マリーンズ優勝から一夜明けて・・・。
久々に予定が入ってない休日です。
午後二時の段階で、もうなにやっていいかわかりません。
ヒマと多忙の境目がハッキリしすぎている男、たつきです。
(つ´∀`)つ
昨夜は、千葉ロッテマリーンズが劇的な優勝を飾りました。
マリーンズファンの方、本当におめでとうございます。
特に末弟よっぷぃ、まり~んずさんはw
いつぞやの横浜ベイスターズの時もそうだったんですが。
言葉が悪いかもしれませんが・・・優勝頻度がそんなに高くないチームが優勝したときって、にわかファンが増えません?
特に目立つのが、芸能人。。。
横浜ベイの時は、タレントの佐藤○子さんが横浜の大ファンで!
って言ってましたし。
当時のダイエーの時は田中○○。
あと、森口○子さんが、「九州だから、地元贔屓ってわけじゃないですよ。南海時代から好きでした!」と。
いや、そんな話はこれっぽっちも聞いた事なかったスけどw
中々、贔屓球団を常日頃から公言してる人いないから仕方ないかなぁ・・・。
我らがライオンズだったら、吉永小百合さんとか、小倉キャスター。
阪神だったらココリコの二人と、千秋を始め、多数。
巨人なら、徳さん。
なんかさ。
いくらなんでも便乗はよくないよねw
と思ってたら。
凄すぎる便乗発見しちゃいましたよ、奥さん。
なんでも「おめでとう!千葉ロッテマリーンズ!!優勝記念セール」
らしいんですが。
その記念セールをやるの
楽 天 市 場
いやいやいや。
お前さん、同じリーグに自分のチームもってるだろが、と。
明日になったらこのページ、削除されてたりしてw
評論家、でびぅ。
用件は
「評論を展開してくれ」
とのこと。
評論家の評論ほどあてにならないものはない、と僕は常々思っていたので、突っぱねた。
すると「食べたものの感想・評価で良い」
とのこと。
私的観点から、単純に自分なりに食べたものの評価表をつけるということなら・・・自分のためにもなるかなぁ。
そんなこんなで、ネット評論家デビューをすることにしましたw
先に断っておきますが、僕は美食家ではありません。
食べる事が好きな人。
食べる事が好きだから、本業も副業も、食に携わることをやってます。
一応、プロですから。
一応ね(笑)
価格(価格の割のお値打ちさ)
味(無化調かどうかは、値段によって評価)
香り(香料等は、値段によって評価)
印象(いかにインパクトがあるか、印象に残るか)
のそれぞれを10点
特記事項(特徴)なんというか、フィギュアスケートの芸術点みたいなんで10点
の計50点満点で採点していきたいと思います。
ジャンルは
コンビニ新商品
昔からの定番
一般店の評価(ミシュランみたいな)
ファミレス新商品
後は、みなさまからのお薦めなど。
日記のネタがない時は、評論でw
あくまでも、私的評価です。
特定の商品を虐げたり、特定の会社を誹謗中傷する目的ではありません。
また、「うそ!私はコレ好きなのになんでこんな評価!?キー!」
とかなられても、そこはまぁ、好みの違いってことでw
それではよろしくお願いします♪
西武ファンから、マリーンズへ。心をこめて、おめでとう。
今日はお休み、たつきです。
えっと、副業のライター仕事の原稿。
パリーグ優勝時に一本書くことになってまして。
これだけはブログにも載せたいと。
担当編集者さんを口説き落として、ココでも同じ文章を乗っけます。
後でどっかで同じモノを読まれた方は「あぁ、コイツがたつきか・・・」とでも思ってくださいw
千葉ロッテマリーンズが、劇的な優勝を果たした。
後で聞いたところ、31年ぶりだそうだ。
今年のロッテは、強かった。
正直、ライオンズファンの自分としては・・・知っている選手はそういない。
特に突出した選手が牽引した、というよりはチームが一丸となりカバーをし、サポートをし、フォローをしたのであろう。
そしてなにより、ファン、いや、サポーター一人一人の力が大きかったように思える。
自分も何度かインボイス西武ドームに足を運んだが、マリーンズ戦だけはホームなのかアウェーなのかわからなくなるほどだった。
チームは、ファンのために、ファンはチームのために。
理想的な関係を築けたのが、何よりの勝因ではないだろうか。
あれほど、選手が身近に感じられるというのは、正直言って羨ましい。
おそらく15年後のロッテは、もっと強いのではないだろうか。
あんなにファンサービスに力を注いでいたら、有力な野球少年達を全部持っていかれそうな気がしてならない。
31年ぶりのリーグ制覇、そして日本一へ・・・
それを果たした暁には、その原動力たる
「ファンも、選手の一人」
この考え方が12球団全てに浸透してくれる事を切に願う。
糸冬。
かなり投げやりになっとります、たつきです。
先日、本社で責任者会議があったのですが。
もうね、なんつーんですか。
僕もそんなに歳をくってるわけじゃぁないんですがね。
なんですか、最近の若いモンは。
ちょうどGMが『厨房の衛生管理マニュアル』を新刷したのを読み上げているときに
ぺぺぺ~ぽぽ~♪
ちぇみすとりぃとクリスタルのKさんが歌いはじめました。
オイオイ・・・会議してるんだから電源切るか、せめてマナーモードにしておけよなぁ。いくら20代前半の平均年齢たって一応社会人なんだよ?まったく・・・
という思いに駆られるGM&たつき。
「あ、もしもし?」
出てるし
「あー。今会議中だから。電話ダメなんだ。メールにして。」
会話してるし。
つーかお前。
会議中にメール打つんか。
ゴルァァァァァア!!!!
