩んで、なかなか判断をしてくれず、その間、
機械が停止してしまってる。なんてのは、最悪ですわ。

とにかく、停止時間を極力、短縮すること。出来れば、停止したくないん
ですけど、まぁそうは行かないんで、停止したとしても、速攻で再開する。
ってのが大切です。

見当合わせや、色合わせの作業にしても、モタモタせずに、手際よくこなして
行かないと、地汚れの原因に成ってしまいますので、そうした事に注意して
作業をしてみて下さい。

「ストップ汚れ」と言う言葉があるくらいですから、ユポってやつは、
不要な停止を、極力避けてやる事が肝心なんですよ。