殺処分ゼロのトリック | アニマルスマイル香川

アニマルスマイル香川

人間の身勝手で行き場をなくしてしまった動物達の終の棲家。
常時、犬約100頭、猫約100頭の子達を日々お世話しています。
飼い主から捨てられてしまった老犬達を中心に
最期まで笑顔で暮らしてくれるようにボランティアさん達で
頑張っています。

めちゃくちゃいい天気。

土曜は遠方に子犬のお届け。


合間でミルクをあげながら…




うちには子猫のミルボラさんがいないので、オバちゃんがミルク担当。
離乳食になったら、各預かりさんちに行きます。
緊急にミルボラさん募集してます(悲痛)


ここからは行政批判なので
見たくない方はスルーで。



最近のスペイにくる子達は、
妊婦か産後。
子猫があちこちにいっぱい。

(昨日の開院日も41頭の手術でした)


普段、スペイクリニックで
後期の堕胎の子達を見ています。
人間の都合で産ませてあげられなかった子達。
生まれてこれなかった子猫達。




せめて産まれてきた子達は
幸せに繋いであげたいと、
キャパオーバーを承知で
この時期はどこのボランティアも
必死です。





先週1週間だけでも
子猫12匹保護。


毎日毎日、子猫の保護依頼、
相談の電話。
ところが…
保健所には収容されていない。
県で一番大きい中讃保健所には先週一匹も収容されていません。


それは何故か?…
保健所が引き取りを一律で断っているからです。


ひと昔なら保健所に持っていく=処分だったけど、今は違います。
保健所に収容された子猫は
愛護センターに入り譲渡されます。


香川県は猫は県の保健所は、
ほぼ処分はありません。
(高松市は処分ありきです)


その代わり、引き取りません。
収容しません。
犬と違い、猫は保健所が収容を
断われます。


相談者が愛護センターに子猫を引き取ってほしいと電話します。
保健所へ電話してください。
保健所へ電話すると、どんな理由であれ引き取りませんの一点張り。


相談者)衰弱している子猫を拾いました
保健所)元の場所に戻してください


相談者)野良猫が子猫を連れてうちの庭にきたので引き取って欲しい。
保健所)餌をやらなければ、よそにいきます


これがマニュアルですか!
なんなん、その対応は!


それでは何の解決にもなりません。
何とか助けたいと思った相談者は
ボランティア団体を探します。
行政職員がボランティアに相談したらと案内したりします。


納得いかない…


行政は処分したら叩かれるから猫は収容しないという選択肢をとってます。
(犬は通報があれば断る選択肢はありません)


表面上数字だけで処分が減ったように見えてますが、引き取りを断っているだけです。
そのため年々、子猫の引き取りをしなくなり、ちまたには野良猫が増えてきています。


去年、県全体で猫の収容は
たったの400。
それで殺処分は減りましたと
言われてもただのトリックです。


こう書くとボランティアが保健所に持って行けと言うのかと誤解する方がいるかもしれませんが、そのための譲渡専門の愛護センターを造ったのに、今のセンターはガラガラです。


年間通していっぱいになるのは
ほんの一瞬。
譲渡専門にできた愛護センターは
この子猫シーズン真っ盛りに
暇そうにしています。


センターに入った犬は、
少し問題があれば不適犬とされ
保健所に戻し処分するとボランティアを脅し、ボランティアに押し付け、
猫は断りまくって収容しないから、
当然センターにいない。
これは行政の怠慢としか思えない。


何度も言いますが、
収容して処分するのではなく、
譲渡に繋げる努力をしろと言っているのです。
そのための愛護センターなんだから。


こんな怠慢な香川県の動物行政に毎年多額の予算が付いています。
今年の予算も
一億超える予算です。
私達の税金ですよ。


保健所が約800万。

ボランティアへの補助は

ミルボラ340万、譲渡ボランティア500万、

地域猫の予算は、県全体で

たったの250万。

そして、暇な愛護センターには約8500万!!



納得できない…

なんだこの金額は!



しょーもないセンターのイベントに

8500万とは別に200万の予算付いてます。

あのね、せめて地域猫の助成金に

回しなさいよ。

何にもせず、住民任せボランティア任せで知らん顔するんだから。



オバちゃん怒ってます!

愛護センター仕事しなさいよ!







応援クリックお願いします


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