●質問
緊急の質問です。
ユポ(FGS)を刷っていたら、藍の平網の中に、丸く着肉不良の部分が
出て来てしまいました。直径1cmくらいの丸が、規則的に出て来たので、
探ってみたら、フィーダーボード上の、搬送ベルトの穴と一致しました。
2,000×4/0の仕事で、ユポは昨日の夕方に入荷し、工場内で保管しており、
朝一番から印刷を開始したのですが、このトラブルのために、印刷が出来
ない状態です。どうやったら直せるでしょうか。
●回答
おおッ!それは「結露」だと思います。
昨日からの冷え込みは、かなりキツかったですもんねぇ。前日に入荷しても、
下積みの方のユポが冷え切ってしまっていて、結露に成ったんだと思います。
たぶん、今日の印刷は無理ですわ~。ユポを冷やさないように、今夜は暖房を
付けっ放しにして、工場内の温度を下げないようにして、工場内でユポを保管
してやって下さい。そうすれば、明日には刷れると思います。
ユポは値段が高いですから、悪あがきして、不良品を出したら大変な損金に
成ってしまいますから、今日は、スッパリあきらめた方がイイですよ。
もし、追加でユポを頼むにしても、今日中に確保して、冷やさないように
扱ってやって下さい。
あと、加湿器の水滴も、ユポには大敵です。加湿器の噴射が、フィーダーの
上に掛かるようだと、それだけでも、今回のようなトラブルに成る場合が
有ります。とは言え、加湿器をOFFにすると、汚れや静電気の原因に成って
しまいますので、私の場合は、フィーダーボード上に、ワンプでテントを作って
水滴の防止をしたりしています。