冗談ではない。
マジで。
何を考えてるのか。
もうね、ムリだった。
GMとリサコが止めに入ったけど、久々にマジギレした(爽)
だってそうでしょう。
四角い仁鶴が丸く収めるってわけにはいかんでしょう。
もうね、目を三角にして説教しましたよ。
そしたらばソイツ、
「だって、かかってきたんですもん。しょうがないじゃないですか。」
だって。
(´A`)

もう好きにしてくれたまへ。。。
仕事とプライド
はいどうも、こんばんは。
今日はちょっと真面目な、たつきです。
本日は三箇所ほどヘルプに行ってまいりました。
一箇所は行事の下準備。
二箇所目は急病のパートさんの代わり。
でもって、三箇所目。
ココはそんなに業務自体も逼迫するほど忙しくはないし、人員も足りているはず。
だけど、なぜかヘルプ要請がきたんだよね。
久しぶりに赴いたその現場は、すげぇ汚かった。
全体的にあまり掃除をしていない感じ。
野菜が配達されたであろう籠は、なかに野菜クズが残ったまんま室内に放置。
ゴミ箱はあふれかえってるし、ボールもバットもステンレスがくすんで鈍色になっているどころか、所々赤茶けてさえいる。
はっきり言って、不衛生。
とりあえず、責任者をやってる社員に「なぜヘルプを要請したか」「何を助けたら良いのか」を聞く。
するとソイツはただ一言「全部」と言った。
正直、面白い気分ではなかった。
どうやら仕込みもまったくしていないらしく、取りあえずはそこから片付けようと思い、持ってきた包丁ケースを開けようとしたその時、なんとその社員は着換えて外に出て行こうとした。
何処に行くのか、と尋ねたら、
「帰ります」
って。
いやいやいや。
お前、社員だろ?
しかも責任者だろ??
なんで、って聞きましたよ。
そしたら
「残業したくないんで」
って言われました。
間違いなく、いる人数で終わる仕事なんですよ。
間違いなく、時間は足りてるわけですよ。
うん、とりあえず、キレた。
やる気あんのか。
プライドねぇのか。
責任感を感じねぇのか。
もうね、ソイツはすげぇふてくされた顔してました。
まぁやる気はないのだろう。
それは百歩譲っていいとしようや。
仕事=生活のための金策って人もいますしね。
責任感もないのか。
これはそんなヤツを責任者にしちゃった前任のGMが悪いんだから仕方ないかもね。
たださ。
調理師とか栄養士とかなんだったら、プライドはもとうや。
サラリーマンかもしれないが、職人なわけよ。
食べるものってのはサ、命なわけよ。
調理をするってことは食べ物の命、食べる人の命、両方握ってるわけよ。
それと同時に、自分自身を表現するものなワケ。
一つの作品。自分の分身。
調理師・栄養士に関わらず、一生懸命じゃない人は嫌い。
頑張れない人は、嫌い。
嫌いとかいう以前に、認めん。
とりあえず、その責任者は帰した。
嫌々残って仕事させても、気持ちが入ってないモノを作られたらたまらんしね。
本社に還って、その件に関してGMとミーティングした。
責任感のない人には任せられない、という結論に達し・・・
今月末日付けで、僕がそこの現場責任者を兼任することにした。
会社だから、仲良しクラブじゃないのは、わかってる。
でもただのサラリーマンじゃない。
ウチの会社だけじゃなく・・・
志がない人は、包丁を握って欲しくない。
心をこめられない人は、献立作成して欲しくない。
ヘルプ派遣のシフト表にはんこを押しながら、一つ深いため息をついた。
フォー!
