L'Arc~en~Ciel - flower(夏色花梨 カバー)と原曲の歌い方に寄せる方がいい? | たついかみのチラ裏でええじゃろ

たついかみのチラ裏でええじゃろ

UTAUやSynthesizer Vなどでカバーしたりトーク動画を作ったりしています。 カバーや動画作成時のチラ裏に書いとけ的な裏話。

 

 

別にやんなくてもいいよね

 

否定しているのではない。原曲寄せするのは制作者にとってもメリットが色々あるので、むしろ勧めたい。

以前も、広瀬香美 - ゲレンデがとけるほど恋したい で原曲寄せの話をしているので、具体的なテクニックなんかはそちらも見ていただければと思う。

 

一方で、カバーはその歌手ならではのオリジナリティがあるからいいわけで、本家の真似をすればいいってもんじゃないよね、ってのもある。

そのへんはどの路線でも構わないと思う。制作者の意思が明確であれば。

 

今回の場合、原曲のボーカルは艶っぽくありながら、サビは結構パワーがある。

 

うちの花梨先輩がいかにイケボと言えども、夏色花梨は決してパワーシンガーではないので、原曲に寄せる調声はあまり向かない、ということになる。

艶っぽさでは桜乃そら先生、パワーではROSEの方がよっぽど近い雰囲気にできる。

実際やってみた結果

拡散するなよ?するなよ?絶対するなよ?!

 

しかし、それはあくまでも「原曲の模倣」という観点の話であって、花梨先輩には花梨先輩の歌い方があるので、無理に真似る必要もない。

 

というわけで、リズムは原曲ベースで作っているので似てはいるが、原曲に寄せることを意図していない(歌唱テクニックとして真似ているところはある)。先輩に歌ってもらいながら、先輩らしいなーという感じに直している。

 

…はっ、またボケ忘れた