こんばんは。
テンション下がり気味なたつきです。
僕は概ね、一日をCK(セントラル・キッチン)で過ごしてます。
ただし、他所の事業所からヘルプのオファーがあった場合は、そこに行く事もしばしば。
今日もヘルプの要請を頼む電話がきました。
「すいませぇん。腰痛で一人ダウンしちゃって・・・。」
「腰痛かぁ。大変だよね・・・OKわかった!」
「ところでさ。なんで腰を痛めたの?やっぱり仕事で?」
「それが・・・レイザーラモンHGの真似をして腰振りしてたら痛めた、って本人が・・・。」
うん、すげぇ助けたくない。
ねぇGM・・・
ソイツの処分、検討した方が良くないですか?(笑)
親しき仲にも・・・
た:「新婚旅行、結局どこにするん?」
チ:「うん、やっぱり海外にしようよ。沖縄も捨てがたいけど」
「海外かぁ。どこら辺り?アジアとかヨーロッパとかの区分けでいうと」
「やっぱりヨーロッパかなぁ。アジアも捨てがたいけど・・・。」
「そっかぁ。やっぱりフランスとかイタリア?」
「ホントは中国、香港とかも考えてたんだけど、やっぱりダメだもん。」
「ダメ?なんで?」
「だって、中国の人は大体の動物は食べちゃうって言うじゃない?」
「うん・・・それのどこがダメなん?」
「だってアナタ、豚と間違われたら大変じゃない。」←※真顔で
( ̄□ ̄)!
( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;....::;.:. :::;..
すぽぉつの秋
こんばんは。
森進一です(モノマネ中)
嘘です。
たつきです。
(つ´∀`)つ
日記をまとめ書きしている最中にメールを頂戴いたしました。
『西武ライオンズがお好きとのことですが、それに沿った日記は書かないのか?』といったような内容でした。
野球ですかー。
楽しいですよね。
そうそうそう、野球といえばタイムリーな話題がありますよぉ♪
水島新司先生の野球狂の詩とドカベンが日本シリーズで対戦するというドリームマッチが実現しています。
野球狂の詩側は週間モーニングで札幌メッツの視点から。
ドカベン側は週間少年チャンピオンにて東京スーパースターズの視点から。
もうね、たまらんですよ。
鉄腕、岩田鉄五郎と、山田太郎の対決は実現するのでしょうか?
いやぁ毎週楽しみですね♪
え?
西武ライオンズは関係ないんじゃないかって?
・・・。
('A`)
お願いだから、その件に関しては触れずにそっとしておいてください(ノД`)
λ............トボトボ
たつき、式場を見にいく。
今日は三連休最後の日ですね・・・
今日は僕もお休みでして。
ココ最近の日記をまとめてUPしている訳ですが。
楽天の方の訪問者様履歴をみていましたところ、「下着姿でゴメンなさい」なんてHNをお持ちの方がいらっしゃるじゃぁないですか。
そりゃ速攻でクリックするっちゅーねん
健康優良、血気盛んな25歳。
彼女はいません婚約者あり、たつきです。
と、久々に長い前フリは(つ´∀`)つ
相方と式場見学に行ってきました。
式の日取りは来年10/7(大安)
ちょうど一年ってトコですね。
正直、具体的なことはまったく決まってませんw
きていただくお客様の人数と、日取り&会場以外はマッサラ状態(爽)
正直、僕はあんまり式には乗り気じゃなくて・・・
どういうスタイルが良いとかは、あんまりないんですよね。
まぁ強いて言うなら相方のやりたい結婚式が僕のやりたいソレなわけでして。。。
でも今日一頻り会場を見学して、なんか、こう、ちょっとこみ上げてくるものがありました。
あぁ、俺は結婚するんだなぁ~ってw
これから相方、担当者の方と話し合って決めていく事にはなりますが。
やっぱり具体的じゃないけれど「相方が望むスタイルの式」って事以外に「自分たちも、ゲストも楽しめる式」にしたいなぁ、なんて考えています。
そうそう、このブログをお読みの悪友の方々へ。
水に囲まれた素晴らしい式場なんですよ。
くれぐれも新郎を胴上げ→水場に投下、とかいう事態はご勘弁願いたい。
いやいやいや、ネタフリとかじゃなくて、マジでね(笑)
ちょっとだけ、来年が楽しみになってきました♪
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
いつもと同じ朝、いつもと違う朝
みなさまどうも、こんばんは。
これは9日の日記です。
一般ぴーぽーの皆様方は三連休っすねぇ。
とりあえず、世間様とはずれた生活を送っております、たつきです。
そういうことですので・・・僕は本日も仕事です。
シフトの組み合わせにもよるのですが・・・
僕は大体4:30~5:00の間に起床し5:00~5:30の間に自宅から出勤します。
携帯が朝を告げ、眠たい目をこすり、シャワーを浴びる。
あくびをかみ殺しながら着替え、車のキーを取り玄関を出る、その時。
玄関の内側になにやら張り紙が。
なんでまた、張り紙?
『申し訳ありませんが父母、妹弟は、信州へ紅葉狩り・散策へと出かけてきます。帰りは10日の夕方です。いってまいります。』
だってさ。
(´・ω・`)ショボーン